小田原暮らし

小田原暮らし

海と山の近い小田原から日々の暮らし綴り。

インスタストーリーより


桜も満開から葉桜へ。


庭で読書したりお絵描きしたりが

快適な季節になりました。


インスタの企画もの。

いろいろあって面白い。























自分のイラスト、

我ながら可愛いラブラブラブ

そんなわたしは、おめでたい爆笑

4月10日。

本日目覚めて浴びた太陽が強烈で、

子ども達を送り出した後、

「箱根」という言葉が

急に浮かび上がってきました。

 

いやいやいや、娘、

今日は給食なしで早く帰ってくるし。

今から行ってもゆっくりできないし。

 

なんて言い訳をしているうちに、

箱根が遠のきましたが、

やはり最初に湧き上がってきたものに

のってみるしかない。

 

ということで行ってきました。

 

いつもは会釈するだけの曽我社なのですが、

なんか気になって寄ってみました。

 

ご本殿。

平日だからか、ゆっくりお参りできそう。

 

この場所に立ったらお太鼓の音が聞こえてきて、

まるで護摩焚きみたいなリズムに

「おっと!」と

思わず足が止まりました。

聞くというより、リズムや振動を

体に合わせる意識で太鼓を感じてみました。

心地よかったです。

 

こんな場所もできていました。

硫黄の香りの漂うお湯(熱湯ではない)が

ちょろちょろ出ていました。

 

脇山道を通って恵比寿社の前で。

お参りはしなかったけれど、

山桜がきれいでした。

 

ちょっと思い立って九頭龍に行きたいなと

いう気持ちがやってきたので、

もう一度参道をのぼろうとしましたが、

どうも本社に行きたい気持ちに引きずられ、

本宮まで移動です。

20分くらい歩きますが、芦ノ湖が見えて

ハイキングも楽しめます。

(アスファルトだけど。。。)

完全ハイキングモード。

木々をながめたり、

鳥のさえずりに耳を澄ませたり。

ここちよいお散歩タイムでした。

 

九頭龍の森に到着しました。

入り口のこちらにごあいさつをしましたが、

なんだか混みあっていました。

誰かが「今日はタツの日だから」的な

ことを言っているのが耳に入ってきたのですが

だからなのかな?(あまり気にしてない)

ボートで到着する人たちも多くて、

何やらサークルを作って

お祈りをささげる団体もいて、

そしてとにかく外国人が多くて

なんだか箱根も様変わりしたなぁと思いました。

 

うまい具合で人混みがはけていくので

本社参りの本懐を遂げ(って、おおげさ)

人のいない湖面でしばしぼんやり。

キラキラと輝く水面を眺め、

パシャパシャと波打つ真水の音を聞き

新緑の緑と空の青を感じていました。

 

こちらの場所も人がいなくなったので、

下に降りて鳥居を眺め、思わず手を合わせました

人の気配を感じたのですぐに立ち去りましたが、

外国の方でした。

そのあとふと振り返ると、

その外国人がわたしがしたのと

同じような場所で

同じ姿勢で手を合わせていました。

なぜだかわかりませんが、

内側からほんわかと温かくなり、

「この世界が平和でありますように」

思ってしまいました。

 

実は最近、日本の土地が外国に買われたり

日本へガンガン外国人が入ってくることや、

外国人のマナーの悪さや犯罪の話も耳にして

ちょっと嫌な感覚を持っていたのですね。

 

でも、この人の佇まいを見た時に、

ハッと気づかされました。

 

リスペクトなんだなって。

自分とは違うものに出会った時

それに敬意を払うとか、

受け入れようとする気持ちとか。

(わかる、わからないや、

 受け入れる、受け入れないは別として)


そういうものを、私は、

私の真似をして手を合わせる外国人に

感じたんだと思います。

 

私はキリスト教徒ではないけれど、

仮にヨーロッパに行って

教会に入ったなら、

そこで祈る人と同じポーズを

とってみようとし、

その人が感じるものを感じてみようと

するだろうけれど、

(その方々が長い歴史の中で培ってきた

 祈りはできなくても)

それと同じかなと思いました。


逆に、日本人でも日本の伝統や文化、

大切にされてきた風習を全く無視する

人だっていますしね。


国の線引き、関係ないね。

どんなあり方をするかという、

人間としての問題だなと思った瞬間でした。

 

 

そろそろ本当に娘が帰ってきちゃうので

お名残惜しいですが、帰路につきます。

 

美しいです。

 

富士山が見えるスポットがあったので

しばしぼーっと。

焦ってる割には

満喫しちゃいました。


そして旦那さんと一緒に食べる

おやつを買って帰りました↓

(子ども達のはないのか~い。ないのだー笑)


 

追記


お土産のバターサンドですが、

旦那さん曰く

「重すぎて一人で1個はムリ〜」


わたしも同じく〜笑


わたくしどもも、年を重ねましたね。


ということで、バターサンドは

半分にして子どもに分けました。

かつては「いいことノート」なんて

やっていました、わたし。


でもいつの間にかやめていた。


今ならわかる。

当時は

「いいことノートしてたら、

 いいことがある」

って、期待していたから。


いいことが起こるために、やっていた。


「いいこと何にも来ないじゃん」(他力)

って、なるよね、笑。


いいことに気づいて

いいことを見つけていくのって、

そういうんじゃないんです。


ただただ、嬉しい。

ハートを緩めてくれて、

なんかホワッと幸せなのです。


しかも、なぜだか「安心感」に

包まれるのです。

今不安な人(わたしですか?笑)は

やってみてください。


こんなつぶやきを某所にしましたが↓



ほんとにおすすめです。


ちょうどタイミングよく

ケンスケさんも感謝祭を

ライフロングスパンで始めようと

お誘いくださっています。


かつて失敗したわたしからの

たった一つのアドバイスは、


見つけるだけ。


だからどうなる?っていうの、

いらない。


ただただ、

ありがたいなってことを

見つけて数えて、

それだけをしてみてください。


そこから湧き上がるものを

受け取ってください。



お仲間の皆さんが

隠岐を旅されたとのことで、

隠岐が懐かしくなり、

過去ログをたどりました。


夫のルーツが隠岐にあり、

手探り状態だったけれど

とりあえず行ってみよう!と、

子どもたちを岡山の実家に預け

夫婦で鳥取〜島根〜隠岐を

巡ったのでした。


そして戻って入ってきたのは…

夫のじいちゃん、島後じゃなくて

島前の出だったかもー😅という情報。

ご縁があるならいずれ島前にも

伺うことになるでしょうか。


しかしもう5年も経ったのですね。


当時、全く知らなかったとは言え、

クロマニョンズの隠岐コンサートと

偶然にも同じ日に上陸しました。

フェリーは移民船状態。

ホテルは満室。

直前に決めた旅だったのに、

よくホテルもレンタカーも

とれたものです😊


最近、全くブログを更新していませんが、

記事がすぐに流れてしまうSNSと違って、

着実に積み上がっていく

ブログの良さを再確認しました。


旅や日常をレポートしたり

まとめたりするのは好きだし、

また日々を綴っていこうかなぁ

なんて気になりました。




2月24日。

 

全日雪に見舞われた湯河原へ。

梅のピンクと

雪の白と

空のブルー。

美しいです。

image

 

なかなか湯河原で

この光景にはお目にかかれません。

image

 

梅のシーズンなので

かなりの人出です。

休憩もかねて景色を堪能。

image

 

太陽に照らされて、

雪が溶けて雨のように落ちてきます。

image

 

山頂からは真鶴半島が見えます。

image

 

ここからは違うルートで下山。

image

 

雪が溶けてべちょべちょになった道。

下山ルートはどうしたって悪路で、

スニーカーの子ども達は

靴下までびしょ濡れです。

 

ようやくふもとに到着。

image

 

梅園まで戻ってきました。

image

 

ハイキングだけを考えると

大変なルートでしたが、

わたしはとても楽しかったです。

 

雪だからこその美しい景色。

雪だからこそ、溶けた後は

大変だっていうことが

身をもって分かったし。

 

そして、すべるので体の使い方に

神経を使って慎重になれました。

敏感になれたように思います。

 

また行きたいかと言われたら

雪の後はやめておこうかなと思いますが、

とても楽しいハイキングでした。

去年に引き続き

 

 

今年も山梨へ向かいました。

 

雪の日です。

image

 

こちらの岩が気になりまして

image

 

どうしても行きたかったんですね。

image

 

行けてよかったです。

image

 

ほうとうで温まりました。

image

 

帰りにモンベルショップで

大山でなくしてしまった

グローブを買ってもらいました。

だんなさま、ありがとう♡

 

そして温泉に入って

(雪見温泉)

のんびりして帰りました。

そのとおりだなぁと思ったので備忘録的に。

 

「そうなるように」がんばると「そうなる」

 

自分の「ありたい」のためのものなら

「死ぬ気でがんばる」は、必須だし当たり前。

 

うえさまの記事を目にするきっかけになった

ケンスケさんの記事もご紹介しておきます。

 

 

 

恒例の娘の友チョコづくり

 

今年はガナッシュにしてしまい、

食べにくいったらありゃしない。

 

そのままクルクルっとまるめて

ココアをまぶして

トリュフにすればよかったな。

 

image

 

シマエナガカードを作って

お友達にメッセージを。

image

てくてく会の皆さんと一緒に
大磯へハイキング。
image
 
横穴墓穴群に寄って
image
 
湘南平へ
image
 
反対側は丹沢山系
image
 
下山~
image
 
山行が気持ちよい季節です。
 

 

 

2月5日

 
降りました。
image
 
下山が大変。
image
 
しばらくたってもなかなか溶けず。
image
 
大文字焼きならぬ、大文字ゆき
image