じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

ドキュメンタリー「連合赤軍の崩壊」

2019-09-19 23:17:17 | Weblog
☆ 「ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる」(1984年)から「連合赤軍の崩壊」を観た。制作はテレビ朝日。

☆ この時代のドキュメンタリーは面白い。「あさま山荘」「リンチ殺人事件」が1972年だから、それからおよそ10年後に事件を総括した作品。当時は民放でもこうした作品ができたんだね。制作サイドのジャーナリストとしての気骨を感じる。

☆ 安田講堂が落城し、急速に学生運動が冷めていく時代。先鋭化していった一部のセクトは武力闘争をめざしていく。首相官邸への攻撃を目論んだ赤軍派が大量検挙された背景には公安の内定があったんだろうね。

☆ それにより有力な指導者を失った赤軍派と革命左派(京浜安保共闘だったかな)。集団リンチの背景には、セクトの合同による文化の違いもあったんだろうね。結局は、少数化し「あさま山荘」へと進んでいく。番組が「連合赤軍の崩壊」と根付けた意味合いがよくわかる。

☆ 松本清張さんは、当局が一連の動きを知っていたうえで「放置していた」と指摘されていたが、鋭い見方だと思う。国家権力(当時の政権、あるいは警察機構)のしたたかさ、強さを感じた。彼らに言わせれば学生運動など幼稚な革命ごっこだったのだろうね。

☆ それでも1995年の「サリン事件」はさすがに肝を冷やしたのではなかろうか。2001年の「同時多発テロ」、テロではないが「阪神・淡路大震災」「東日本大震災」など、振り返ってみればわずか数十年のうちにいろんなことがあったなぁ。

コメント    この記事についてブログを書く
« 松本清張「火の記憶」 | トップ | 道尾秀介「鈴虫」 »

コメントを投稿