学習塾愛夢舎 入間市教室のブログ

学習塾愛夢舎 入間市教室のブログ

2000年9月。入間市・武蔵藤沢に「学習塾愛夢舎」誕生。
たった8名の生徒数でスタートした小さな塾ですが、地域に愛され成長を続け、
2014年冬、豊岡に「入間市教室」をオープン。
入間市教室の日常を報告いたします。
お問い合わせ:04-2901-8220

Amebaでブログを始めよう!

ただいま、2学期期末テスト対策期間中です。

 

土曜には中学3年生の、

昨日の日曜は

中学1・2年生の

「集中学習日」を実施しました、

これが1回目。

 

今週末の3連休には

2回目の集中学習日と、

テスト対策特別講座の各授業も実施します。

 

金曜と土曜は14時オープン、

25日の日曜は

午前10時オープンとなります。

 

特に3年生は

実質的に、これが最後のテスト。

 

うまく塾を利用してくださいね。

昨日10月6日から

明日の8日にかけ、

 

世間では3連休ってことになるんでしょうが、

 

ウチの子たちは

「2学期中間テスト」に向けて

最後の追い込みです。

 

特に、今回は

3つの中学校が

9日の火曜からテストなので、

 

文字通りのラストスパート、

テスト前日、ギリギリまで

教室で勉強。

 

 

・・・ということで、

もちろんのこと、

 

愛夢舎はこの3連休

すべて、通常営業しております。

 

・・・通常っていうか、

今日については

開館時間を延長して、

午前10時から

「集中学習日」を開催。

 

対策授業など、

その他の授業を一切設定せず、

好きなように質問・学習ができるようにしました。

 

 

 

明日、10月8日も

祝日ってことで、学校はお休みですが、

 

愛夢舎は通常営業いたします。

14時より、自習室も使えますし、

 

また、明日は

同じく14時より、

中学2・3年生のテスト対策特別授業も実施いたします。

 

 

・・・通常営業ってことは、

 

夕方以降のレギュラー授業も

通常どおりに行うわけですけど、

 

中間テストと特に関係のない小学生や高校生、

明日の授業を忘れてなければいいな・・・と、

ふと心配になったりする。。。

 

ねこkama

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリックよろしくお願い致します^^

もう9月もおしまい。

明後日からは10月。

 

 

各中学校では

10月なかばに

2学期中間テストが実施されます。

 

早い学校は、

今日の時点で

テスト10日前サーーッッ・・・

 

この週末から

定期テスト対策が

本格始動いたします。

 

 

明日は、中学3年生たちは

第5回北辰テストに挑む、

その関係で、

テスト対策「集中学習日」

3年生は、本日実施しました。

 

 

一方で、

中学1・2年生たちは、

明日の夜を予定。

 

彼らは彼らで

部活動新人戦と日程がぶつかっているので、

そもそも、明日の集中学習日に

参加できない子も多いようですが、、、、

 

 

 

・・・ここで、

緊急のおしらせです。

 

ご心配のとおり、

ただいま、

大型で非常に強い台風24号が

本州に接近しております。

 

明日の夕方以降、

関東地方直撃の恐れがたかまっています。

 

現時点で、予想されている

入間市の最大風速は

30日午後11時で風速19㎧、

午後10時の時点では風速15㎧、

午後8時では、風速9㎧。

 

・・・ということで、

時間が遅くなればなるほど

暴風が強くなる見込みです。

 

ちなみに、風速15メートルあたりから

風にむかって歩けず、

転倒する人も出てくる、

 

20メートルをこえると

何かにつかまっていないと立っていられず、

飛来物による負傷のおそれも出てくるということです。

 

 

すでに生徒に告知しておる内容として、

明日の夜は

18時30分~21時30分の時間帯で、

中学1・2年生対象の

「集中学習日①」を開催する予定でおりますが、

(豊岡中・黒須中・入間川中・向原中。

 東金子中と東町中は、来週以降の実施となります)

 

今後の台風の動向によって、

時間の短縮を検討したいと思っています。

 

 

「集中学習日」は、2回実施するのですが、

 

通常であれば

1回目:3時間

2回目:2時間

のスケジュールを組みます。

 

 

これを、

明日については

1回目:2時間

2回目:3時間

 

と、時間配分を逆にすることで、

明日の帰宅時間を早めようと考えており、

 

 

 

つまり、終了時間を早め、

18時30分~20時30分

2時間の集中学習日

明日、実施することで

ほぼ確定としたいと思っております。

 

(来週10月7日(日)に予定されている

 「集中学習日②」を、

 予定:10時~12時であったところ

     10時~13時と、1時間長くいたします)

 

 

もちろん、台風の進行速度が予想より早まり、

そもそも18時とか19時の時点で

暴風が危険な状態になりましたら

実施そのものを検討することにもなりますが、

 

現時点では

18時30分~20時30分

の2時間で、

集中学習日を実施する方向で考えております。

 

安全性を考慮し、欠席や早退されるなど、

最終的なご判断はご家庭にお任せいたしますが、

教室としては、上記時間帯で

対応できるように待機したいと思います。

 

 

生徒帰宅時間を早めると同時に、

場合によっては、

教室の閉館時間も早める可能性があります。

 

・・・ホレ、ボク

八王子まで車で帰るでしょう・・・

八王子の予想最大風速は21メートルだそうでして・・・。

 

 

 

ときに、

最近、入間市教室では

「看板」を出しておりません。

 

↓このせいで・・・

 

 

教室が入っておるビルが

大規模な改修工事を行っています。

 

各フロアの壁の塗り直しとか、

なんなら、教室のドアも新しく塗装されたし、

 

外壁までをふくめて

大改修をするそうです。

 

今、階段の工事中、

それで、ご覧のありさま。。。

 

 

近くまで来たら

なにやら工事をしてて、

もしかして、

愛夢舎、やってない?

 

・・・って思われた方も

いらっしゃったかもしれませんが、

そういうわけでして、

ちゃんと4階で勉強しています。

 

階段工事は

だいぶ終わりに近づいたようで、

今日は、足場の一部が片付けられていました。

 

 

・・・けど、

明日も看板は出しません。

 

・・・暴風で飛んでっちゃって

凶器と化しますからね。。。

 

 

みなさん、

とにかくお気をつけて!

 

 

ねこkama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願い致します^^

最近、筆不精で困りますね^^;

 

「夏期講習会、終了しました」

とか、

季節はずれのマヌケなタイトルの記事のまんま

しばらく経ってしまいまして、

 

夏休みもなにも、

そろそろ9月も半ばにさしかかる。

 

 

あったりまえですけど、

2学期新学期がスタートしております。

 

今日で、

2学期新学期も1週間が経ちます。

 

 

 

この1週間で、

大雨であったり、台風であったり、

そして、大きな地震であったり、

いったい、日本はどうなっちゃうんだろうか、と

心配を通り越して、なんだか呆けてしまうような日々、

被災地の方々におかれましては

心の底からお見舞い申し上げます。

 

 

さて、今日から

「秋ゼミ」の授業もスタートしました。

 

↑こちら、本日行われた佐々木塾長の講座

「5文自由英作文特訓」の授業のようす。

 

 

「秋ゼミ」こと

「入試実戦力養成講座」

 

中学3年生を対象に、

高校入試の出題を意識しまくって、

教科別どころか、

出題分野別の対策を行う授業群。

 

今年の開講講座は

先日書きました

↓こちらの記事からご覧くださいまし。

「弱点克服!

 ~入試への戦術 秋の特別講座」

 

(※満員でない限り、

 外部生も受講いただくことが可能です)

 

 

今日の塾長の講座のように、

入間市教室で授業が行われるため、

武蔵藤沢教室の生徒も

こっちまで来なきゃいけないようなものもあるんだけど、

理科や社会を中心に

両方の教室で同内容の授業が実施される

「デュアル講座」も今年は多くなっているので、

多少、受講いただきやすくなったのではないかと思っております。

 

 

明日もいくつか新しい講座がスタートし、

来週には平日実施の講座も開講。

 

・・・おっと、来週末は

中学校では体育祭がありますね。

 

その関係もあって、

来週末から再来週にかけては

休館日や授業ナシの日が続き、

イレギュラーな日々となります。

 

9月15日(土) 休館日 (体育祭開催のため)

9月16日(日) 通常営業 (かまた、おりません)

9月17日(祝) 休館日 (祝日のため)

9月18日(火) 平常授業ナシ

          (授業回数調整のため。

             自習室は使えます。

             また、秋ゼミの授業のみ実施します)

 

 

・・・ちなみに、ワタクシ鎌田、

水曜日にお休みをいただいておりますので、

9月19日も不在となります。

つまり、来週後半から5日ほど教室におりません、

悪しからず。

 

このイレギュラーな週末が終わると

いよいよ2学期中間テストの準備がスタートします。

 

 

これに向けて、

今日の中学2年生の国語の授業は

「テスト対策」を先取りしちゃいます。

 

生徒諸君は

体育祭の準備で忙しいと思いますが、

あまりたまらないうちに

早め早めに、学校のワークをすすめておくようにkeroppi

 

 

・・・おっ!サンリオキャラが出たぞ♪

 

 

kittykama

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願い致します^^

表題のとおり、

昨日8月28日をもちまして、

愛夢舎は

今年度夏期講習会を終えました。

 

生徒みなさん、

 

そして、

応援いただいたご家族皆様、

 

4期16日間、

受験生と、理科・社会選択者は20日間、

 

本当におつかれさまでした!!!

 

 

愛夢舎の講習会最終日は

勉強した内容の定着度をはかる「確認テスト」を実施。

 

写真は、中3チームのテスト風景ですが、

 

 

 

実はね、

 

彼ら自身は気づいていないと思うけど、

 

もうね、

テストの受け方とか、

テスト開始時刻までの時間の使い方とか、

 

もっといえば、

「テスト」というコトバを聴いたときの

彼らの気持ちの動き方とか、

それによっての休憩時間の使い方とか、

 

 

そういうのが

ひと月前とは全く違うヒトのようになりました。

 

 

 

 

 

どうやら

今年の「合宿」は

成功だったようです。

 

 

テストが終わっても、

誰一人として、ダラーっとするでもなく、

黙々と次の勉強をしている。

 

きっと、テストの出来不出来を実感することができるようになり、

 

また、

 

「最終目標は、ここではない」

ということを

心の底から理解したのだと思います。

 

 

 

事務的なご連絡です。

 

8月29日~9月2日の期間、

愛夢舎は

休館期間をいただきます。

 

期間中は、完全に閉館状態になりまして、

電話すらつながりません。

 

9月3日より、通常営業再開となります。

 

 

・・・9月だって。。

 

もう2学期だ、

秋だわな。。。

 

 

 

 

↓こちら、確認テスト受験中の中学2年生。

 

テストの受け方を3年生と比較すると

あたりまえだけど、

まったくもって、比べ物にならないwwww

 

心配すんな、

今年の、エリート揃いの先輩3年生たちも

去年の今頃はキミたちと大差なかったから^^

 

 

ねこkama

 

 

 

 

↓ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願いいたします^^

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・しかし、今年の夏は長かった!!

例年は、7月22日の夏期講習スタート、

8月22日に講習会がおわって、

25日~30日の期間で夏期合宿。

 

 

今年は、8月上旬に合宿を入れた結果、

講習会の期間が7月22日~8月28日と、

一ヶ月をこえることになった。

しかも途中に合宿つき。

 

なんだか、あの合宿が

もうずいぶん昔のことに思えます。

公式に

「更新終了」としておりますが、

 

愛夢舎は

かつて楽天ブログに

「公式ブログ」を設けておりまして、

10年以上にわたって

みなさまのご愛顧をいただきました。

 

いちおう、今の段階では

「愛夢舎」って検索するとフツーにヒットするし、

つまり、「閉鎖」したわけじゃないんですけどね、

 

ただ、さっき久々にみてみたら

案の定、わけのわからんコメント欄への攻撃が始まりつつあった、

 

そういうのがあまりにひどくなって、

開いているだけで見苦しくなるようなら、

そのときには、完全に「閉鎖」すると、

これまた宣言しておりますが、

もしかしたら、

ブログ「愛夢舎からのメッセージ」、

そろそろ完全閉鎖が近づいているのかもしれませんです。

 

 

 

・・・なんでいまさら

旧ブログの話かといいますと、

 

 

ご存知ない方は

ヒマなときにでも

この辺の記事を読んでみていただきたいんですね

 

「ブログって」

 

こちらの記事、

リンク集なんですけど、

 

おススメは

「仮面ライダー」

「ムーミンとバーバ一家」

「発音の悪いエンジェル」

「バトル・コサック」とかかな・・・

 

おススメっていうのは

読者の方から高く評価をいただいた記事ってことです、

あ、つまり、

「この手」の記事を書いてたときには、

これを楽しんでいただいてた方が

一定数いらっしゃったんですよ、

都合のいい言い方をすると「ファン」っていうかwww

 

けど、

わかりやすいのは

「サウンド・オブ・ミュージック」

「メリーポピンズ」だと思います。

 

 

 

なにが「わかりやすい」かと言うと、

 

僕の書く「文章」のルーツです。

 

 

僕の「特技」のひとつに、

「どんな『お題』でも、

 少なくとも原稿用紙100枚以上の

 文章を書くことができる」

っていうのがあります。

 

・・・まあ、実際にやったことはないんだけど、

確実にできる自信がある。

 

たとえば

 

 

 

「『あ』について書け」

 

 

って言われたとしたら

 

 

・・・「あ」について考えてみよう、

「あ」は言うまでもなく、「い」の前である。

しかるに、ただ単に「い」の前であるだけでなく、

もしも、我らの言語がループ状につながっているとするならば

「ん」の次であるともいえる。

フツーの感覚でいうと

「あ」は物事の最初、そして「ん」が締めくくりとなるわけで、

「あ・うん」の呼吸というのは

古く、神社仏閣のお犬さまも認めているところである、

とすると、ここに、とんでもない壮大な食べ物が見いだせる、

それは、

物事の最初である「あ」と

締めくくりである「ん」とが横並びになっている食べ物、

そう、「あんこ」である。

「あんこ」は、「あ」と「ん」をほんの一瞬でつなぐ

なんとも次元突破の存在と言えるのであり、

とすると、もはや読者皆様はお気づきであろう、

その離れ業をなしとげているものこそ

「あ」と「ん」の仲立ちをする「こ」なのである。

すなわち「こ」こそが、ピタゴラスにして解明しきれなかった

この世界の姿を解き明かすカギとなるのである・・・

 

 

・・・ほらみろ、

今、まるでなんのプロットも

なんの作戦もなく、

ホントにただ「あ」について

もうテキトーに出まかせならべて書いてみようと思ったら、

なんも考えることなく、

すらすらと、こういうアホなことが書けてしまう、

これ、たぶんあと5時間くらいは

書き続けられるよww

 

 

いつだろうか、

「書く」ということが自分にとって「苦痛」でないことを知り、

 

さらに、

 

「書く」ことで

もちろん、この職業だから、

誰かを感心させたり、

誰かの「導き手」となったり、

 

そういうことも大事だけど、

 

「書く」ことで

誰かを楽しませる

 

そういう文章を書きたいな

 

 

そう思うようになって、

 

 

気がつくと、

僕の文章には「お手本」がいくつかあった。

 

 

ここで言う「文章」というのは、

文字通り、「文体」という意味でもあるし、

 

しかし、それ以上に

「視点」といいますか、

 

つまり、

「どう見るか」。

 

 

旧ブログに書いてあるけど、

思想的に、

僕がもっとも影響を受けたのは

筒井康隆氏であろう。

 

また、

「着眼点」とか「文体」とかで

いつの間にか、

影響を受けていることを否定できない

何人かの文筆家がいる。

 

原田宗典先生、東海林さだお先生のエッセイは

ほぼすべて蔵書にして何度となく読んでいる。

 

 

その中で

「人を楽しませる文章の書き方」

という意味で

最大限に影響を受けたのが

 

さくらももこ先生でした。

 

 

僕はそれを自覚しているので、

旧ブログの「メリーポピンズ」とか

「サウンドオブミュージック」とか

ホントに久しぶりに、今読んでみたら、

 

うーん、この頃は

もしかしたら

「さくらももこのような文章が書きたい!」

って、かなり強く出てた頃なのかなぁ、

マネしたがってた頃なのかな・・・・

 

と自分で思うくらい、

はしばしに「それっぽい文体」が出てくる。

 

 

「さくらももこ」と言えば、

もちろん「ちびまる子ちゃん」だし、

しかも、最近の人にとっては

アニメの「ちびまる子」なんだろう。

 

僕は、ちょうどその世代の姉がいたので、

「りぼん」で「ちびまる子」がデビューした、

ずばりその漫画をリアルタイムで読んだ記憶があって、

その後も、単行本でよく読んだり、

いくつか出版された特集的な漫画、

たとえば「永沢君」とか「大野君シリーズ」とか

そういうのも好んで読んでいた、たしかに。

 

けど、時間が合わなかったのか

ほかにみたいものがあったのか、

アニメはほとんどみなかった。

 

 

けれどけれど、

さくらももこ先生に

僕が一番影響を受けた部分は

漫画でもアニメでもなくて、

 

 

エッセイである。

 

 

さくらももこ先生のエッセイ集は

これは文字通り、全部家にそろっていて、

何十回、何百回も読んできた、

今も、ちょっと気分が落ちているときなんかは

「もものかんづめ」を読んだりする、

なんなら、

「もものかんづめ」収録の「メルヘン翁」は

僕が国語の授業において

「随筆のなんたるか」を説明するとき

毎回毎回登場するネタにさせていただいている。

 

ご自身の幼少期の思い出から始まり、

最近の暮らしぶり、

整体に通ったり、飲尿療法を試したり、

はたまた生き物について考察してみたり、

そしていよいよ、世界中を巡るようになり・・・

 

しかし、どこに行って、何をしても

あの文体と、あの着眼点は

僕の「あこがれ」だったんだろうな。

 

「やきそばうえだ」なんて、メチャメチャ好きでした。

本人に何一つ尋ねることなく、

実在の人物の家計状況を勝手に推測し、

勝手に今後の人生をでっち上げ、

なんとホントに外国に焼きそば店を出してしまう、

 

こんな素敵なオトナジョークができるようになりたい、

 

なんなら愛夢舎で

スポーツ大会で「逃亡中」とかやってんのは、

そういう遊び心ゆえかもしれない。

 

 

僕は、さくらももこ先生の

アニメでも「ちびまる子」以上に

書かれるエッセイが大好きでしたし、

僕の「お手本」でした。

 

 

・・・世間一般では「アニメ」「マンガ」っていうところを

わざわざ「そうじゃなくてエッセイ」とか言ってしまう

こういうひねくれたあたりも、

もしかしたら、さくらももこ先生の影響かもwww

 

 

昨日、

さくらももこさんが

53歳という若さで逝去されたというニュースをみて

愕然としました。

 

まだまだ、あと何十年もいてほしかったのに、なんてこったい。。。

 

 

・・・って思いましたが、

そういうあたりも

「らしい」と思わなくもなかったり。

 

 

とおりいっぺんとうですが、

ご冥福を心からお祈りいたします。

 

 

そして、これほどまでに

報道が大きく取り上げ、

全世界的に話題になっているということ、

さくらももこさんの存在の大きさを改めて感じ、

それについては、嬉しい思いでおります。

 

ねこkama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願いいたします

夏期講習会

第3期は、今日で終了。

 

毎朝10時からは、

相変わらず

中3受験生チームの

静かな演習が続いております。

 

 

たまに彼らも話しているけど、

 

 

「あの合宿」から

 

 

もう2週間が経つ。

 

 

 

合宿に行く前に

「この時期の合宿」について

いくつかの不安があったわけだけど、

その最たるものが

講習会のスケジュールをこなす中で

「合宿」が「過去」になってしまうことだった。

 

まあ、「過去」感は否めないんだけど、

そんでも今年は

「元のダメなヒト」に戻っている子はいないようなので、

 

合宿でちゃんと「成長」できたように感じております。

 

 

英語・数学について

1~2年生の範囲の

すべての理解度確認テストをやり直して、

既習範囲の総復習を行うという

彼らの演習のメイン課題。

 

ほぼほぼのメンバーが

「完了」にたどりついた。

 

そういうメンバーは

より難易度の高いテストに挑んだり、

入試過去問に挑戦したり、

 

有意義に時間を使っております。

 

 

さて、

繰り返しになりますが、

 

夏期講習第3期は今日で終了。

 

明日8月21日は

休館日となります。

 

8月22日~23日は、

受験学年対象の「特別講習」と、

中学1・2年生選択者対象の「理科・社会講習」を行います。

(同期間中は、授業以外の自習はできません。

 また、通常講習期間中と異なり、

 13:30の開館となります。ご注意ください)

 

 

ねこkama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願い致します^^

夏期講習会も後半に入っております。

あと2週間ほどで

夏休みが終わり、

9月新学期がスタートします。

 

ここから先の中学3年生は

忙しく、時間が、ない。
 

 

9月2日に北辰テストを受けるでしょ、
そのあと、体育祭の練習をがんばって、

ふと気づくと、
5回目の北辰テストが目前に迫っている。

 

北辰がおわると2週間で、

中間テストが襲ってくる。
 

中間テストがおわると、目の前には11月北辰だ。
北辰が終わると、期末テストまで3週間。


期末が終わったら、すぐに12月北辰テストだ。
 

この北辰の結果が帰ってくる丁度そのころ、
調査書が配布される。。。。

 

 


・・・もうね、


あれよあれよあれよあれよ・・・

って言ってるまもなく、
入試本番になってしまうのです。

 

 

しかも、
北辰も定期テストも
もう、1度たりとも「ミス」の許されないテスト。

 


そんな忙しいさなか、
どうやって、

受験に対応するチカラをつけるか。
 

 

そのひとつの答えが
秋ゼミです。

 

 

通称「秋ゼミ」「冬ゼミ」。


正式名称は
「入試実戦力養成講座」


カンタンにいえば
高校入試対策に特化した特別講座です。


長期講座は全6回、
短期は全3回の授業で構成され、
9月から12月の土曜や日曜を中心に開講されるので
「秋ゼミ」と呼んでおります。
(冬ゼミは1月中に開講)

 

 

6回の授業は、連続6週ではなくて、
たとえば9月中に2回、
10月中に2回、
11月に1回、12月に1回、と
2~3ヶ月にわたって行われ、
講座によって、実施スケジュールは異なりますが、
その「期間」をも考慮された講座・・・


・・・つまり、授業間の課題管理なども組み込まれています。


その指導スケジュールを実現するのが
担当講師自らがオリジナルで作成するテキスト群。


手前味噌ながら、
僕が作成した、国語のテキスト、
たとえば、作文講座とか、文法講座については
大学受験までの完全保存版となるほか、
なんとまあ、

内部の講師すら欲しがるという

出来栄えになっている。
 

 

毎年毎年、中学3年生たちが
この秋ゼミを効果的に利用して

冬に向けて、格段に実力を伸ばし、
高校受験成功をつかんできました。

 

もともとは、内部生向けの講座でしたが、
よくよく考えてみたら
そもそもが特別授業なわけだから、
外部生も受講してもよいはず、


ってことで、現在は
外部中学3年生も
受講いただけます。

 

 

下に、講座ラインナップをご紹介いたします。

 

【英語】
「県立高校長文対策」(佐々木塾長)
指示語や接続語の把握、段落ごとの要点把握など
長文読解の重要テクニックを指導。
特に、県立対策を主眼とし、
県立入試特有の設問への対応力も養います。
「長文読解」という意味では私立入試にももちろん対応、
英語が苦手な生徒でも受講できる内容となっています。 

 

「読解からの標準英文法」(佐々木塾長・原口先生)
英語がニガテな人を対象に、
県立高校入試レベルの問題を使って
個々の文法事項の応用力を身につけていきます。
「不定詞とか、比較級とか、別々に言われればわかるんだけど
いっぺんに混ざってしまうと、どれがどれだかわからない」
という生徒におススメの講座です。


「5文自由英作文特訓」(佐々木塾長)
県立入試および北辰テストで出題される英作文に
完全にターゲットを絞り込んだ講座です。
これさえ受ければ、パターンで作文が書けるようになります。

 

「リスニング特訓」(佐々木塾長)
言うまでもなく、県立入試リスニング対策です。
直前1月に3回集中で、

リスニングの高得点を保証します。

 


【数学】
「図形問題スーパー解答術」(田中教室長・鎌田)
なんと、図形問題を「暗記」で解いてしまいます。
解法暗記によって、県立・私立ともに、難問を攻略します。

 

「難関関数パワー解法」(鎌田)
偏差値60以上の高校受験が目標。
わずか3つの技法だけで、
2次関数の難問まで

(グラフが傾いちゃってるヤツとか)を攻略します。
 

「県立数学への挑戦」(早川先生・戸部先生)
文字通り、県立入試数学で、

確実に得点できるものを逃さない、
どちらかといえば数学にニガテ意識を感じる人、
中堅高校志望の方に向けた講座です。

 


【国語】
「国語の得点源~光速文法解法(山田先生・鎌田)
1問5秒で解ける、文法問題の解法術を
これでもかというくらいに伝授します。


「古文いにしへものがたり」(鎌田)
偏差値60以上の私立高校受験には欠かせない
古文の徹底学習です。 
高校学習範囲まで踏み込み、
難関校で高い配点をもつ古文を逆に武器にしてしまいます。
・・・ちなみに、この講座、
けっこうな確率で、

実際の入試で出題される問題を的中させてます。
去年もあたった、一昨年もあたった、

その前の年もあたった。。。


「点数を取るための作文術」(鎌田)
県立入試直前の1月、
国語の15行作文を攻略します。
これさえ受ければ、

だれでも10点以上(16点満点)は取れます。
 

 

【理科】
「生物重要事項暗記ゼミ」(早川先生・戸部先生)
「大地の変化・天気・星を極めるゼミ」
                (小田切副塾長・戸部先生)
「理科1分野の『理』屈」
                (小田切副塾長・戸部先生)
 

【社会】
「歴史頻出問題演習」(田中教室長・山田先生)
「満点を取る公民~狙った獲物は逃すな
                  (田中教室長・原口先生)
 

 

担当講師名がふたつある講座は「デュアル講座」。
英語や数学、理科・社会の標準講座を中心に、
武蔵藤沢・入間市どちらの教室でも受講できる講座です。
(同じテキストを用い、同じ進度・内容で、
別の講師がそれぞれの教室で授業いたします)


これらのゼミについて
ご興味がある方は
専用パンフレットが各教室にございますので
どうぞお気軽にお立ち寄りください。


秋ゼミは、講座によってスタート日も異なり、
9月後半や10月以降に開講のものもありますが、


逆に、
先行スタートの講座は
9月8日に開講になります。


なので、
少しでも興味がありましたら、
まずは、講座詳細などを教室までお問い合わせくださいませ。

 

 

入間市豊岡教室

04-2901-8220

 

ねこkama

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願い致します^^

↑こちら、8月3日、

夏期合宿出発前夜。

57.2キロ。

 

 

そして

 

↑こちら、8月10日。

合宿から帰還後の写真。

56.0キロ。

 

5泊6日で

1.2キロの減少。

 

 

今年は授業を担当した割には

体重減少は大したことなかったです^^;

 

 

さて、

 

合宿後の休館期間があけて

 

夏期講習会は第3期からリスタート。

 

 

 

第1・2期と同様に

中3生たちは、午前10時に集合し、

演習をこなす。

 

1週間の休館期間で

「元のダメなヒト」に戻っちゃうのが

心配で心配で仕方なかったけど、

 

とりあえず、

発してるオーラは、

ほんの少し薄れただけで、

 

たとえば、

休憩時間を待ち遠しく時計を眺める子もいないし、

そもそも、休憩時間になっても

勉強の手は止まらないし、

開始時刻前から勉強をはじめてるし、

 

ほぼほぼ

「合宿」をキープできている子が大半のようです。

 

 

 

ただ、あのときと比べると

「わからない」ということへのこだわりというか、

「できるようになりたい!」という温度とか

 

そういうのは

さすがに下がっているようだけど、

 

 

 

まあ、それはそれでよし、

 

年がら年中

ずーっとテンションMAXでいるわけにもいかないし、

 

逆に、そんな状態であると

それは

泳ぐときに

いたずらに水面を

ばっちゃんばっちゃん叩きつけて

大波ばかり起こしていることになりかねないし、

 

 

彼らも

「明鏡止水」

「猛スピードのタイヤは回転していないように見える」、

 

 

このあたりの意味を

「実践」の中で身につけるべき時期だと思うので。

 

 

 

ひとまず、

良い「静けさ」ですグッ^^

 

 

このあと2週間の

さらなる成長が楽しみです。

 

ねこkama

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 

にほんブログ村 塾教育

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願い致します^^

2018年度

夏期勉強合宿 結果報告

 

 

<中学3年生 模擬試験>

 

◎英語偏差値アップランキング

 (8月4日実施と8日実施の比較)

 

第1位 13.1アップ

第2位 12.6アップ

第3位 11.4アップ

第4位  9.3アップ

第5位  8.8アップ

第6位  7.9アップ

第7位  6.9アップ

全生徒 偏差値上昇数値平均 2.6

 

 

◎数学偏差値アップランキング

 

第1位 13.9アップ

第2位 12.2アップ

第3位  8.0アップ

第4位  7.3アップ

第5位  5.4アップ

第6位  4.7アップ(同率2名)

第8位  4.1アップ

全生徒 偏差値上昇数値平均 2.2

 

 

◎英語模擬試験好成績ランキング

 (偏差値による)

第1位 偏差値73.7

第2位 偏差値73.4

第3位 偏差値70.5

第4位 偏差値70.0

第5位 偏差値65.8

第6位 偏差値64.6

第7位 偏差値64.5

 

 

◎数学模擬試験好成績ランキング

第1位 偏差値73.4

第2位 偏差値70.1

第3位 偏差値66.6

第4位 偏差値65.1

第5位 偏差値64.1

第6位 偏差値63.8

第7位 偏差値62.7

 

【8/9 閉会式 田中先生の総評】

 

 

・・・というわけで、

夏期合宿、終了しました。

 

 

 

成績・・・

まあ、こんなもんかな。

 

 

ウチの合宿において、

偏差値73とか

偏差値13アップは

決して珍しいことではなく、

文字通り「毎年」のことであるし、

 

なんなら、

偏差値20アップが

割とフツーに出る例年と比べると

数字的には

若干、見劣りするくらいです。

 

これは、

夏期講習会を10日間残している状態での

合宿であったことが

大きく影響しているように思います、

 

逆にいえば、

残りの講習会で

さらなる「上昇」が期待されるわけなので、

 

 

・・・そだな、

今年の合宿は

 

「締めくくり」の例年とは違って

 

「通過ポイント」

「マイルストーン」、

そんな感じの印象かな。

 

 

 

時期的な違い以外にも

今年は異なる印象があって、

 

 

責任者たる僕の観点からして、

 

非常に

「チーム力」の結束の強い

メンバーになったような

気がしています。

 

 

別に、毎年と違うことを

しているわけじゃないんだけど、

 

なんだろね、

成績の違い、所属教室の違い、

そして

「中学生」と「高校生」、

「生徒」と「講師」という

立場の違いを飛び越えて

 

ひとりひとりが「主役」であり、

ひとりひとりが、他を支え、

 

なんだか、

そういうのが強いように感じます、

 

 

これまた、

具体的に誰かの応援をしたり、

ほかの人にちょっかい出したり、ってことじゃなくてね、

 

ひとりひとりは

全員、自分自身の勉強を

必死で頑張ってるだけなんだけど、

 

それが、結果的に

利他的であったり

伝播したり、そういう印象。

 

 

ひとまず今年も

 

参加者全員に

「来てよかった」という感想をもってもらうことができ、

 

「楽しかった」

「もう帰るの?」

「まだ続けばいいなぁ」

というセリフとともに、

下山して参りました。

 

 

ワタシゃあ、おとといから昨日にかけては

文字通り、ぶっ倒れておりました。konatu

 

これまた毎年のことだけど、

合宿から戻ると

まる2日ほどは動けません。

今日になって、ようやっと

少し元気が出てきたので、

こうして報告記事を書いております。

 

 

 

合宿チームにとって、

昨日と今日が、

肝心カナメです。

 

 

8月9日に埼玉に戻ってきたチーム。

 

この日は

僕同様に、

家に帰ったら、ぶっ倒れるしかなかったと思う。

それはよい。

 

 

昨日と今日、

机に向かってるか?

テストに向かってるか?

勉強してるか?

自分の生活、自分の気持ちを

律しているか?

 

 

 

ウチの合宿は、ホントにすごい。

 

5日間で

「人間」が変わる。

 

毎年やってる僕ですら、

ふだん教室で目にしている

アイツとかコイツの

ダメな動き、ダメな思考が一新して

人間的に尊敬に値するヒトになることは

想像の範囲を大きく超える、

今年も、まさかコイツがテストで涙するなんて、

まさかコイツがここまで積極的に勉強に臨めるなんて、

まさかここまで強くあれるなんて・・・

 

いろいろな驚きと成果があった、

 

 

が、しかし、

それらの驚異的な成果は

ほんの5日間で築かれたもの。

 

 

短期間で積み重なったものは

 

短期間で崩れてしまうこともある。

 

 

 

現に、志賀高原から埼玉に戻るバスの中、

彼らの発する「空気」、「オーラ」は

 

すでに、山の上にいたときとは

異なりつつあった。

 

 

合宿は「非日常」であり、

彼ら、僕らは「日常」を生きねばならず、

 

「日常」では「バランス」が大切で、

そりゃ、友だちとLINEもやるし、

テレビもみるし、家の手伝いもするし

買い物にも出かけるし、、、

 

そっちが「当たり前」の生活である。

 

 

けれど、

「非日常」で知った

自分の可能性、

 

そして

「スゴイ自分」を

失ってしまってはならない。

 

 

合宿では、

文字通り、最後の1秒まで気を抜かず、

自分の行動を振り返る自分がいた、

最後の10秒で、解答ミスに気づける自分がいた、

食事の時間を惜しんで、

誰よりも早く教室に入り、

最前列の席を取りあって、

ひとつでも多くの問題に向かった自分もいた、

今年は、全部屋朝寝坊ナシで合宿を終えたが、

目覚まし時計に頼らずに自分たちだけで朝起きて、

その日の目標に向かって

24時間過ごす自分たちがいた、

 

 

そういう

「スゴイ自分」を

 

「日常」でも失わないこと

 

それが

「合宿の仕上げ」です。

 

 

 

なので、

ふだん僕が

決して言わないセリフを大声で叫ぶけど、

 

 

勉強しろ!!!

 

 

 

8月17日から

夏期講習会が再開します。

 

講習会は第3期から再スタートし、

理科・社会の特別講習を加えると

残り10日間となっています。

 

 

合宿メンバーならわかるはずだ。

 

10日間もあれば

どんだけスゴイことができるか。

 

 

今年のキミたちにとって

合宿は「通過点」である。

 

 

8月17日の朝10時、

 

決して

「元の自分」に戻って教室に来ることがないように。

 

「もう終わったんだよ」という

周囲の笑いをよそに

自分の「気迫」を100%ぶつけだす

大きなあいさつの声とともに

キミたちが現れますように。

 

 

楽しみにしています。

 

 

ねこkama

 

 

 

・・・最後に。

 

多々、ご心配をおかけしたかと思いますが、

勇気と愛でもって、

「厳しい、厳しい」と言われている環境に

お子様を送り出していただいた保護者皆様、

本当にありがとうございました。

 

コイツらは、家に帰ったとき、

もしかしたら、照れくささで

「・・・疲れてるんだ。。。」とか乱暴な物言いで、

口数少なく

ムスッと過ごしたかもしれませんwww

 

けれど、合宿現地においては

本当に、全員、

「ここに来れたこと」への感謝、

「親への感謝」と、

それに応えねばならないという責任感、

それらもパワーにかえて、がんばりました。

 

説明会のときにお話しさせていただきましたが、

彼らが持ち帰った「数字」だけで

彼らの合宿を評価しないでください。

 

どんだけ、数字が上がっていたとしても、

それは彼らの合宿の

ほんのわずかな一面にすぎませんし、

 

むしろ、我々は

そこは大して評価していません。

 

偏差値の3とか4とか、

そんなものは

テストとの相性や

「もののはずみ」で変わってしまうものです、

 

そこではなくて、

あがった成績、下がった点数、

それらを観ることで

いかに自分の過ごし方、

自分の「在り方」を振り返ることができたか、

そこにこそ価値がありました。

 

端的にいえば、

点数・偏差値的には急上昇したのに

自分の目標との差異、

自分の一日の過ごし方、

これまでの自分の在り方を振り返って

悔し涙を流した子が大勢いました、

 

逆に、

点数的には下がっているけれども、

自分の「在り方」のヒントを得て、

9月や入試本番に向けて

「自分がどうあるべきか」、

自信をもって「わかった」と確信した子もいました。

 

僕は心の底から、

この合宿が参加者全員にとって

人生の大きなポイントとなったことを確信しています。

 

 

1週間もお子様をお預けいただき、

本当にありがとうございます。

 

 

↓ブログランキングに参加しています

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へにほんブログ村 

にほんブログ村 塾教育 

 


塾教育ランキング

 

ともに、応援クリック、よろしくお願いいたします^^

 

 

 

【最終日8月9日、

 本部講師室のベランダでひっくり返っちゃって、

 動くことができずにジタバタしてたクワガタを

 早川先生が救出しました。

 それから1時間以上も、ずーっとここにとどまり

 逃げようともしなかったのは、

 安心したのか、それとも逆に

 とんでもないところに連れてこられて恐ろしくなっちゃったのか・・・。

 

 今年の「お客さん」は、このクワガタだけ。

 毎年遭遇するおサルさんも、今回はホテルに現れず・・・

 ・・・と思ってたら、

 帰りのバス、志賀高原を下っているときに

 7~8頭の大家族と遭遇しました。やっぱり会うもんですww】