30代会社員のリアルな投資成績公開中

【株主優待・配当金生活】2020年8月の収入は9,676円!ついに黒字化

優待・配当投資成績

30代前半サラリーマンのぶるたろうです。株主優待・配当生活を目指して2年10か月が経過しました。

まずは毎月1万円の配当を安定的に得ることを目指しており、その成長過程をブログで綴っていきます。

2020年8月の株主優待・配当金

株主優待・配当生活3年目の成績

今月の不労所得は9,676円でした。昨年の同月は5,203円であり、1.9倍成長しています。

 

受け取り配当金額の過去3か月平均は、9,699円でした。常に1万円を超えることを目指したいです。

受け取った優待・配当金額の推移

1年目の実績データ(クリックして開く)
受け取り金額推移(単位:円)
年月株主優待配当累計
2017/11+0+141141
2017/12+0+161302
2018/1+0+428730
2018/2+10,000+13710,867
2018/3+4,612+51615,995
2018/4+0+15116,146
2018/5+0+61416,760
2018/6+0+2,10018,860
2018/7+0+15619,016
2018/8+0+1,88420,900
2018/9+0+12021,020
2018/10+2,700+14623,866
2年目の実績データ(クリックして開く)
受け取り金額推移(単位:円)
年月株主優待配当累計
2018/11+0+11523,981
2018/12+0+1,95625,937
2019/1+0+1,25827,195
2019/2+11,000+61438,809
2019/3+6,124+1,07646,009
2019/4+0+1,53647,545
2019/5+0+4,10851,653
2019/6+0+5,81957,472
2019/7+0+2,33659,808
2019/8+0+5,20365,011
2019/9+2,000+3,12770,138
2019/10+0+8,00678,144
3年目の実績データ
受け取り金額推移(単位:円)
年月株主優待配当累計
2019/11+0+4,02882,172
2019/12+0+4,65686,828
2020/1+0+14,956101,784
2020/2+12,000+5,382119,106
2020/3+6,124+8,665133,955
2020/4+0+1,820135,775
2020/5+0+8,644144,419
2020/6+0+14,463158,882
2020/7+0+4,958163,840
2020/8+0+9,676173,516

 

株主優待の内訳

今月は受け取っていません。

 

配当金の内訳

配当収入があったのは以下5銘柄であり、日本円換算で9,676円の配当がありました。

税引き後の配当収入
銘柄株数米ドル日本円*
PFF35$5.14530円
ABBV20$29.162,150円
PG9$6.41675円
BTI43$23.452,471円
NGG23$0.623,850円
合計$91.839,676円

*米ドルでもらった配当は、1ドル=105.37円で日本円換算しています。

2020年8月の買付実績

今月は以下3銘柄を11.3万円分買い付けています。詳細は「2020年8月の投資ログ」をご覧ください。

  • インデックス戦略銘柄
    • VT=6.0万円
    • VYM=3.5万円
  • リターン補完戦略銘柄
    • CSCO=1.8万円

2020年8月のポートフォリオ

特定の銘柄に偏っていないか、株式ポートフォリオをチェックしておきます。

ポートフォリオ

株主優待・配当投資のポートフォリオ
銘柄評価額(円)割合
VT (全世界株式ETF)1,636,86539.8%
VTI (全米株式ETF)187,2214.6%
VYM (米国高配当株式ETF)542,68013.2%
PFF (米国優先株式ETF)135,3113.3%
JNJ (ジョンソン&ジョンソン)194,2694.7%
PFE (ファイザー)11,9840.3%
ABBV (アッヴィ)198,4544.8%
PG (P&G)124,9593.0%
MO (アルトリア・グループ)194,4144.7%
BTI (ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)155,5913.8%
XOM (エクソンモービル)154,3503.8%
NGG (ナショナル・グリッド)137,0493.3%
CSCO (シスコシステムズ)142,2923.5%
日本株292,2007.1%
合計4,107,639100.0%

日本株全般に含まれるのは、シダックスクックパッド双日楽天ヴィレヴァンTATERUです。

2020年8月の損益

優待・配当を踏まえた投資成績

まだまだ評価損益はマイナスであるものの、配当の力によりトータル損益はプラスでした。

 

配当金を含めない場合の損益

配当金を含めた場合の損益

VTに積立し続ければ+10%だったことになります。個別株は外しまくりなので、もっと個別株の投資比率を下げていくか?!2021年に改めて考えるか。

VTI vs VT【比較】VTIとVTはどっちが良い?答えは「VTIは必須、VTは任意」です。

今後の予想配当収入・配当利回り

上述のポートフォリオを1年間維持した場合、予想配当収入(税引き前)は年162,290円です。

  • 元本ベースの配当利回り =3.9%
  • 評価額ベースの配当利回り=4.0%

 

米国ETF・個別株

月別の配当収入 概算金額(ドル)

米国株保有による予想配当収入は年1,310.1ドル(138,606円)です。

 

日本個別株

日本株保有による予想配当収入は年23,684円です。

配当生活に向けたKPIの達成状況

配当収入の目標・KPI設定」で書いたように、3つのKPIを定めています。それぞれの達成状況を確認しておきます。

 

KPI①:投資金額の目安は年間130万円

配当生活を目指して3年目(2019年11月~2020年10月)の投資金額は147万円であり、余裕で達成してしまいました。

 

KPI②:配当利回り(税引き前)は3.3%以上

現在の評価額をベースに算出した配当利回り(税引き前)は4.0%であり、大いに達成しています。

インデックス戦略銘柄VT(全世界株式ETF)を全体の50%程度まで拡張していけば、利回りは下がっていく見込みです。

 

KPI③:配当収入は100%再投資へ

今期中に受け取った配当金は、生活の足しにせず、再投資できているので問題なし。

さいごに:来月の買付計画

インデックス中心のシンプル戦略に従って、以下の通り買付していきます。

<2020年の買付手法>

  • 毎月
    • インデックス戦略 ETF(VT)を6万円分
    • リターン補完戦略 ETF(VYM)を3万円分
    • リターン補完戦略 米国株のうち、保有割合が低くて割安な1銘柄を2万円分
  • 都度
    • 高配当ETFであるPFFは、RSI30以下に達した時に買付を検討する
    • 日本株は買わない

 

以上です。

最新の株主優待・配当実績を見たい方は、合わせてどうぞ!配当受け取り額がじわじわと増えています。

株主優待・配当の実績まとめ【最新】配当金成績をブログ公開!高配当米国株・ETFに分散投資中