【東京・中央区】水天宮は現代の神社に変わっていました | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2019.11.5

 

都会的・現代的神社

水天宮と福穂神社

 

 

私の中の水天宮のイメージ…

地下鉄の駅名にもなってるし、

祖母や母親から聞いていた

いつの時代かはわからないけど

歴史ある大きな神社…

 

ところがどっこい

水天宮は都会的なコンパクトな

神社に変わっていました!!

 

入口はビルの1階。

階段を上がると

2階(屋上?)に社殿があります

コンクリート感は否めませんが

コンパクトながら立派な社殿です。

 

福岡県久留米市の久留米水天宮の分社

御祭神は天御中主神・安徳天皇・

高倉平中宮(建礼門院、平徳子)・

二位の尼(平時子)の四柱

「平家物語」の登場人物ですね。

文政元年(1818年)

久留米藩9代藩主有馬頼徳が

江戸・三田の久留米藩江戸上屋敷に分霊を勧請、

これが江戸の水天宮の始まりです。

 

 

手水舎

 

江戸時代より

安産・子授けの神として

人々から厚い信仰を集める。

妊婦や子供を授かりたい夫婦

あるいは無事出産できた夫婦などが、

安産や子授かりの願掛けやお礼参りなどで

人並みが途絶えることがありません。

↑私の中の水天宮はこのイメージ

 

「戌の日」にちなんだお犬さまや

安産子育河童も鎮座します

 

 

寳生辨財天(市杵島姫神社)

品川の有馬家下屋敷に祀られていた

辨財天像を安置しています。

 

現在の社殿は、

平成28年より参拝者の受け入れを開始

新築に合わせて最新の設備が導入され、

社務所や待合室は現代的な造りとなりました。

さらに社殿だけでなく参道や回廊など

境内全体に免震構造が採用されています。

 

 

御朱印2種

他にも何種類かありました

猫好きな私は

張り子の猫さんを選択

 

 

そしてもうひとつ

都会的神社のご紹介

日本橋のビルの合間

おしゃれなスポットに

鎮座しています

 

福穂神社

 

 

御朱印もありますが

時間的に間に合いませんでした