気ままにボルダリング

勝手にボルダリング用語を書いたり、ジムの感想を書いたりします

川崎 ボルコム①

3ヶ月ぶりくらいのボルダリング

年末年始でお休みがとれて、前々から嬉しいお誘いをもらってたので、レッツクライミング

 

どこ行く?と話して、前から気になっていた川崎のボルコムへ。川崎駅から近くていい感じ。

 

f:id:watercafe:20181229163742j:image

 

こんな感じ。

1Fが全面壁、2Fが更衣室。

ざっくり8-10面くらい。狭すぎず広すぎず、コミュニケーションの取れる良いサイズかと。

グレード辛いって聞いてたけど、そこまででもないよね、と二人で話す。

甘くはなく、特別辛くもなく。ほぼ適正グレードかと(体感)。

 

4-6級くらいで幅広く落とす。4級は落とせたのと落とせないのが半々くらい。

同行者は、相変わらず週2ペースで登ってるらしく、ほぼ4級は完登。

でもお互いに落とせなかった課題があって、それが本日の核心。

 

f:id:watercafe:20181229165138j:image

5級。緩傾斜スラブ。

 

手がない。とにかく手がない。

カンテもなし、長いフランスパンホールドにバランシーに立つしかない。

「何かないですか」って店員さんに聞くと、「ないです、レイバック気味に持って手に足で...」と申し訳なさそうに言われる。

 

そうか、レイバックか。

と、意識してやると、持つところまではいける。いけるが、みんな打ち込んでるのか、最初の足元になるフランスパン下部が、ツルッツルになっている。

これが外岩テイストで滑る滑る。

で、敗退。落としたかったー。

 

店員さんも色々話してくれて、良いジムでした。

 

三河島26 ありがとう店長さん

ちょっと前の話。

 

お世話になった店長さんが卒業されるとのことで、三河島に顔を出してきました。

そして記念フェスやってるので打つ。

 

フレンドリーな店長さんって、すっごく大事だと思うのです。

コミュ力のない人々にとっては救世主のような存在で。

やっぱりボルダリングってコミュニケーション取りながら登ってなんぼじゃないですか。

親切な常連さんとかもいますけど、

店長さんー親切な常連さんーつられてみんなしゃべるくらいの感じが最高だと思ってまして。

すごく楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 

YJはスタッフさんもみんなフレンドリーだし、常連さんもみんなしゃべりたい人なので(笑)、これからも良い雰囲気は続いていくかと思いますが。

本当に色々、ありがとうございました。

 

さて、本日の核心。

f:id:watercafe:20181205212823j:image

f:id:watercafe:20181205212552j:image

 

こんな感じのスラブ課題。

スラブ、トラバース、角。

ちょうど角のところで、それまでハンドホールドだった場所に足をかけるくらい高度を上げる必要があるので、疲れる(笑)。

 

核心部は画像2枚目の1-2手目、手が青→緑ホールドと渡って、そのまま足を右方向に送って保持るところまで。

手の効きが悪いので、パーミングなり、スタでじりじりいくなり、はたまたコーディネーション気味で勢いでいくなり、足なんて飾りですで切ってキャンパでいくなり、やり方はさまざま。

 

私はパーミングがあんまり得意じゃない、かといって勢いでいくほど思い切れないので、スタでじりじり体重移動かけて...って感じでした。数トライ要しましたけど。

 

f:id:watercafe:20181205213724j:image

(これは瞬間的に両足切れてるの図、協力:友人H氏)

 

楽しい課題でした。

アラサー、アラフォーはやっぱりスラブでわいわいやってるのが一番いい気がしますw

 

 

 

パンプ秋葉原③

ひっさしぶりにパンプ秋葉原へ。

ホーム三河島が恋しいんですが、引っ越したりなんだりでエリアが変わりつつある今日この頃。

というかそもそも、登れてないんですけどね。

 

今日の核心。写真撮り忘れ。

f:id:watercafe:20180905222518j:image

うろ覚えなので、ホールド数とか違うかも(配置の感じはたぶん合ってる)。

こんな雰囲気の、スラブ角課題。

5級?6級?くらい。

自分的にはすごい苦手課題だった。

 

f:id:watercafe:20180905222640j:image

核心は、ここ。

ひどい絵で申し訳ないですが、ここの右足。

左手は薄いので頼れない、右手はない(またはあったとしても左手より薄い)。

ので、柔軟性か可動域かエッジングで倒すしかない、のですが。

柔軟性と可動域がないので、左重心から右足がそもそも上がらない。よしんば上がってかかっても、きちんと踏まずに落ちる。

 

一緒にいった仲間(オンサイト)に、ヒントをもらう。

左足アウトサイドエッジ、と。

(言い方は、「左足こんな感じ。」でしたが、ええっ、それってアウトサイドエッジじゃん!と返した)

 

そこを意識したら1トライで完登。

なんでしょ、壁に側対になるから?重心の向き?

 

登れない時って、ついついホールド取る順番とか、ホールドの持ち方とか、手に意識がいっちゃうんですが、同じ足順でも「踏み方」って大事なのだなと、認識しました。

 

(ちなみに、別の階のスラブ課題に、すっごいツルツルのデュアルテクスチャー小っちゃい足があって、「そこだけ雨降ってるイメージ!野外!」と連呼してました。超余談。)

 

 

 

三河島25 コンペ!!

ちょっと前の話。

ホームジムの三河島がコンペ中とのことで、万障繰り合わせでなんとか参加しました。

 

設定期間は一週間で、期間内に申し出てトライするタイプのコンペです。

ですが、店員さんにきちんと申請して、時間を計られて、コンペ参加しないならコンペ壁は使用不可(事前オブザベ不可)という、けっこう本気仕様です。

以下レギュレーション。

・制限時間は60分

・トライ数は関係なし(OSもRPも同じ1TOP)

・ボーナスホールドあり(ZONE)

・参加者同士でのアドバイスなし。ただし、コンペ参加時間が重なることによるフラッシュは不可抗力。

 

普通のジム壁2面がコンペ仕様でコンペエリアって感じです。ガンバ、ナイスはもちろんOK。

グレードは公開制で、5級2本、4級5本、3級4本、2級1級初段まで(触ってない)。

コンペってグレード隠すのが主流かなと思ってたので、公開は新鮮でした。でも最初からやる課題とやらない課題の取捨選択ができるので、60分設定を考えるとこれがベストだろうなと。

じゃなきゃ60分はしんどいです。けっこうガチです(笑)。

 

5級は1撃、4級が4本と1B、3級が1Bって感じでした。

最後の方はヨレてヨレて、最初の30分くらいまでですね、出力がちゃんとあるのって。

唯一取れた3級のBは序盤でした。

 

こういうのって、やっぱり5級とかを最後に残した方がいいんですかね?

楽しくなってついついすぐ登っちゃうけど、むしろ最初に課題をざっと見て、登る順番とかまで考えた方がいいのかなって思いました。

 

f:id:watercafe:20180725080413j:image

4級課題の一例。

たぶん、毎週打ってた頃ならなんてことない課題なんですが、わりと苦戦しました。

色の微妙に違うあたりが核心(Bより先)。

右壁に逃げたくなるが、逃げてもいいことは何もなく、

むしろ遠めのダイアゴナルを信じて、えいやっと行くのが正解。

ランジどころかデッドもいりません。ふつーに信じてダイアゴナル。

 

f:id:watercafe:20180725075314j:image

お疲れさまでした。

 

そしてまた第2回コンペ開催中という...(今回は行けそうになく)。

 

 

 

三河島24 再び"座る"

久しぶりに登ると生きてるって感じがすごいです。

ブランクはありますが、"ホールドが欲しい"の一心でなんかダブルダイノとかが止まります。

不安だったけど、動き自体は体が覚えてるな、と。考えるより先に体がカウンターを取ったり重心移動したりしてくれます。

昔、何かで、動作を一度意識化して、そこから無意識化する、と教わったのを思い出しました。

そうすることによって最適化されると。

まあ、いいとこ4級クライマーなんですが。

 

さて、本日の核心。

f:id:watercafe:20180621221240p:image

ホールド替え前の三日間限定課題?とのこと。

公式認定3.5級。

ちなみに登れず。

 

スタートをやってみてほしい、と言われトライ。

スタートホールドはかなり薄くて、ふつうに保持してスタートはとても切れない(1-2級のクライマーなら出来るかも...)。

 

で、なんとなく考えて、やっぱり体がなんとなく覚えている。

f:id:watercafe:20180621221506j:image

座ろう。

 

垂壁付近限定で、手が悪いorない時は、めっちゃ安定感のあるフットホールドならたまに座れます。

座りが完全にハマると、両手を離せるくらい安定します。

昔、高田馬場gravityで一回だけやったムーブ。

 

今回の座りは、両手を離せるほどではないですが、スタート切って次のムーブに移れるくらいにはしっかり安定します。

 

で、左手のプッシュを使って、ボテの左端→真ん中付近へとパーミングを進めていく、、、

f:id:watercafe:20180621221912j:image

のですが、ここまでで限界です。

右足、薄いわ(でも薄くないと座らないかもしれない)。

あとボテもガバのところないわー、という感じです。

 

やっぱりクライミング楽しい。

三河島23 トゥフックふたたび

f:id:watercafe:20180331201410j:image

 

マンスリー。たぶんほんの少し辛い5級くらい。

バルジ壁下部傾斜。

スタートから先、足がない。右端の青いホールドに、ヒールとか乗り込みとか試してみるけど形状&質感がややツルツルしててきかず。

パワーで乗り込むのはしんどい、と考えていると、「トゥフックですよ」と啓示をいただく。

そうか、トゥか。

 

f:id:watercafe:20180401134056j:image'

こんな感じ(頭の位置は省略)。

左足トゥ決めて、右手のホールド(悪い)を取る。

次にボテ上のホールドを取りに行くけど、トゥフックのままでは届かないので、トゥ解除して、解除すると辛いのでためらわずにすぐ行く。

跳ばなくても、というかデッドまでいかないくらいで取れます。伸びちょい跳び、くらい。

 

核心を取ったのに、オブザベが甘くてゴールで一度落下したのは内緒。

くやしいなあ...全盛期(笑)にはこんなミスはしなかった。

 

三河島22 ライダーキック

f:id:watercafe:20180131231921p:image

写真撮ってないので、ひどい手書きでお許しください。

100°くらい壁、マンスリー12だか13番だかそのくらい。

ホールドの色は変えてます、白ホールドとか見づらいので。

数字は手数、ただし5のみ足ムーブ。

 

見ての通り足がないので(もう1個くらいあったかもしれないけど忘れた)、3,4手とマッチしたところから、足で遠いホールドを踏みにいくのが核心です。

画像ではすっきりしてますが、当然課題に使わないホールドもたくさん付いているので、まあ邪魔です(笑)。手前に飛び出したガバ系ホールドがいたりして...。

「ライダーキックだよ」と言われ、そのイメージで蹴り出してなんとか止める。左足で壁とホールドを蹴って、その反動で跳び出して、ライダーキックで止める。

 

f:id:watercafe:20180131232814p:image

(相変わらずひどいですが)こんな感じでしょうか。左足が、真下で重心取ってたか、それとも右方向に寄せてたかは覚えてませんが。

こういう大きいムーブはやっぱり好きです。