にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ  

 

関連過去記事:

のん=前畑秀子に当確へ…『いだてん』新キャスト、人見絹枝に菅原小春 https://ameblo.jp/mituko-naotora/entry-12444710261.html

 

 

管理人より。2019年4月25日 6:10

 

 『いだてん』昭和篇こと田畑政治(阿部サダヲ)編のキャストが発表となり…遂に前畑秀子役は誰なのかが明らかにされた。

 

 そして私は、結果的に虚偽を流布した事実を、今まさに、これを見てくださっている読者の皆様にお詫びしなければならなくなった。

 

 のんこと能年玲奈の登板は、実現することはなかった。前畑秀子役は、上白石萌歌…そう、『3年A組』で自殺した景山澪奈を演じた、あの上白石萌歌である。

 

 本来ならば、今回のキャスト公式発表は、視聴率面でマイナスの話題の多い『いだてん』とはいえ、今後の展開の明るさを予感させる、大々的かつ話題性に富んだイベント、だったハズなのだが…昨日正午あたりにひっそりと公式サイトで発表されるも話題性はいま一つで、羅列されたキャストの順も斉藤工(高石勝男)、林遣都(大横田勉)、三浦貴大(野田一雄)、大東駿介(鶴田義行)に続き…上白石萌歌(前畑秀子)は5番目であった。

 

 ストーリー自体はこの第2部、前畑秀子の活躍が中心に描かれるということなので、当然羅列される順序は1番目なのであろうが、もはやこの並び自体に「自信のなさ」が現れてしまっているのが否定できないだろう。

 

 先日週刊文春相手に、660万円の賠償命令を勝ち取ったレプロエンターテインメントが、またも勝利した訳だ。

 

 私は、特に能年玲奈こと「のん」の熱狂的ファンという訳ではない。寧ろ冒頭の画像に掲げた山本美月(いだてんでの役名は本庄。新聞記者で、実在の人物がモデル)の方を、公にファンを名乗り支持している。

 

 ではなぜここまで、私が「のん」を『いだてん』に推す様になったのか。大方の心情に違わず、『あまちゃん』であれだけ国民的な支持を集めておきながら、レプロとの泥沼を経て、本名での活動すらままならない異常事態に晒された能年玲奈に同情的でもあったし、彼女の動向を追うことで日本でのドラマ制作やキャスティングにおける問題点がより鮮明に浮かび上がると確信していたからだ。

 

 その能年玲奈が、『あまちゃん』のクドカンファミリーに支えられ、「前畑がんばれ」に後押しされて本格復帰する…これ以上のドラマなどそうそうないと感じていたからだ。

 

 しかも今回、不運にも見送りになったからといって、再び実現の機会など無い故に、より一層ドラマ性をメタフィクション的というか、現実とのリンク込みで高める、一回だけのプレミアム性があるドラマと感じていたからだ。

 

 しかしもう、それは実現しない。

 

 かくなる上は私は…冷静にこの『いだてん』の行く末まで証人として見届けて…結局この決断・顛末が正しいものだったのかどうか…批評を残すまでである。

 

 

いだてん NHKオンライン 2019年4月24日

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=18561

 

 今や、日本のお家芸ともいわれる「水泳」。

 第2部は、プールもまだ珍しかった時代の“河童”たちの活躍から始まります。

 

 田畑政治は“浜名湾の河童”と呼ばれながら、幼いころに病気で泳ぐことをあきらめます。 しかし、水泳への情熱はやむことなく、新聞記者のかたわら指導者として日本水泳の未来を切り開いていきます。

 

 

 日本中から有望な若手を発掘、次々とオリンピック選手を育てあげます。

 

 

  水泳総監督として、男子6種目中5種目を制した1932年ロサンゼルス大会。第二次世界大戦の影が忍び寄る中、“前畑ガンバレ”のラジオ実況に日本中が熱狂した1936年ベルリン大会。

 

  日本泳法に始まった黎明期から、世界一の水泳大国となっていく栄光の物語とともに戦争により変容していくオリンピックの歴史を劇的に描き出します。


林遣都: 大横田 勉 1932年 ロサンゼルス 
中学時代から水泳選手として頭角を現し、得意の200メートル・400メートル自由形で日本新記録を連発する。繊細で人一倍責任が強く、夜には腹巻きを欠かさないほど体
調管理に気を遣っていた。1932年ロサンゼルスオリンピックには400メートル自由形で出場、優勝間違いなしと大本命視されるが、まさかの事態に。

 

 

上白石萌歌: 前畑秀子 1932年 ロサンゼルス/1936年 ベルリン
前畑、ガンバレ!」の実況で有名な伝説のスイマー。専門は200メートル平泳ぎ。1932年ロサンゼルスオリンピックで銀メダル、1936年ベルリンオリンピックでは日本人女性初となる金メダルに輝く。負けず嫌いで毎日2万メートル近く泳ぐ努力家であったが、天真爛漫で無邪気な性格ゆえに、周囲からのすさまじい期待に翻弄される。

 

 

 


斎藤工: 高石勝男 1924年 パリ/1928年 アムステルダム/1932年 ロサンゼルス 

日本のクロールの第一人者。1924年パリオリンピックで、100メートル自由形と1500メートル自由形で5位に入り、日本人水泳選手として初めての入賞を成し遂げる。1928年アムステルダムオリンピックでは100メートル自由形で銅メダルを獲得。容姿も性格も抜群で、特に女性からは絶大な支持を集めた。高石見たさに観客が集まるスター選手。

 

 

三浦貴大: 野田一雄 1924年 パリ
 田畑政治と同郷の先輩・後輩の間柄。1924年パリオリンピックでは、高石勝男らとともに800メートル自由形リレーに出場し、5位入賞。面倒見が良く、1932年ロサンゼルスオリンピックでは日本代表チームのアシスタント・コーチとして、練習メニューづくりやコンディションの調整を担い、日本代表チームの快挙を裏方として支えた。

 

大東駿介: 鶴田義行 1928年 アムステルダム/1932年 ロサンゼルス
 佐世保海兵団に在籍時、専門的な指導も受けずに全国大会で優勝し、彗星のごとく水泳界に現れる。1928年アムステルダムオリンピックでは200メートル平泳ぎで、日本水泳界初の金メダルを獲得。1932年ロサンゼルスではオリンピック連覇に挑んだ。何事にも動じない度胸の持ち主で、日本選手団の兄貴分としてチームを支える。

 

皆川猿時: 松沢一鶴 1932年ロス・1936年ベルリン日本代表水泳監督

 日本泳法の達人であり、学生時代は中・長距離自由形の選手として活躍。東京帝大在学中に、田畑政治らとともに「大日本水上競技連盟」(のちの日本水泳連盟)を設立し、以降、指導者として日本水泳の発展に貢献する。愛称は「カクさん」。明るく豪放な一面と、冷静沈着で理論的な一面の両方を持ち合わせ、親分肌の田畑とは良いコンビだった。


トータス松本:NHKスポーツアナウンサー 河西三省

 運動部記者として新聞社に勤務後、NHK入局。「河西の放送を聴けば、そのままスコアブックをつけられる」と評されるほど克明な描写で知られた。1936年ベルリンオリンピックでは、前畑秀子の凄絶せいぜつなレース展開にふだんの冷静さを失くして「前畑、ガンバレ!」を20回以上も絶叫。日本中を熱狂させたラジオ実況は現在でも語りぐさになっている。


物語

 関東大震災の翌年、1924年10月。東京帝大を卒業し新聞社に勤務していた田畑政治は、帝大水泳部コーチの松沢一鶴、高石勝男、野田一雄とともに「大日本水上競技連盟」(のちの日本水泳連盟)を設立する。水泳少年だった田畑は幼いころに病気にかかり、選手ではなく指導者への道を歩み始めていた。

 

 田畑は、帝大工学部の地下に船舶実験用の巨大な水槽タンクを発見、スチームパイプを引き込むなど、手作りで温水プールを完成させる。聖地となったプールには、九州の鶴田義行など全国から若者が集まり、名選手が次々と誕生する。

 

 1928年アムステルダムオリンピックでは、200メートル平泳ぎで鶴田が金メダル、100メートル自由形で高石が銅メダルを獲得する。初めてのメダルに「我が水連は世界一を目指すぞ!」と鬨かちどきの声を上げる田畑たち。金栗四三と三島弥彦が挑んだストックホルムオリンピックから、実に16年の月日が流れていた。鶴田の水泳の金メダル、そして陸上の織田幹雄の金メダルは国民の関心を呼び、日本にオリンピック熱が生まれる。この動きに目をつけた田畑は、日米対抗水上競技大会など多くのイベントを企画、興行収入を次のオリンピック資金とする。資金難に苦しんできた嘉納治五郎は、自分にない才能、魅力をもった田畑を後継者として大日本体育協会に引き入れ、東京オリンピック開催を夢見る。

 

 迎えた1932年7月。10万5000人の観衆が見守る中、ロサンゼルスオリンピックが華々しく開幕。参加国は37か国。日本からは過去最高131人が出場。「一種目も失うな」の田畑の大号令のもと、男子チームは大横田 勉の番狂わせ以外は、全6種目中5種目を制するという歴史的偉業を達成する。ポール高く掲げられた日の丸に、人種差別に苦しむ日系人は歓喜の涙を流した。その姿を目にし、田畑はオリンピックがもつ魅力にとりつかれる。

 

 ロサンゼルスで注目を集めた、ひとりの女子選手がいた。200メートル平泳ぎで、わずか10分の1秒差で銀メダルとなった前畑秀子であった。前畑は女子水泳初のメダルに大満足だったが、帰国後の歓迎会で東京市長の永田秀次郎から「なぜあと10分の1秒縮めて、金メダルを獲れなかったんだ」と詰め寄られる。同様の手紙が全国から山ほど届く。水泳をやめるつもりの前畑だったが、翌朝から1日およそ2万メートルを泳ぐ死闘が始まった。

 

 4年後の1936年。ベルリンオリンピックは異様な熱狂とともに幕を開けた。自然石を使った10万人収容のコロシアム、聖火ランナーを取り囲む兵士と追走する戦車。熱狂の中心にはナチス・ドイツ総統ヒトラーの姿があった。女子200メートル平泳ぎ決勝。日本中の期待を集めて、22歳の前畑秀子が飛び込み台に立つ。となりのコースには強敵・ドイツのゲネンゲル。ヒトラーも見つめる中、4年間の総決算となるレースが始まった。日本時間深夜0時、ラジオから河西三省の声が聞こえてくる。「前畑、ガンバレ!前畑、ガンバレ!」

 

 ベルリンではIOC総会が開かれ、嘉納、田畑の奮闘で、念願の1940年東京オリンピックの開催が決まった。それは悲劇の始まりでもあった──。

 

 

 

  にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ 

NHK BSプレミアム 『おしん』

2019年4月1日(月)より 毎週月曜から土曜
午前7時15分から午前7時30分まで 15分×297回

作 : 橋田壽賀子

音楽:坂田晃一

語り:奈良岡朋子

 

出演:
小林綾子 田中裕子 乙羽信子 伊東四朗 泉ピン子 東てる美 中村雅俊 大路三千緒 長岡輝子 石田太郎
小林千登勢 並樹史朗 渡辺美佐子 北村和夫 高森和子 今福将雄 高橋悦史 浅茅陽子 大橋吾郎 野村萬
渡瀬恒彦 赤木春恵 ほか

 

初回放送:昭和58年4月4日~昭和59年3月31日 総合 連続テレビ小説