カオルPです。この記事は朝、さーっと走り書いてアップしたのですが

今夕、少し加筆改訂しました。

 

今日はコロナの影響による

企業の満員電車対策やオンライン会議への取り組みに思う

学校現場との落差について思うことを書きますね。

 

満員電車の弊害と日本の変な美徳

今ほどにコロナが騒がれる前でしたが、Twitterで

「急病人対応で毎日電車遅れすぎ!

無理しないですむ社会になればいいのに!」

という意味合いのツイートを見てすごく共感しました。

 

電車も遅れるし、

満員電車は周りの方にも感染る可能性も高いのだし、

なにしろ本人はツライの無理してる。

 

そもそも、そうしてまで

出勤するのが美徳とされる文化が脈々とあるのがいけないんですけれども。

 

 

満員電車ってウイルスの温床だと思う。

つり革触った手でお菓子食べたら大体風邪引く。経験的にも実感としてあります。

 

35年も前に比べたらラッシュはマシになったかもだけど

カオルPは中学高校の6年間、満員電車で通学していました。

当時のラッシュは正直今とは比べものにならないほど過酷でした。

具体的には東京メトロ日比谷線で通学していたお友達など

 

「骨が折れそう」とか!

「カバンがどっか行った」とか!

「体が浮いた」とか!

 

毎朝、普通にそういう報告を聞く。

座席はじの手すり棒なんかは凶器なんですよ、あそこに体当たると大変なの、ホント。

 

その後、日比谷線は

車両自体を5ドアにする、座席を減らすなどしましたね。

時差通勤の推奨を懸命にうたっていた時もありました。

 

なので、当時(35年前くらい)から比べたらマシにはなったのかもしれません。

でも相変わらず東京に人はすごく多いのよね。

分散化は多少したけれど、電車はそれなりに混んでいます。

 

長時間の移動時間は疲れる

余談ですが、カオルPの父は自営業なんですが、

サラリーマンを避けた理由が

「通勤時間が無駄だから、もったいないから」!

 

子供ながらに「はあー、そりゃまた振り切った考えだこと!」

と思っていたのですが、タイムロス以外にも感染対策とか、無駄に疲れるとか

そういうことからは確かに解放されるのわけで、

今思えば当時そこに信念持つというのも、ちょっと尊敬に値するかも。

 

そんなわけでラッシュの弊害というのは元々あるわけ。

それが「感染」という問題で浮上しています。

普段から咳エチケットはしとけ!って話にもなるわな、そりゃ。

 

進むリモートワーク

ありがたいことに今、通勤時間移動も省略できる世の中になってきてる。

ネットが距離を縮めてくれる。

オンライン会議も随分と簡単にできるようになりましたね!

書類の共有なんかも、紙である必要がないから家から送信〜!とかできるわけで。

手帳類もスマホ1つにおさまるから、身軽にもなってると思うんだ。

 

進んでないのは教育の現場

ですが、

今日も子供達は異様に重いスクールバッグを持って登校です。

本当に重いんです。ランドセルが重い問題は時折取り上げられるようになってきましたが、

中学・高校もひどいものです。

お子さんによっては満員電車に乗って通学している場合もあるでしょう。

 

なんで子供達だけがあんなに重い勉強道具を持ち歩く必要があるんだろう。

 

カオルPは重いものが大嫌いだから余計にモヤっとするのです。

関連記事:【写真整理とアルバム作り】カオルPが地元でばかり活動するアホくさい理由!

 

 

学校に置き勉を許したら、家で勉強できないでしょう?と先生は言うのだそう。

 

持って帰ったってしない子はしないし、する子は家に別の参考書があったりするでしょ。

  • 学校だって電子化しないと。
  • 置き勉禁止やめようよ。
  • 体育の時、肌着禁止とかまであるんだよ。
あ、脱線し出した!
これは学校が意味不明なことをしてるよねって、話の例です。

 

学校だけが別次元

今これだけコロナが騒がれて、仕事はリモート推奨。

時差通勤も推奨。オンラインで出来ることはオンラインに!と一斉に言い出した。

 

でも、金沢では緊急保護者会で親をリアルで集めちゃう。

生徒感染で休校の中学校 保護者説明会 金沢(NHKニュース)

 

本当は保護者会だってオンラインで出来る。

技術としてはとっくにできるようになってる。

オンライン授業だってね!やろうと思えばね。

 

学校は旧態依然。

 

スマホ学校持ち込み禁止などもそう。

キャッシュレス、キャッシュレスとうるさいけれどもこれだってなかなか子供には難しい。

 

子供達は学校にスマホを持っていけないという中で

例えば通学途中や、授業中に大地震があったりしたら、

陸の孤島になるのは子供達だという気もするのです。

 

 

子供がコロナ感染しても本当に軽症?

教室ってかなりの密度だよね?

そこに大人もいるんだよね?

 

 

コロナに限らず、今に始まったことでなく、

いろんなところで子供達は置いてけぼりくってるように感じるのは

カオルPだけでしょうか?

 

 

 

<出没情報>
星【アルバム大使限定3/17(火)】ステップアップ講座ほめ写ワークショップ編〜オンライン
星3/27(金)は千葉県柏でアルバム大使になろう!ほめ写ワークショップ開き方講座も

星平日昼間はカメラのタカギ(足立区竹ノ塚)にいることが多いです。

 

<写真整理マガジン好評販売中>

星写真整理マガジン「写真のきもち4」最新号好評受付中!(割引あり)