松果体嚢胞化率40%?と予防 | スピ系歯医者の心身リセットラボ

スピ系歯医者の心身リセットラボ

地球観光の最後の日まで命を輝かせる✨

松果体嚢胞化率40%?と予防

 

最近の1日の食生活💓
5時以降になったらローフード中心に
食べ物を口にする。。。
毎日がラマダンみたいな食生活で
徐々にプラーナの栄養比率を高める作戦中✨


 

それからデザート
マンゴー、いちご等のフルーツに
ノニジュースをドボドボってかけてスムージーに💓
 

ジェラートみたいでとっても美味✨
今年の夏はこれにはまりそうだわ!

 

 

ノニはここ7年位のお気に入り♪
というのもノニの果実は体のあるパーツに
形がそっくり💓

Q:さてその体のあるパーツとはどこ?

ヒント:そのパーツをモチーフにしたと言われる

バチカンにある銅像(上)そして下がノニ果実です

はい!
そのパーツは松果体です!!

 

体のパーツに似た食べ物には
そこに必要な栄養素がたっぷり
入っていて活性化するのに良いと
先人たちの知恵として
受け継がれてきていますが
ノニは松果体にそっくりです💓

松果体といえば血液脳関門の
外に位置していて体内に入ってきた
余分なフッ素を溜め込んで
脳を守っている脳の門番役として
知られている組織✨

イギリスのLuke博士の研究によれば
時に松果体は骨フッ素症罹患者の
骨中のフッ素濃度を上回る
9000ppm-21000ppmのフッ素が
松果体から検出されることもあるそう


Luke博士は松果体中のフッ素は
トリプトファンからメラトニンに変換される
過程で働く酵素の働きを阻害することによって
メラトニンの生成を抑制すると仮定しています

 

ということで松果体を活性化したければ
フッ素の摂取は極力抑えた方が良いし
松果体を石灰化させないためには体を
アルカリ性に保つことが大切だということは
以前にも話題にしました♪
(参考記事:歯石は直感力低下のサイン

 

でもね、松果体の機能の低下を
招く要素はフッ素だけではないのよね(汗)

それは松果体組織の嚢胞化!
(それよりも頻度が低いけど腫瘍化も)

脳外科医の澤村先生のHPによれば
松果体の嚢胞性変化は正常人の
なんと25~40%に認められる
そう!!

しかも原因不明😓
 

これは無視できないレベルですね(汗)
でもご安心ください嚢胞化しても症状が
出ることはまずないそうです。

しかしながら、松果体フリークとしては
見逃せない問題です(笑)
なんとかして嚢胞化を阻止したい所!

こちらのHPによれば松果体嚢胞化は
基本的に寄生虫により発生するとしています♪
中には寄生虫を心配して有機野菜のサラダは

怖くて食べられないって言う方も
いらっしゃると思います。

かと言って農薬野菜にはフッ素が付着してて
松果体を石灰化してしまう・・・

なんたるジレンマ!!

でもね、個人的にはプラーナの栄養への
移行段階の身としては極力松果体の
機能を妨げず脳砂を貯めないために
ローフードの果物や野菜を食べるのは
ジャスムヒーンさんも言っているように
必須だとと思っています。

でね💓💓

寄生虫対策の一環とも考えて
好んで使っているのがノニジュース!

ノニ果実は寄生虫の増殖を抑制するという
研究が出ています

例えばこちらの研究によれば

ノニ果実はリーシュマニアという原虫の
増殖を抑制するそう

 

ということでプラーナの栄養に移行できるまでは
ノニ果実のお世話になろうと思っています✨


~おまけ~
松果体腫瘍は松果体嚢胞よりまれですが
松果体腫瘍の原因の一つは
ウィルスと言われています。
 

発がんウィルスSV40が混入していた
ポリオワクチンについては
こちらから(^^)

 

PS:
今年85歳になる私の父は
何事に対しても至って真面目だ。

先日も「人生の手仕舞いに向けて
どういう終末を迎えるか
今から計画して考えて
おかなくてはならない。
お前も覚悟しておけ・・・。」
そんな風に言っていた。

「すげえな父ちゃんヨギみたいに
今日肉体を去るって決めて
計画的に旅立つってこと?」と答えると

 

「・・・???」
父は一瞬沈黙したがすぐ
「最後は病院で迎えるか、自宅で
迎えるか?延命治療をするか、
しないか?」そんな事を考えたいそう。

「ああ、そういう事ね。計画通りに
行くかは分からないけど、意志を
まとめておいてもらえばなるべく
意向に沿うようにするから大丈夫💓」と私。

 

すると父は「70代まではお金を稼ぐこと
世間で評価を得て成功することが人生の
全てだったけど、最近はそんなのも
無くなって何のために生きているのか分からない。
般若心経も読んだけど・・・。
やっぱり分からなかった~」とぼやいた。

「おー!父ちゃん待ってました✨」

意外なスピ友の誕生か?

友情の証に私の愛読書でも贈るかな(笑)