ずいぶんご無沙汰してしまいました。

 

昨年の夏以降、母親の私の仕事が激務となり、

受験サポート自体が、物理的にも精神的にも

困難になってしまう状態がしばらく続きました。

 

その間も、ブルは一人で頑張り続けました。

 

合不合などの模試も小5までは、先輩方のお話に

ドキドキしながら、心待ちにしていたところが、

あっという間に過ぎ去って行き、

夏以降は、結果もブルにとっては、厳しいものが

続きました。

 

過去問は、苦手な国語から、志望校の出題傾向に慣れるために、

いち早く夏休みから取り組みましたが、最初はなかなか思うように

点が取れず。

 

算数はようやく10月後半頃から、先生のお許しが出て、

2年度前の過去問からスタートし、いきなり良い点数

だったか思いきや、その後が、厳しい年度もありで、安定せず。

 

得意だった社会もなかなか合格者平均を超えられず、

理科も浮き沈み激しくと、やってもやっても、不安いっぱいの

昨年末でした。

 

もともと通信と個別で、大手塾への通塾をしていない子なので、

正月特訓のような大人数の中での演習も経験できないので、

せめてもと、12月から3回ほど、直近年度の過去問を

4教科通しで、自宅以外の環境で、実際の試験時間と同時刻に

試験時間通りに解くということを行いました。

 

場所は、最初は祖父母宅で行いましたが、結果はボロボロ。

本人は初めて4教科通しだったので、緊張したらしく、

得意の算数も取れずで、かなり心配になったようです。

 

先生のアドバイスもあって、次の2回は近場に別々に会議室を借り、

そこで取り組みました。環境もできるだけ、静かで集中できるような

状況にしました。おおみそかと成人の日と、なんとか隙間時間で実施。

 

おおみそかは、あともうちょっとというところでしたが、

成人の日の方は、合格者最低点を超えることができ、

本人もほっとしたようでした。

 

1月受験も当初予定していた学校から、直前で、過去問の状況を見て、

やはりブルの緊張具合から、場慣れをした方がいいと、

受験校を増やしました。

本当に直前だったので、WEB出願が有り難かったです。

 

結果はどちらも合格をいただき、1つは特待をいただけました。

 

3回目の通し過去問と、1月受験を終えた辺りから、

本人の調子も戻って来て、メンタルも安定してきました。

 

我が家のような最初から1つの志望校に入りたいために

受験勉強をしている通塾もしていない者にとっては、

とにかく志望校対策をするしかないというところで、

過去問も20年分オークションなど駆使して、

何年か前から揃えましたが、結局、

出題傾向のトレンドなどもあり、先生の勧めもありで、

10年分しか行いませんでした。

(漢字は20年分やりましたが)

 

そして、全ての個別の授業を昨日終え、

それまでは「合格できるかなぁ」と

不安がっていたブルでしたが、

「なんか入試が楽しみになって来た!」と

言い出して、驚きました。

 

3年生の時に、志望校入学を目標にして以来、

大好きなテレビもゲームも一切止めて、

インターネットの動画なども一切見ず、

友達の誘いも泣く泣く断って、

ずっと受験勉強を一人で

もくもくと頑張って来ました。

 

通塾もしていませんので、塾のお友達もおらず、

孤独な戦いだったと思います。

 

母が仕事仕事でバタバタしている時も、

朝しっかり一人で起きて、勉強し続けました。

 

母がサポートできない時は、父が丸つけなど

全部やってくれました。

父は塾送迎もかなり担ってくれました。

 

正直、受験勉強を始めた当初は、幼すぎて、

ブルには受験は、無理だと思っていました。

 

いつか無理とわかったら、あきらめようと

それまで、それまで、と続けて来て、

いつの間にか、ついに今日まで

来てしまった感じです。

 

本当に親が思っている以上に、子どもは成長するものだと

そんなことを学ばせてもらえて、経験させてもらえた

中学受験だったと思います。

 

先輩方をはじめ、2019年組のブロ友の皆さまには、

本当にお世話になり、愛読させていただいておりました。

 

私がブログが書けなくなっても、ずっとあの方のお子さんは

どうされているかしらと、ずっと思いながら、

読ませていただいておりました。

 

先輩方の昨年の入試までの軌跡は、大変参考にさせていただき、

そのおかげで、今が心穏やかに迎えられているのだと思います。

 

我が子も、そして、明日からの試験を受けられる

2019年組のお子さん達が、みんな自分の全てを出し切って、

試験にのぞめますように、心からお祈りいたします。

 

 

 

 

あいかわらず、今月の土日は

個別や特別講座、実験教室、学校登校日、

宿泊合宿などで、なかなかスケジュールが

厳しい状態が続いています。

(母の仕事も厳しい...)

 

週テスト第16回

算数 9割弱

国語 6割

理科 7割

社会 9割

 

平面図形は、本当に成果が出て来たと思いたい。

立体も頑張ってくれ!!

 

国語もブル的には、善戦しました。

正答率の高いもの、漢字、文法は失点なし。

とにかくまずは基本の取りこぼしをなくすこと。

 

理科は、力と運動。

複合問題が出ると、とたんにできません。

でも、入試は、複合問題で問われますよね。

あと、たまに基本の知識問題も穴があるので、

化学計算含めて、穴とこういった問題への

対応力を夏休みにつけないとあかんなぁと

言う感じ。間に合うのか...

 

 

社会は、なんか朝鮮半島問題で間違えてましたね。

次の入試は絶対聞かれると思うんですよね。

社会は、漢字の間違いとか、問題文の

読み間違いがあるので、そこらへんの

精度を上げて行きたい。

 

今週は急に暑くなって、

サッカーなんかもあって、

気分的にも勉強に集中できないみたいで、

別に遊んでいる訳でないんですが、

集中力低下なのが、気になっています。

 

そして、母も連日の学校説明会見学。

体力がないもので、こりゃ入試期間までに

体力つけておかないとダメだなぁ。

 

そして、どの学校も良く素敵に見えて、

だんだんどこでも良くなって来る。

 

父も「どこに入っても、勉強も部活も頑張ればいいんだよ」

 

いや、本当その通りなんですけどね。

 

ブルは小学校の友達と違うところに行きたいと

言っているので、そのあたりも、なかなか

難しいですね。

 

新しい環境を求めても、割と受験生がいる

小学校なので、どこかしら、自宅に近いと

誰かしらと1人ぐらい一緒になりそうな。

 

そう思うと、割と選択肢が限られてくる。

あとは、そこへ、過去問との相性とか、

様々な要素が入ってくると、

頭がごちゃごちゃになってきますね。

 

とにかく暑さに体を慣らしつつ、

休養も取りつつ、夏に向けて、

ペースをまた取り戻して行きたいと思います。

 

 

 

 

 

またまた遅れがちな、週テスト結果。

 

母の業務量が、この大事な受験最終年で大幅増加で、

どうしたもんかと参ってます...滝汗

 

週テスト第15回

算数 6割5分

国語 8割

理科 9割

社会 9割

 

おい、国語が!!!ポーンポーンポーン

 

しかも、一番志望校で出題されない

詩と短歌の出来が良いって...ゲロー

 

そして、そんな時に限って、

算数が...アカーン笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

平面図形は、だいぶ特訓の成果が出てきてるみたいなんですが、

立体はまだまだですね。

 

理科の電気と社会の外交史は

なんとか基本は大丈夫そうかな?

 

我が家は、後期はYT受験しないので、

週テストも残りあと2回。

こう考えてみると、感慨深い。

 

本当昨年の今頃は、ヒーヒー言いながら

週テストまでもたどりつけなかったぐらい

毎週の授業をこなすので、精一杯でした。

 

進学くらぶの学習サポートの先生からも

お電話いただき、国語はまぁ、

全体的に低迷しているものの、

以前に比べて、良くなってきているし、

コースも結局、落ちることはなく、

だいたい同じところを行ったり来たり。

 

「安定していますね」

 

と言われましたが、

 

親の気持ちも、本人の気持ちも、

全く安定感なくで、

結果的に見ると、そう見えるだけで...。

 

ただ、もともと社会は歴史が始まったあたりから、

理科も、GW後ぐらいから、少し落ち着いて来て、

課題が見えてきたのは、良かった。

 

なんとなく1年やってきて、

これからの頑張り次第とかもあるかもですが、

ここからさらに上に行くのは、

これからは、みんな頑張るでしょうし、

相当しんどそうで、無理なんじゃないかなぁと

そんな感触がしています。

 

そうなると、本当に志望校のレベルには、

しがみついて、対策して、

あとは今の力で、行けそうなところへ

しっかり行けるように頑張る。

 

そんな感じなのかなぁと

毎日色々な学校説明会に足を運ぶこの時期に、

親は思っていたりします。

 

個別塾からも、「併願校の考え方」について、

「偏差値などにかかわらず、

 親が子どもに6年間通わせても良いと思える学校

 (もちろん理想は別にあるとして)」

と言われていて、

 

多分5年生までの学校説明会とかでは、

あまり現実的に考えられなかっただろうなぁと

思います。(まだまだ夢見ていたと思う)

 

今年は、これまでの本人の成績や、メンタル、

体力なども含めて、昨年よりは、より現実的に

考えられるようになったかなと思います。

 

やっぱり2/2に合格が1つも取れていない

状態って、厳しいですね。

特に我が子はメンタル豆腐なもんで。

 

直前になればなるほど、もっと親もメンタルが

不安定になって、2月に入って、学校探し始めると聞いて、

 

色々シミュレーションもし始めたんですが、

やっぱり色々考えると、怖くなりますね。。。

 

でも、そろそろ過去問も併願校も

本格的に準備する時期なので、

現実を受け止めて、準備して行かないと

いけないなと思います。