MENU
1週間分のお弁当

冷凍保存で楽ちん弁当作り。こんなものを冷凍しているよ。

neji

朝の弁当作りを楽にしたい。
だから冷凍食品を購入する・・・という選択肢もあるのですが、ちょっとまって!
実は自分で作ったものを冷凍保存してしまうのが一番楽なんですけど知っていますか?

今回は夕飯のおかずをちょっと多めに作って、お弁当用に別どりしたおかずを紹介します。

 


先日も野菜は予め切ってから保存みたいな記事をニュースでみかけたよ。


それと同じようなもんだな。
ストレス解消にキャベツとかは手でちぎったものを冷蔵庫に保存しておくとか・・・

冷凍庫の需要が多すぎて、近年は冷蔵庫+冷凍庫というご家庭もあるそうです。



 

①冷凍保存おかず|ひじき煮

これは王道ですね。
時間がない時は千切りニンジンとひじきだけで作ることもあります。
個人的には千切りニンジン、油揚げ、いんげんが入っていれば嬉しいです。

惣菜で購入したものを、一部冷凍にしておくと、無理なく食べきれますよね。

②冷凍保存おかず|おから

これも手間がかかるようでかからない一品。
和風と洋風に味付けができるので、重宝しますね。
具もひじきと同じ千切りニンジン、油揚げ、いんげんを利用することが多いです。
(場合によっては、ひじき煮を一部残し、その中におからをいれてしまうこともあります。)
和風の場合は鰹だしの入っている麺つゆをおおめに。
洋風の場合は粉末のカレー粉をいれて少しスパイシーに。

実は、大量に作って団子状にしてストックしておき、卵液と小麦粉、パン粉をつけておからコロッケに。
その手間が面倒な時は油揚げを裏返して狐コロッケにすることも可能だったりします。


[ad#ad_infeed]

③冷凍保存おかず|いんげんの胡麻和え

冷凍食品でもありますよね。
単純にいんげんを電子レンジで火を通し、すりごまと麺つゆで和えてしまえば終わり。
わざわざ冷凍保存食で作らなくてもよいと思いますが、朝の5分がもったいない!
レパートリーとしては、胡麻和えの他に鰹節和え、梅和えも可能です。

肉と炒める時の色どりにも重宝できるいんげん。
冷凍庫の常備菜として便利です。

④冷凍保存おかず|ミートソーススパゲッティ。

麺をさっさととりわけて、その上にミートソースをかけて冷凍へ。
これがお弁当のおかずに入ると赤という色合いもよいし、ちょっとお子様ランチ風に可愛くなります。
容積も結構取ってくれるので、あとは隙間に埋めればいいと言う安心感を得ます。


[ad#ad_infeed]

⑤冷凍保存おかず|竹の子の炒め煮。

いわゆるお手製メンマ。
竹の子も冷凍保存できますので、保存させてしまいます。
少しピリ辛にしたいときは七味を上から少しふりかけて。

⑥冷凍保存おかず|にんじんと大根、ちくわときのこの煮もの。

きのこはえのきでも、しめじでも、しいたけでもOK。
ちくわもにんじんも冷凍保存が可能です。
夕飯で食べる時はこんにゃくや大根も入れて煮てしまい、そこから一部だけ取り出す方式。
こんにゃくは冷凍するとスが入るので解凍したときに、あまりよろしくなかった記憶があります。


[ad#ad_infeed]

⑦冷凍保存おかず|切り干し大根。

実は切り干し大根って時間がない時や野菜が高騰したときはとても便利な食材。
人参の千切りと一緒に煮るのがよくあるパターンです。
これを冷凍してしまいましょう。

最後の一品としておかずが決まらない時は、切り干し大根をお湯で戻します。
そこにわかめふりかけとマヨネーズを混ぜると大根のサラダになります。

この切り干し大根サラダのレパートリーとしては、他に千切りにした黄色い沢庵とマヨネーズとで混ぜ合わせたり、缶詰のツナとマヨネーズを混ぜたり。
カイワレと混ぜると緑がきれいになります。

手軽にできるので、盛り付け次第でパーティー料理にも応用がききます。

⑧冷凍保存おかず|ふきの煮もの

お子様の弁当には不向きなおかずの1つですが、大人のお弁当にはこの苦味が箸休めになってちょうど良かったりします。
水分が多めで煮てしまうと、解凍後煮汁のドリップがでることもあります。
そのときは固くしぼった高野豆腐を一緒に入れておくと、うまくドリップを吸い取ってくれます。


[ad#ad_infeed]

⑨冷凍保存おかず|きんぴらごぼう。

人参とごぼうだけ、もしくは蓮根と人参のきんぴらでも、解凍後は美味しくいただけます。
シャキシャキとした歯ごたえを好むのであれば蓮根のきんぴらを作る方がオススメ。

炊き立てのご飯にお酢をうち、きんぴらごぼうを混ぜてかやくご飯にするのも美味しいですよ。

⑩冷凍保存おかず|ごぼうと挽肉の煮もの。

牛肉の時雨煮のように、甘辛い味付けでごぼうと挽肉を煮たもの。
お弁当は食べる時に味が飛んでしまうことがありますから、ちょっと濃い目で作ったものがあると、ご飯もすすみます。


[ad#ad_infeed]

冷凍保存おかず番外編|天ぷら

実は天ぷらを冷凍にして、後日お弁当にいれても美味しく食べれます。
天ぷらは一気に色んな種類をあげることが多いので、大量に作っておくことも可能。
いっつも大量に作りすぎて残ってしまって、翌日も天ぷら・・・と、困る方は是非冷凍に入れてみてください。

冷凍保存おかず|まとめ。少量小分けシステムを日常に取り入れる。毎日少しずついろんなものが食べれる。

年をとってくると、食べる量が減るから、色んなものを少しずつ食べたいと考える方もいるよね。
そんな方にも、この冷凍おかずを作っておくと、毎食色んなものが少しずつ食べられるから、栄養の偏りもしなくて済むのです。
それに・・・
毎食同じものを食べていると老化が早まるとも言われているので、おかずの冷凍保存を是非利用してみてください。


冷凍おかずケースを用意しておくとよいよ。
家で食べるときは、そのまま電子レンジで解凍もできるし楽ちんだよ。

 

 

Sponsored Link

 







ABOUT ME
ねじ
ねじ
ご飯つくるのメンドイ人/ブロガー
ご飯の調理は好きだが、切ったり洗ったりするのは苦手な人。

太りやすい体質もアリ、自炊を心がけるも、キッチンに立っているのが苦手すぎて、便利調理家電を信仰するようになる。

記事URLをコピーしました