旧称 センター英語解く得!

共通テスト英語 高得点の鍵!本文と設問どちらを先に読む?

WRITER
 







この記事を書いている人 - WRITER -
予備校英語講師歴20年重田真人です。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
詳しいプロフィールはこちら

共通テストに限りませんが長文英文読解問題を試験で解く場合、本文を先に読むか?設問を先に読むか?は誰しも考えることです。

今まで生徒を見てきた経験上、学校の先生に言われているのか設問を先に読む生徒の方が圧倒的に多いですが、その場合もやり方が多岐に渡ります。話を聞くと効率悪いなぁと思うことも。

ここでは自分の経験から最も効率が良いと思わる方法を伝授します。そこまで複雑な事ではありませんが、生徒によっては劇的に解答する時間が短縮して得点が伸びる方法ですよ。

1. 本文と設問どちらを先に読む?

Q 以下の中で最も効率の良い方法はどれだと思いますか?(共通テストやセンターのような選択式の問題と想定しています)

【 共通テスト英語の最も効率の良い解き方はどれ?】

①本文をすべて読んでから設問を読む。

②本文は途中まで(例えば第一段落まで)読んでから設問を読む。

③最初にすべての設問と選択肢を読んでから本文を読む。

④最初にすべての設問を読んでから本文を読むが選択肢は読まない。

⑤最初に設問を1つと選択肢を読んでから本文を読む。(設問に該当する部分を探す)

⑥最初に設問を1つ読み選択肢は読まずに本文を読む。(設問に該当する部分を探す)

 

 

2. 膨大な記憶力を必要とする解き方はやめよう

生徒と話していると英語が苦手な原因に「記憶力が悪い」事をあげる人が少なくありません。まあ勉強に関する事でなくても自虐的に「記憶力が悪い」と言う人は結構いますけどね。

それですら本当かは怪しいものですが、英語の長文問題を解くにあたって記憶力は普通で大丈夫です。特別に優れた記憶力は必要ありません。

付け加えると母国語でもない英語で、しかも試験という強烈にプレッシャーのかかる状態でどうして強力な記憶力を発揮することができるでしょうか?

普通無理ですよね。一般的に記憶力が良い人でも試験の時は日頃のようにはいかないでしょう。

 試験で強力な記憶力を発揮できるという人は記憶力というより単に英語力がとんでもなく素晴らしいだけと思います。

先の質問に戻りますが、以下の選択肢で1番記憶力を必要とするのはどれでしょう?

【 共通テスト英語の最も効率の良い解き方はどれ?】

①本文をすべて読んでから設問を読む。

②本文は途中まで(例えば第一段落まで)読んでから設問を読む。

③最初にすべての設問と選択肢を読んでから本文を読む。

④最初にすべての設問を読んでから本文を読むが選択肢は読まない。

⑤最初に設問を1つと選択肢を読んでから本文を読む。(設問に該当する部分を探す)

⑥最初に設問を1つ読み選択肢は読まずに本文を読む。(設問に該当する部分を探す)

そう、①と③ですね。これを可能にするには膨大な記憶力が必要です。人間の記憶力というよりコンピューター的な記憶能力ですね。人間には無理です。

④は③よりマシですが大筋は変わらない。ということで①、③、④絶対にやってはいけません。

では何が良いのか?そう人間の記憶力には限界があることを考えると②、⑤、⑥はそれぞれ一理あります。

その中ではどれが最善かを次に見ていきましょう。

 

 

3. 最善と思われるやり方はこれ

②はそんなに悪い方法ではありません。共通テストでは最初の設問の根拠は第一段落にあることが多いからです。

ただ第一段落に根拠がなかったら?という問題があります。やはり設問は先に見たほうが良さそうです。

さて、問題は⑤と⑥。どちらが良いでしょうか?

最初に設問を1つと選択肢を読んでから本文を読む

⑤最初に設問を1つと選択肢を読んでから本文を読む

最初に設問を1つ読むが選択肢は読まずに本文を読む。

⑥最初に設問を1つ読み選択肢は読まずに本文を読む。

 

まず⑤の方が読む量が多い。人間の乏しい記憶力を考えると⑥の方が良いですね。

また、⑤は欠点があります。そう、4つの選択肢のうち3つは不正解だからです。

 嘘答を読んでから本文を読むのは効率的ではない気がしませんか?

なので⑥の最初に設問を1つ読み、選択肢は読まずに本文を読む。が1番お勧めです。

 

 

4. まとめ、問題と設問は交互に読もう

ということで、私は最初に設問を1つ読み、選択肢は読まずに本文を読む事を推奨します。

ただ長文読解の問題は共通テストに限らず問題と設問を何度も交互に読むことがお勧めです。

英文が長い場合は特にずっと英文を読んでいると集中力が途切れがち。

そういう時は気分を変えて設問を見ると集中力が蘇ります。この一種の「気分転換」は試験ができる人は無意識にやっている事が多いですが、できない人はどちらかに偏りがちな感じがします。

ぜひ試して効果を確認してください。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
予備校英語講師歴20年重田真人です。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
詳しいプロフィールはこちら







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 大学入試英語解く得! , 2024 All Rights Reserved.