原油ETFを買う前に確認したい情報と用語(コンタンゴ・ロールオーバー)

原油ETFを検討している方へ。 原油ETFって儲かるの? 原油ETFの基本情報をお探しの方。 原油ETFを買うときに注意することは?。 長期?それとも短期? など。

本記事ではそんな疑問にお答えします。

この記事を書いている人は原油ETFを買ったことがあるカナダ在住のお父さん。海外ETFのUSOを購入!サクッと短期で稼げるかなぁ〜?と先物やったことがないのに手を出して、損切りしました!注意:2020年5月前後の情報。

 

結論

  • 先物はムズい!
  • 長期ホールドはダメ。
  • 買ったらすぐ損切りの指値入れてね。
  • やるなら短期でロールオーバーコストをカバーできる場合のみ。

 

原油儲かるかも?と知り合いから聞いて、調べた内容をシェア。原油ETFに投資する前に知っておきたい原油の基本情報と用語をお伝えします。

 

原油ETFとは?

原油価格に連動したETF(上場投資信託)。原油に連動したETFは国内と海外で色々。レバレッジが効いてるとか、逆の値動きをするインバースETFとか(例:5%上昇したらそのETFは5%減少など)。現物の先物取引は株を取引するより知識が必要。ムズい金融商品。

 

国内の原油ETF

NEXT FUNDS NOMURA原油インデックス連動型上場投信(1699)

WTI原油価格連動型上場投信(1671)

海外の原油ETF

日本と比べ、選択肢が多い。ポピュラーな銘柄はこちら。

USO (United States Oil)

UCO (ProShares Ultra Bloomberg Crude Oil)

出典:ETFdb.com

 

原油の需要と供給について

基本中の基本。投資する前に基本的な需要と供給について調べよう。

 

需要

国別の需要はこちら。中国、アメリカ、インドが消費のトップ3。

出典:Enerdata Yearbook グローバルエネルギー統計イヤーブック 2019 原油欄 貿易

 

供給

アメリカ(シェール埋蔵量)、OPEC、ロシアが主な産油国。OPEC(Organization of the Petroleum Exporting Countries)はご存知の通り、産油国が集まって価格操作している団体。加盟国はイラン、イラク、クウェート、サウジアラビア、ベネズエラ、カタール、リビア、・アラブ首長国連邦(UAE)、アルジェリア、ナイジェリア、エクアドル、アンゴラ、コンゴの13カ国。このリンクが参考になるよ。

出典:Enerdata Yearbook グローバルエネルギー統計イヤーブック 2019 原油欄 生産

 

原油価格と国家予算

産油国は原油価格を設定し、国家予算に組み込んでいる。予想している価格を下回れば、赤字。上昇したら黒字。これが原油価格を予想するのに重要な要素の一つ。減産・増産の決定は各国の国家予算との関係が大きい。

 

下記グラフは各国の原油と天然ガスが占めるGDPの割合。

出典:What Negative Oil Prices Mean To The Top Exporting Countries Forbes

原油価格が高くなってほしい国

主にイラン、クウェート、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)とロシア。産油国でGDPの割合が高い。ある一定の原油価格をすでに国家予算に織り込んでいるから。アメリカもシェールオイルのコストがOPECに比べると高い。

原油価格が低くなってほしい国

ダントツで中国。自国には原油が少なく、他から買わなければいけないから。

原油ETF関連の用語

原油ETFに投資する際に絶対知らないと損する用語が3つ。

 

3つの用語

  • コンタンゴ
  • バックワーデーション
  • ロールオーバー

 

コンタンゴ

コンタンゴは未来の価格が現在の価格より安い状態。理由は原油を保管するコストが現在の価格に上乗せされているから先物の価格が高くなる。ちなみに過去10年を見ると原油価格はほぼコンタンゴの状態。

 

スーパーコンタンゴ

2020年3月後半〜4月に起きた現象。先物価格が現在価格より「スーパー」高い状態。先物価格は「現在の価格 + 保管コスト」で形成されています。需要の急激な下落(新型コロナウイルス)による保管コスト高騰と原産国が揉めまくっていることによって、先物価格が現在価格より超高くなった。

 

バックワーデーション

コンタンゴの逆。先物価格が現在価格よりも安い状態。例えば、トウモロコシが害虫・病気によって全滅!今後の入荷がゼロ。それに伴い、現在の価格が高騰した状態。原油価格はほぼコンタンゴの状態だったけど、一部、バックワーデーションの時期もある(2013年後半〜2014年後半)。主にOPEC減産の需要引締めがバックワーデーションを引き起こす。

 

出典:NOMURA原油インデックスと 原油先物価格の乖離について 野村證券

 

ロールオーバー

ロールオーバー(期限乗換え)。原油は現物取引。今の原油の期限(満期)が来る前に次の期限に乗換えること。ここで注意したいのが、ポートフォリオの内訳。基本は直近の割合が高く、今の原油価格を反映しているが、最近のローラーコースター的な価格変動でポートフォリオの割合が激変。

 

原油ETF価格とロールオーバー

原油ETFの価格は満期になる期限の乗換えで構成されている。例えば、現在の原油ETFが100%直近のポートフォリオで構成されている場合。基本は量が減り、単価が上がるだけ。総資産(投資額)が10万円の場合。直近の単価が10,000円で10株だった商品を次の期限の価格を11,000円で9.09株に乗換えるだけ。

でも、実際はそんなに単純ではありません。

 

USOの運用チャレンジ

4月22日(水)に1 for 8のReverse Share Split(株式併合)を発表し、4月29日(水)に実行。これはNYSE Arca(ETF)リスティング条件(直近6ヶ月間)の単価$3をクリアするため。存続の危機!Reverse Share Split前の4月22日から$3を切る。週末後の27日にはナント$2前半でスタート。

 

ちなみにReverse Share Split(株式併合)実行後の価格はこんな感じ。$17.78だとReverse Share Split前の価格は$17.78 / 8 = $2.22。$3のリスティング条件はクリア。でも、見せかけ効果のみ。

 

そしてポートフォリオの比重にも変化が。5月1日付のUSOのポートフォリオの比重はどんどん先送りにしている。もうこれでは現在の原油価格を反映していない。2021年の6月価格も10%反映。

 

これが先物価格表。2021年1月の$29.40も10%織り込んじゃってる。

 

原油ETFでどうやって儲けるの?

空売りでショートするか、短期トレードで価格が爆上げしないと儲かりません!でも、ポートフォリオがこんなに先の期限も織り込んでくると相当爆上げしないと儲からない。

 

・上昇額がロールオーバー以上

・バックワーデーション

・空売り(ショート)

 

原油ETFの注意点

コンタンゴ、ロールオーバー、ETFポートフォリオの割合、産油国の揉め事(減産・増産)がいつもリスク。

 

原油ETFのまとめ

初心者は先物には手を出すな!という教訓を学んだ。4月中旬のOPECプラスの減産合意で爆上げすると思ったけど、コロナウイルスのおかげでまだ需要と供給のミスマッチ。結果、USOもだだ下がりで損切り。個人的にはもう先物やりません。空売りすれば、相当儲かってたんでしょうが、リスクありすぎ。難しすぎ!いつものスタイルで取引します。

 

ツールバーへスキップ