赤い酔星 通常の3倍酔っ払いながらのウイスキー&テツ旅ルポ

鉄道旅とウイスキーあっての楽しく豊かな人生であります。。

イチローズモルト秩父10年 THE FIRST TEN   テイスティング

f:id:iida200:20201107002548j:plain

 

秩父蒸溜所で初の年数表記ボトル、楽しみに待っていました

立ちは中程度からややよい
おだやかに語りかけてくる印象
甘い香り バニラ的な甘い香り
微かに、しかししっかりオークの香り 
奥からクリーム 
50.5%だけのことはありシャイ
洋菓子工房の裏口にいるような香り、さまざまな洋酒のヒント

アタックはとってもやさしい
バニラ甘、樽渋、上顎に張り付く心地よい樽辛
余韻は強くはないが充分に長い
香りの印象、味わいの展開をそのまま余韻まで引きずる
飲み終わってさんざん経ってからキラリと柑橘
駄菓子屋のヒモつきクジのみかん飴
以前のMDCによくあった独特の樽辛が
心地よい範囲で余韻のなかにある、複雑な余韻

加水で酸味や樽辛が強調されてくる 、
ストレートのほうがおすすめかも。
この展開では樽使いを紐解くのは難しい
コアはバレルだと思いますがシェリー樽、パンチョン、ミズナラ
さまざまな樽をバテッドしてあるということです。
また、所内でフロアモルティングした
秩父産大麦の原酒も含まれているそうです。
10年前の時点ですでに自家製麦をしてたって凄いですね。
これまでの秩父ボトルはシングルカスクや樽種をテーマにしたものが
比較的多かったせいか、ややおとなしくもカンジます。
それはおそらく樽材の木のニュアンス、アタックの芳醇な甘さ、後半強めのスパイスなどが
高度にバランスして整えられていることによるのでしょうね。
いまは原酒が足りなくて数量が少なくてもいずれはこういった年数モノは定番になるので
万人が味わうことを考えれば突出した個性よりバランスを重視した方向性は納得がいきます。
もちろん10年モノという熟成感もカンジられましたよ 。。