【徳島・四国霊場八十八カ所】3番札所 金泉寺 紅葉の頃におすすめ | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2019.9.14

 

徐々に人も少なく…

金泉寺はひっそりと

 

 

極楽寺から三番札所金泉寺へは

路線バスに揺られてのんびりと

1時間に1本あるかないかの

路線バスの乗客は私だけ…

 

このあたりから

お遍路さんの数もぐっと減り

たまに来るツアーバスの団体や

車で来るご夫婦

バイクや自転車の外国人…

徒歩のお遍路さんって

ほとんど見かけません^^

 

第三番札所

亀光(きこう)山 釈迦院 

金泉(こんせん)

徳島県板野郡板野町大寺字亀山下

 

山門

 

【御詠歌】

極楽の宝の池を思ただ

黄金の泉すみたたえる

 

高野山真言宗

開基 行基菩薩

本尊 釈迦如来(行基作)

 

本堂

 

大師堂

 

聖武天皇(在位724〜49)の勅願により

行基菩薩が寺塔を建立、

「金光明寺」と命名されたと伝えられています。

弘仁年間(810〜24)になって

弘法大師が四国を巡教した際、

村人たちが日照りに苦しんでいるのを見て

この地に井戸を掘りました。

この井戸から湧き出た水は霊水で、

長寿をもたらす黄金の井戸とされ、

寺の名称は「金泉寺」となりました。

 

黄金の井戸

この井戸に自分の顔が映れば

長寿であると伝えられています

(写真を取り損ねたのでウィキから拝借です)

 

鐘楼

 

観音堂

 

多宝塔

紅葉の時にはかなりの見栄えだろうな

亀山法皇(在位1259〜1274)の信仰が厚く

背後の山を亀山と名付け山号を亀光山と改めました

 

金の太刀に巻き付く倶利迦羅龍王

不動明王の化身と言われています

 

中之島

 

極楽橋

 

 

 

帰りはJR四国 高徳線 板野駅から

 

 

高徳線と鳴門線が合流する池谷駅

 

こうして

お遍路初日は終わりました…