【裏RP課題曲攻略】マリーゴールド(あいみょん)のアコギ・エレキギター・ベース・ドラムパート、レッスン事例を通して確認

スクールディレクターです。今回は、教室のイベント『裏RPセッションアンサンブル(課題曲をいろいろなプレイヤーと演奏する)』で課題にしていされていた曲、マリーゴールド(あいみょん)の演奏方法を、実際のレッスン事例を通して確認してみます。当教室でレッスンをしている『アコギ・エレキギター・ベース・ドラムパート』で、どのように演奏するかを見ていってみましょう。

アコースティックギターパート

コード進行(カポ2フレットで表記・原曲キーはDメジャー・レッスン用に一部簡略化)

イントロ
C→G(onB)→Am→Em→
F→C(onE)→F→G

Aメロ
C→G(onB)→Am→G→
F→C(onE)→F→G→
C→G(onB)→Am→G→
F→C(onE)→F→Gsus4→G

Bメロ
Am→C(onE)→F→G

サビ
C→G(onB)→Am→Gsus4→G→
F→C→(onE)→Am→F→G→Gsus4→G→
C→G(onB)→Am→G→Gsus4→G→
F→C→(onE)→Am→F→G

基本的なストロークパターン

■基本パターン

■さび前など

■さび・イントロなどの基本パターン

社会人の女性の方、アコースティックギターレッスンでの練習事例

アコースティックギターレッスン社会人の女性の方のレッスンです。第2回裏RPに参加希望をいただいたので、課題曲「マリーゴールド」を進めています。ストロークは16分音符になり、空ストロークにもだいぶ馴れましたね!8分休符のミュートもきれいになり、他楽器とのユニゾンもきちんと再現できるようになりました。

間奏のストロークパターンもイントロを踏襲したものとなりますね!
間奏後半にはストロークパターンがダウンのみになるので、ここだけ気をつけましょう。

ドラムパート

基本的なパターン

■基本リズムパターン

■フィルイン(さび前など)

主婦の方のドラムレッスンでの事例

主婦の方のドラムレッスン・裏RPへ向けた楽曲練習ではあいみょんの「マリーゴールド」を練習。生徒さん自身で譜面を見て確認してきたということで、早速楽曲に合わせて叩いてみました!普段からバンドを組まれているということもあり、かなり完成度が高いですね。

少ないながらも楽曲に関するアドバイスをいくつかしました。
フィルインのリズムやテンポキープなどについてとなります(さび前などでフィルインが入るので注意)。

ベースパート

基本的なフレーズのパターン

■Aメロなどの8分ルート弾きパターン

■前半ルート・後半フレーズの例(Aメロ終了部のⅤコード例)

社会人の男性の方のベースレッスンでの事例

社会人の男性の方のベースレッスンで、RPの課題曲になっている『マリーゴールド』を練習しました。
イントロ箇所の運指を実演し、レクチャー。8分音符のルートは先行しやすい(ハシる)ので、ドラムが並べるリズムを聴きながらのプレイを心がけましょう。
イントロ→Aメロ→Bメロの8分音符のルート演奏は、良いプレイになりましたね!

ドラムが並べるリズムを聴きながらのプレイを心がけ、ルートからフレーズに入った瞬間に意識しすぎるとリズムから逸脱してしまうので、ここだけ注意しましょう。サビも同じ流れとなりますが、2拍ずつ移動の小節(例:イントロ最後のG→Aなど)もあるので、ここも注意ですね。

Dメロ、間奏もルートになり、押さえる場所が異なるだけで流れ的にはいままでと変わらずリズムキープが重要です。要領の良い運指や、使う指を詳しくレクチャーいたしました。

エレキギターパート(リード・オブリ)

フレーズ例(イントロ・リードギター)

昨年の裏RPにも参加してくれた、spくんの、エレキギターパートレッスン事例

エレキギターレッスンは、昨年の裏RPにも参加してくれた、spくんでした。曲は今年の裏RP課題曲・あいみょんの「マリーゴールド」です。エレキギターは何本か入ってますが、リードパートと、アルペジオやオブリといった感じのバッキングパートが中心です。クリーンサウンドとディストーションサウンドを使い分けすることになりますから、歪みペダルは用意しておくといいかと思います。

イントロのリードパートは、音数少なめでロングトーンが多いです。チョーキングの音程やビブラート、グリッサンドなど細かなとこに注意していきましょう!

また、サビに入る手前に、ダブルストップを使ったオブリが出てきます。
この1弦と3弦(2、4弦の時もよくあります)を使った6度インターバルのダブルストップは定番的なフレーズで、これにスライドを加えて、サビに向かって盛り上げていきます!サビはカウンターライン(裏メロ)というか、合いの手的なオブリがメインになりますが、細かい譜割りを気にせず白玉中心で弾いていけばいいかと思います。

歌もののバッキングですから、歌いやすく、なおかつ歌を邪魔しないようにというのを心がけておくといいでしょう。