昨年末に日本へ一時帰国した際の写真を、うっとりと懐かしくながめていました。

うっとりしたのは、主に食べ物の写真が多いからです。ラブ

 

 

そんな中、寺院の写真に目が留まりました。

 

車でぐるっと実家から南の方へ日帰り旅行した時のものです。

 

この寺院は源義朝の最期の地です。

 

ここからWikipediaのお世話になります。

 

平治元年(1159年)、平治の乱に敗れて東海道を下ってきた義朝は、随行していた鎌田政清の舅・長田忠致の許に身を寄せるが、忠致・景致父子は平家からの恩賞目当てに湯殿野間駅の東にある法山寺にあったとされる)で入浴中の義朝を欺し討つ。この時、義朝は「我れに木太刀の一本なりともあれば」と無念を叫んだとされる。

野間大坊にある義朝の廟には、この故事に因んで幅約3センチ、長さ役約40センチの木刀が山のように供えられている。また境内には義朝の首を洗ったとされる「血の池」があり、国に異変があると、池の水が赤く染まると言う伝説がある。

 

 

お風呂に入ってたところを、ねえ・・・

 

その義朝の「木刀の一本もあれば・・・」という無念を供養するために建てられた、なんだかアートのような建造物。

 

周りの棒のようなたくさんのものも刀なら、真ん中に地に刺さるように立っているのも刀。

いや、1本でいいって言ってない?左矢印こら!

 

 

 

 

 

 

 

写真に撮ってもいいものか、腰がひけながら門の外から撮った

 

 

 

 

 

 

 

そして、木が覆っている、首を洗ったという「血の池」もありましたよ~。

写真は怖くて撮りませんでしたが。

 

池といっても今はちょっと大きめの水溜り(こら!)のような。深そうですけど。

水の色が赤くなるって、怖すぎ。

 

 

びっくりしたことには、この「血の池」の本当にすぐ傍に普通の民家が2軒建っているんです!

 

知らないんでしょうか?いや、まさか。

 

ひゃ~、私はムリムリムリムリムリ、絶対ムリ、怖くてムリ~~~アセアセガーン

 

夜中にトイレに行けない~、なんなら日中も怖い~。

 

 

田舎ですから土地はいくらでもあるのに、なんだってまたこんなお隣へ家を建てたんでしょうね?

という疑問が強く残りました。

 

 

 

 


海外永住ランキング