加温飼育時の日課(掃除編) | FUJIYAMAめだかのブログ

FUJIYAMAめだかのブログ

富士山の麓でメダカを楽しんでいます。
当方の飼育環境や飼育方法の紹介をしていきながらブログを通じて日本全国にメダカの輪を広げたいです!

こんばんは口笛
FUJIYAMAめだかです富士山

先日ご報告したように3日前から
加温飼育組の産卵が始まりましたおねがい
水槽をセットして2週間半ですが
セットしてから立ち上がるまでの
この時期が一番危険な時なので
毎日かなり目を光らせています虫めがね

濾過バクテリアについては→コチラ
メダカに元気がなかったり
餌の食いが悪かったり
産卵がストップしてしまったら
危険信号です注意

立ち上がるまでは
「一週間に一度の水換え」に拘らずに
様子を見ながら必要に応じて
1/5~1/3の水換えを行ってあげると
良いと思いますウインク

水換え以外に、底の糞は
なるべくこまめに取ってあげる事を
オススメしますおねがい
この時期、加温飼育組の日課は
朝晩の餌やり以外に
まず、水槽底の糞を取り除きます筋肉

産卵には照明、温度、栄養が必要なので
餌もたっぷり与えるのですが
それに比例して糞の量も増えますショック
ということで
まずは糞の掃除ですが
最近買ったアイテムはコレですおねがい
GEXさんのお掃除道具ですおねがい
通常のお掃除道具よりも径が細いので
メダカを吸い込むこともなく
水を吸い込む量も少なくて
メダカ用にピッタリですおねがい

ただ、残念なのは
・ホースが短いのでバケツとホースを左手で持ちながら掃除しなければならない
・ホースに柔軟性がない
・弁がついていないので最初はホースの先端を塞いであげる必要がある
この三点ですショック

まぁ、その分
価格が安いので助かりますが(笑)

これは自分で改造する予定ですグラサン

で、コレで糞を吸い取り
一旦バケツで受け取りますウインク
それを網で濾すと…
こんな感じに落ちていた卵も拾えますラブ
飼育には赤玉土などが良いのですが
自分が使わない理由は
底の卵を拾う為ですニコニコ

卵は保管し
減った分だけ足し水をします波

足し水用の水は、事前に汲み置きして
加温してある水ですが
以前も書いたように
バクテリアを繁殖させる為に
継ぎ足しで使用し、エビだけ入れてますニコニコ
最初はカルキ抜き剤を使うのが勿体なくて
汲み置きしていましたが…
よくよく考えるとコレだけの水を
加温している電気代の方が
よっぽど高いですね(笑)

それはさておき先ほど抜いた分
水槽に足し水をしますおねがい

…で、続いて採卵をするのですが
長くなってしまったので続きはまた明日てへぺろ

以上
加温飼育時の日課(掃除編)
でした照れ

余談ですが
Facebookを始めましたおねがい

Facebookはよくわかりませんが…
やっている方がいましたら
お友達になって下さいウインク

今日も優しさの1ポチを
宜しくお願い致しますショボーン
にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへキラキラ押してねキラキラ
にほんブログ村

ついでにコチラもポチッとお願いしますてへぺろ

いつも本当にありがとうございます照れ
ポチってくれる皆様に感謝ですおねがい

ブログの目次虫めがねは→コチラ
(メダカの飼育方法&豆知識のご紹介)

ネットショップキラキラは→コチラ
(各種メダカ&用品販売)

ではまた口笛