はい、どーも!井上です!

 

 

 

関西を中心に精神科医かつ産業医しています!

 

 

 

 

ラフな人生をめざしていきましょう(^^)

 

 

 

 

HSP(Highly sensitive person)の気質を持っている人は、真面目な人が多いですね。

 

 

 

 

でも、その真面目さ+気質がゆえに、しんどい思いをする場面も多いです。

 

 

 

 

 

会社のように、集団生活が必要な場所なら、なおさらです。

 

 

 

 

毎日、毎日がヘトヘトになっていますね。

 

 

 

 

では今日は、そんなHSPが

 

 

会社内でどのように振舞っていけば良いのかをお話していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

まず最初にHSP気質のために

 

 

会社内で摩擦を起こるシチュエーションについてみてみましょう。

 

 

 

 

 

例えばHSPの人は、1つのモノゴトに対して物事を深く考えてしまいます。

 

 

 

 

 

意味のないであろうデーター入力であっても、

 

 

「何か意味があるのでは…」

 

 

と、多方面から考察を始めたりします。

 

 

 

 

 

もちろん、その考察がプラスに働くこともありますが、

 

 

周囲としては、そこまで望んでないコトに対しても、熱中して深く考えこんでしまいます。

 

 

 

 

 

すると、人一倍時間がかかったりして、

 

 

周囲から理解が得られず、摩擦が生まれることがあります。

 

 

 

 

 

しかし、HSP の人は、この辺りの空気をすごく敏感に感じます。

 

 

 

 

 

自分が熱中することで得た、正しい理解や成果物があっても、

 

 

周囲の違和感を感じて、主張せずにサッと引いてしまう人もいます。

 

 

 

 

 

 

そのため、「自分は一生懸命やっているのに、周りは分かってくれない…」と

 

 

会社内で疎外的な気持ちに悩まされるのです。

 

 

 

 

周囲との違和感や疎外感も敏感に感じて、塞ぎこんでしまう人もたくさんいます。

 

 

 

 

 

では、このよな摩擦を防ぐには、どのように振舞うべきかを考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

まず、今の仕事がどれほど重要かを把握することが大切です。

 

 

 

 

何となくで上司から頼まれた仕事にとりかかると、

 

 

どれほど重要な仕事か分からず、全ての仕事に対して、全力で深く考察してしまいます。

 

 

 

 

 

やはり仕事として、

 

 

 

単純なデーター入力なのか

 

 

社外向けの資料作りなのか

 

 

統計からの分析なのか

 

 

 

によっても、求めらるスピードや力の入れ具合は違ってきます。

 

 

 

 

 

また、資料作り1つにしても、

 

 

会社内だけで使うものなのか、

 

 

お客様宛にも使うものなのか

 

 

によっても違ってきます。

 

 

 

 

 

まず始める時に、仕事の重要性を把握してから、取り掛かりましょう。

 

 

 

 

取り掛かる前に、その重要性を上司に聞いたりすることもいいですね。

 

 

 

 

 

さらに、以前に私が記事にした仕事の優先順位の付け方を参考にしてもいOKです。

 

 

 

発達障害の方向けの記事でしたが、HSPの人にも十分に応用できます。

 

 

 

 

 

 

では、今日のおさらいです。

 

 

 

 

HSPの人は、意味のない作業であっても、

 

 

熱中しすぎて、深く考察してしまうことがあります。

 

 

 

 

 

その結果、集団生活では周囲との温度差を感じてしまい、

 

 

上手く立ち振る舞えないこともあります。

 

 

 

 

 

だからと言って、すぐに

 

 

「社会人としてダメだ…」

 

「もうフリーで働くしかない…」

 

 

など決めつけないで下さい。

 

 

 

 

 

その大きな決断は、色々な工夫をしてからでも遅くないです。

 

 

 

 

 

 

そのため、たくさんの仕事を抱えた時は、

 

 

ぜひとも重要度を確認する習慣を身につけてみましょう。

 

 

 

 

 

徐々にですが、持ち前の敏感さで自分自身も周囲も

 

 

良い方向に変わっていくことに、気づくでしょう^-^

 

 

 

 

では、今日はこのへんで!

 

 

 

See You Next Time Bye-Bye!!

 

 

 

(精神医学や産業医学などの内容を楽しくツイートしています。)

 

 

============

 

 

これからも私は戦いますので、応援していただける方は、ぜひともポチっとよろしくお願いします(^^)

    ⇓


人気ブログランキング

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村