2018年4月23日月曜日

ネットショップ運営 - 楽天特別運賃プログラム

今日は配送料の値上げの話になります。

僕のお店では「ゆうパック」のみを使って配送をお願いしています。
出荷量はそこまで多くないので、他の大手さんに比べると割高な料金を払っていると思います。

ここ数年で度重なる値上げの交渉があり、今回の大幅値上げのニュースで震えていたのですが、
レビューでよく書かれるのが「送料が高い」というご指摘です。
小規模の店舗では送料を安くすることは出来ないんですよ・・・すいません。

そもそも販売している商品のサイズは郵便受けに入るサイズではなく、
さらに値段がそこそこ高いので配達記録がないと問題が多いので
レターパック等の低価格のサービスを利用出来ません。
必然的に大きなサイズに対応した「ゆうパック」を使うことになります。


そこで現在のゆうパックの契約価格と、「楽天特別運賃プログラム」を比較し、
「楽天特別運賃プログラム」を使うことにしました。

理由としては僕のお店の場合そこまで最初から優遇価格を受けていなかったので、
現状価格を比較した場合、殆ど値段が高くなりませんでした。
おそらくこれから持ってくるであろう新価格と比較すると
「楽天特別運賃プログラム」の方が安くなります。


僕の場合ですが「楽天特別運賃プログラム」の運賃は
336円~2,520円のどれかに該当し、地域やサイズによって大きく異なります。
送料無料をしてしまうと、336円の時と、2,520円の時で利益に差が出過ぎてしまうので、
地域別での送料をこれからもお客さんに負担してもらう方針です。

「楽天特別運賃プログラム」の特徴は地域別では価格差は小さく
サイズ別での価格差が大きい料金体系です。

主に60サイズを使っているお店ではお得なのではないでしょうか?
逆に120サイズを超える商品だとメリットを感じにくいと思います。

僕のお店では単品買いのお客さんが多く、梱包サイズが120を超える事が少ないので、
そこそこメリットを見いだせると思います。


ここで一つ問題になるのが、アマゾン倉庫への配送です。
アマゾンの倉庫に商品を送ると、販売をアマゾンが自動的に行ってくれるFBAをいうシステムを利用しています。
FBAを利用する為に、商品を大きな箱にまとめて送るのですが、
箱サイズはアマゾンが受け取れるギリギリである160サイズで送ります。
小さいサイズで沢山送るよりも、大きな箱で一度に送る方が安くなるからです。

この「楽天特別運賃プログラム」を160サイズに適用すると・・・・今よりもかなり高い!!
ん~楽天・ヤフー・アマゾンのトータルで見たら・・・まあ仕方ないかな。


激動の送料値上げ時代を乗り越えるために「楽天特別運賃プログラム」を使います。
おそらくこの言葉を言うのは始めてです。
「ありがとう楽天!!」

2018年4月18日水曜日

ネットショップ運営 - メルカリ vs ラクマ

いかに新しい販路を探して売上の拡大を図るかをいつも考えています。


2017年の終わりごろにワウマに出店しましたが、あまりの人気の無さに愕然とし
モール型のネット販売には手を出さないと決めています。

月額利用料の要らないオークション最大手のヤフオクにも挑戦しましたが、
昔の盛況とは違い、今はガラガラの閑古鳥です。

残された秘境はフリマアプリだと思ってメルカリは出品していますが、
月に数万程度の注文を貰うことが出来ています。

それではフリマアプリではそこそこ有名なラクマはどうでしょうか。
インターネットの世界では1番手が圧倒的に強く、4番・5番手になると閑古鳥です。
2番手ならまだ可能性があるかもしれません。
そういった理由で2カ月ほど前にラクマを始めました。
ラクマ使ってみた初めの感想は「メルカリそっくり!!」です。
でも中身は全然違いました。


・手数料について
ラクマは現在キャンペーンをやっていて手数料無料となっています。
これはラクマへの集客の為だと思いますが、無料の文字のインパクトに惹かれます。
そういう僕も無料だからラクマを始めています。

対するメルカリは手数料10%です。
販売額に対する10%ですので、そこそこ痛手ですが、
アマゾンの15%に消費税を掛けた16.2%に比べたら可愛い物です。
それでも無料には勝てないのでラクマに軍配が上がります。


・振込手数料について
ラクマは楽天銀行に振り込みを行わなければ手数料が「必ず」発生します。
楽天銀行をこの為に用意するのは非常に面倒なので手数料210円が発生すると考えてください。
後で書きますが、ラクマはそこまで売れないので、210円はとても大きな足かせになります。

対するメルカリは1万以上ならば無料で振込が可能です。
僕の場合は1万以上発生するので完全に無料となります。


・送料について
ラクマ・メルカリに共通する事ですが、メインの事業としてネットショップをやっていますので、
運送会社と個別に契約を結んでいます。
それゆえに遠方の北海道や沖縄の場合のみラクマパック・メルカリ便を利用しています。
ラクマパック・メルカリ便とは全国どこでも同じ金額で運んでもらえるサービスです。
遠方であればあるほど得をしますが、近場であればあるほど損をします。
つまり、近場なら契約している運送会社を使い、遠方ならラクマパック・メルカリ便を使いたいでのす。
ちなみに僕の場合ですが、ラクマパックは900円・メルカリ便は700円発生します。
これを前提にお話しします。

まずラクマですが、出品時に選択した配送業者を販売後に変更出来ません。
買ってくれたお客さんが北海道の場合にラクマパックを使いたくても変更出来ないのです。
つまり、販売の段階で契約運送会社かラクマパックのどちらかしか選べません。
ラクマパックは900円かかります。
近場のお客さんが買ってくれた場合、900円も払ったら大赤字です。
とはいえ、北海道・沖縄の場合は少しだけ得をします。
人口比率でいうと本州が圧倒的に多いので契約運送会社を選ぶことになります。
そして設定すると狙ったように北海道・沖縄の方が買いに来るのです。
そして大赤字になります。
非常に使いにくいラクマパックです。

これとは違い非常に使いやすいメルカリ便です。
お客さんの地域によって自分で配送方法を選択出来ます。
さらにメルカリ便はラクマパックと比べて200円も安いのです。


・トータルでみた利用料
販売手数料、振込手数料、送料の3つの料金を合計すると圧倒的にメルカリの方が安くなります。
ラクマの販売手数料無料は振込手数料、送料の2つを考慮すると全然美味しくありませんし、
トータルで見たら大幅に高くつきます。


・集客力について
最後になりますが、ラクマはメルカリの10分の1しか売れません。
インターネットの世界では1番手が圧倒的に強くなりがちですが、
フリマアプリではそれが顕著でした。


・検証結果
ラクマ vs メルカリび対決は料金・集客力・利便性のすべての点でメルカリが勝利しました。
楽天は「無料と見せかけて実は高い」この料金体系を見直した方がいいと思いますよ・・・
メルカリそっくりに作っていますが、見た目だけではなく利便性も真似した方がいいと思いますよ・・・
頑張れ楽天!! 頑張れラクマ!!

2018年4月9日月曜日

ネットショップ運営 - 3月度

2018年3月度の売上は前年比で19%ダウンの結果になりました。

2017年のアマゾン詐欺事件により売り上げが大幅にダウンしたのが5月なので、
前年対比では5月までずっとマイナス成長のグラフを描くことになると思います。
※中国からのアマゾンへの攻撃で、ほぼすべての商品の価格が一斉に書き換えられた事件

詐欺事件が終わってからそろそろ1年経ちますが、失われた信用を取り戻すには時間がかかるようです。


とは言え、2017年5月以降のランキングで考えると、2018年3月は過去2番目の売上が立ちました。
ちなみに1番は2018年1月でした。


3月は意外にも楽天が検討し、2%ですがアマゾンから楽天に流れました。
アマゾン 68%
楽天 27%
ヤフーショッピング 5%

楽天は携帯電話にも参入するそうですし、楽天比率が伸びていく可能性が少し生まれました。
リスク回避の観点から言えば、
アマゾン 33%
楽天 33%
ヤフーショッピング 33%
が理想なので、各モールでバランスよく売れることを期待しています。


3月の結果だけを見れば心が少し安らぎました。
ここ最近の売り上げ傾向は右肩下がりだったので、常に危機感に襲われていました。
「急いで何かしなければ・・・・」
「もっともっと新しい価値を生み出さなければ・・・・」
そんな強迫観念も出荷量がそこそこあれば消えてくれます。


僕のお店はまだですが、そろそろ運送会社からの値上げの交渉が来る時期です。
ネットに流れている値上げ情報はとんでもなく高く、ガクガクブルブルです。
良い事も悪い事も含めての自営業なので、震えて待ちます。

2018年3月29日木曜日

IgA腎症 - 405日目 - ステロイド1錠の検査結果

ステロイドが1日1錠になってから2カ月が経過しました。
絶対に風邪を引かないように気を付けていたので、特に体調に変化はありませんでした。

たまに市販されている尿検査でチェックしています
そこでは蛋白が少しでますが、糖は全くでなくなりました。


糖が出なくなったので甘い物を摂取するようになりました。
タンパク質はさすがにそこまで食べませんが、パン・ごはんはモリモリ食べます。

僕は元々67キロありましたが、食事制限により58キロまで落ちていました。
モリモリ食べる事で62キロまで増えました。

もう若くないので、痩せるとホウレイ線が深くなるので老けが増します・・・


今日は2カ月ぶりの定期健診の日でした。
いつもと同じように血液検査と尿検査を行いました。
それでは結果をご覧ください。


【1錠(今回)】
・クレアチニン (基準値:1.1以下) 1.05
・eGFR (基準値:90以上) 66
・尿・クレアチニン 130.8
・尿蛋白定数 (基準値:10以下) 4
・蛋白半定量 (基準値:-) -
・潜血反応 (基準値:-) -
・尿蛋白/尿クレアチニン比 (基準値:0.15以下) 0.03


【1.5錠(今回)】
・クレアチニン (基準値:1.1以下) 1.04
・eGFR (基準値:90以上) 66
・尿・クレアチニン 398.2
・尿蛋白定数 (基準値:10以下) 10
・蛋白半定量 (基準値:-) -
・潜血反応 (基準値:-) 1+
・尿蛋白/尿クレアチニン比 (基準値:0.15以下) 0.02



やりました・・・・!!
ついに潜血がマイナスになりましたよ!!

これはつまり腎炎による出血が無いという事です。
出血が無いという事は、腎炎が無いという事ですね!!

今回が調子が良かっただけかもしれませんが、
潜血は-になったのは初めてです。

僕の場合はIga腎症がそこそこ進行していたので、
この後の人生ではずっと血尿が出続けるのを覚悟していましたが、
一年経過してようやく血尿がなくなりました。

まだステロイドを飲む治療が2カ月残っていますが、
この段階での数値改善は嬉しい限りです。


ステロイドの量も減ってきたので運動はして良いそうです。
しかしながら水分補給はしっかりしてほしいそうです。


読んで頂いて有難うございます。
『にほんブログ村』←応援のクリックをお願いいたします。

2018年3月5日月曜日

ネットショップ運営 - 2月度

2月も終わりましたが、景気は変わらずに低空飛行を続けています。
年を繰り返す度に、前年比ダウンの記録を更新し続けてしまっています。

過去最低を記録した前年の11月よりかはマシだったのと、
2月は日数が少ないので日付ベースで見ると踏ん張っている方かもしれません。


それでも結果としては前年比で25%ダウンでした。
大きな要因はやはり中国製の商品の大量流入による供給過多と、低価格化です。

円が高い!!高すぎる!!
とにかく日本銀行には1万円札をどんどん印刷して円の価値を下げてもらう事を期待しています(笑)。
インフレが怖い?いやいや、どんどんデフレしてますから大丈夫です。


冗談はさておき、価格競争に乗れば負けてしまうので、真似されにくい商品を作っていくしかありません。
真似されにくい商品とは何でしょうか?
僕なりに心がけているのは、

1.手間がかかる
2.輸送コストがかかる
3.材料費がかかる

この3点になります。

1.手間がかかる
手間がかかる商品は流れ作業に向かないので、大量生産品に向きません。
大量に作れなければ大量に売れないのですが、僕のお店規模なら大量に売れなくても良いのです。
また、流れ作業にすると製品化の際にロスが出やすいので、商品価格が高くなり、真似しにくくなります。

2.輸送コストがかかる
中国産の商品は輸入する際の輸送コストがかかりますので、あまり大きなものは向いていません。
服なんかは小さく畳めるので輸入に向いていると思いますが、大きい商品はコストがかかるので真似しにくくなります。

3.材料費がかかる
材料費が多くかかる商品は人件費の比率が低くなるので、中国産のメリットを生かせません。
結果として日本製とそこまで大きな価格差を生みにくいので、真似しにくくなります。


3点あげましたが、逆に言えば、これらをクリアすれば真似出来てしまうわけです。
特許などを申請すればいいのかもしれませんが、特許には多くの時間とお金がかかりますので、
僕のお店規模では投資額を回収出来ないのです。
なので、商品を工夫する事で真似を防ぐしかありません。

それでも最近では色々工夫して真似してくる会社が増えてきているので、困ったものですが・・・・


そうそう、Wow!maに注文が来ましたよ!!
こんな1件注文が来ただけで興奮するほどお客さんがどこにもいません。
現在は月額利用料が0円なのですが、これが今年いっぱいでキャンペーン終了です。
もちろん赤字なので辞めます。


3月も頑張っていきますね。

2018年2月5日月曜日

ネットショップ運営 - 1月度

2018年に入って、もう1月が終わってしまいました。
のんびりダラダラしていたら1年なんてあっという間に終わってしまいますね。


僕のお店では1月の売上は少しだけ回復の兆しが見えてきました。
昨年の6月から始まったネットショップ不況の中では1番の売上になりました。
前年比で見た場合は15%ダウンという苦しい結果になりましたが、
12月と1月は最も売れる時期なので売上額だけ見れば一安心です。

世間的には2月と8月は物が売れない時期だと言われており、
僕のお店でも例外ではないと思います。
2015年あたりがネットショップのバブル期だったのですが、その時期はもう帰ってきません。
輝かしくも懐かしい時代ではありましたが、物が売れない時代でも乗り越えれるように
今年も新商品開発を進めていきたいです。


売上比率でみれば、
アマゾン 70%
楽天 25%
ヤフーショッピング 5%
で圧倒的にアマゾンが強く、この比率が3年前ぐらいからずっと変わっていません。

売上が15%落ちたのは全モールにおいて少しずつ落ちており
どこかのモールが飛びぬけて悪いという訳ではありません。
ネットショップに参入する事業者がどんどん増えているので供給過多が原因です。
中国の商品がアマゾンに入ってきており、その傾向が年々強くなっている状態です。

円安が進んで1ドル200円ぐらいになればいいのになあ


昨年の終わりごろに始めたワウマですが、注文がなんと「0件」です。
僕のお店はそこまで品数は多くありませんが、それでも0件はだめですね。
彼女いない歴=年齢みたいな感じで、売上0歴=年齢です。
ワウマに出すならメルカリに出した方が有意義なので、ワウマの更新をストップしてしまいました。
このままいくと年間売上0円になりそうなので撤退はほぼ決定です。

ここからKDDIが本気を出してCMバンバンやってくれたら変わるかもしれませんが、
期待して裏切られるのは辛いので、夢から覚めるとします。
アマゾン・楽天・ヤフーだけ押さえておけば、他はいらないかなあと思うようになりました。
ヤフーも売上比率でみたら5%ですが、毎日1~2件の注文を貰えるので、続けていきます。


1月まではボーナスタイムだったので乗り切れましたが、苦しい2月がやってきます。
乗り越えるための戦略としては、既存の高価格帯の商品の廉価版を作ってしのぐ予定です。
売上の多くを占めるアマゾンが低価格帯を好む関係上、廉価版がどうしても必要になってきました。

高額品を多品目販売するのが理想ですが、まだまだデフレは続きそうです。
廉価品と高級品の2パターンを同時進行で売っていきます。