保育園に通っていた時から

手がかからない娘でした。

 

先生にもよく褒めてもらえ、

お兄ちゃんとは全然違うタイプ。

 

 

兄妹の歳の差は4歳で、

お兄ちゃんにすごく手がかかったし、

掛けていて、今考えると

あんまり手を掛けていなかったです。

 

 

娘は音に敏感で、大きな音

(コンサートとか)を嫌がって泣いていました。

 

 

でも、その当時は小さいからだと思っていて、

少しビックリしちゃうタイプ?位にしか

思っていませんでした。

 

 

そして、匂いにもすごく敏感!

服やハンカチのにおいを嗅いで

『これはママの匂い』

『これは従姉妹の○○ちゃんの匂い』

とか匂いを嗅ぎ分けれるタイプ。

 

 

そんな事は日常で困らないので、

へーすごいなぁとして思ってなくて。。。

 

 

そんな風に敏感な事が娘の見えている、

感じる世界を作っている。

それがどういう事なのか

想像もしたことが無かったです。

 

 

私と同じ場所で同じモノを見ていても

捉え方や感じ方が全然変わってくるんですよね。。。

 

 

あと、人に対してもとても気遣いをするタイプで、

大人には人見知りで少し無関心さを出しますが、

コミュニティー(学校)の中では

気を遣い過ぎて疲れるようです。

 

 

想像する

本当に大事な事だと思います。

自分の当たり前に気づく。

 

 

少しづつでも

子ども達の見えている世界を

感じていきたいと思います。