体内テンポは身体から離さないで〜 | ♪♪室内楽コンサート・レッスンいたします♪♪

♪♪室内楽コンサート・レッスンいたします♪♪

⚫︎アンサンブルのコツがわかる!
⚫︎室内楽のポイントへの近道
 ➡長年かけて習得した感、コツを始めからお教えします。

⚫︎解りやすく楽しい解説付き 室内楽コンサート
⚫︎幅広いジャンルから選べます。
 ➡誰もが好きなポピュラーから、とっておきの極秘クラシックまで

 

 

 

 


女子中高生のドボルザーク交響曲8番4楽章。



スラーが付いて16分音符♬2つの交互音 が
テンポ感無く間延びしていました。


交互音羅列と見えてしまうかもしれません…

拍子感追い出してしまうと
一気に音楽じゃない感じになってしまいます。

めちゃめちゃゆっくりなトリルみたいな…(^^;;


ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー

なので、練習として(あくまで練習ですが)

拍ごとにテヌートで強調して意識してもらいました。


♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪

そうすると
その後のスラー後のff16分音符の
交互音キザミ切り替え
テンポがビシッと決まりました‼️


どんな時にも
最初に記されたテンポ感拍子感
指定が変わらない限り
身体の中にずっと繰り返し続いていると思っていて下さいね♪♪

♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪

 【今後のコンサートのお知らせ】

3/20 14:00〜 もみじホール城山
相模原音楽家連盟

弦楽器って楽しい‼︎


ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー



【バラダン情報】

ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー♪♪ーー

チケットお申し込みは
下記の青字お問い合わせにてお願い致します

コンサートについて、室内楽のレッスンのお問い合わせは、


下のメールフォーム、または

上のメニュー、お問い合わせ/アクセス 

にてお願い致します。

 

➡お問い合わせはこちら (メールフォーム)

 

  

  にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

  にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村

 


アンサンブルランキング


音楽ランキング