おじいクボマ~ル@青空保育園 since 2023

定年前に大学教授から保育園長に転身した「おじい」のブログです。誰にでも開放していますので、ご投稿も歓迎です!

てるてる坊主という儀式 by シバニャン

2020-06-24 09:55:25 | 自由投稿
 雨の多い季節、私はてるてる坊主に頼ることが多かった。親から子に継承され続けるこの文化だが、詳しく調べた経験はなかった。
 起源はハッキリしておらず、有力な説は大きくわけて二つある。一つは中国において、雨が長く続いたあるとき、晴れ女と呼ばれていた少女が天の声に従い生贄にされた話だ。もう一つが祈ると晴れると噂だった日本の僧侶が、為政者に頼まれ晴れを祈るも止まず首を跳ねられた話である。その首を布にくるんで吊るすと、雨が上がったことを起源だとするものだ。いずれも「天気の子」のような人物が生贄となり天候を操っている。
 人型をした人形の首を吊るし願い事をするという、少し残酷な行為であるためにこうした起源が唱えられるわけだが、残酷な描写はてるてる坊主の歌詞にも見られる。「晴れなければ首を跳ねる」という意味の歌詞は子どもの残虐性を表していると言うが、些か直接的すぎる歌詞だ。
 調べる中で人は怖い話が好きだな、などと思ったが考えてみれば窓辺に首吊り人形が飾っているというのは恐ろしい光景だ。こうも残酷な儀式を楽しげに行う様子を考えると、昔儀式として行われていた生贄に通ずるものを感じてしまい少しぞっとした。

生贄としてのテルテル坊主 推敲ed by くぼま~る
 晴天を願うのにテルテル坊主を頼るのは、世代をこえて継承される一つの文化だ。
 明確な起源は不明だが、「晴れ女」と呼ばれる少女が天の命で生贄にされた中国の逸話や、ある僧侶が晴天を祈ったが叶わず、為政者に首を刎ねられたという日本の昔話などがある。その首を布に包んで吊るすと、すぐに雨が上がったという。いずれにせよ、「天気の子」的な人物が生贄となり、天候を操る話だ。
 人形の首を吊るすという残酷な行為の痕跡は、歌の中にも見られる。「晴れなければ首を刎ねる」というのがそれだ。子どもの残虐性を歌っているというが、少々直截過ぎるだろう。
 確かに、人は怖い話が好きだ。それにしても、窓辺に首を括られた人形が飾られるのは恐ろしい光景だ。そして、その人形を楽し気に見守る行事の底には、やはり生贄の儀式を感じる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前髪の天敵 by Cool D(特... | トップ | 「子どもができた=保護者」... »