ビジターレッスン1回目:常歩、正しい脚の位置、他(覚書) | やり直しの乗馬レッスン(覚書):脚力無し、腕力無し、体力無し、根性無し、車無し、、難聴・平衡感覚悪し、、

やり直しの乗馬レッスン(覚書):脚力無し、腕力無し、体力無し、根性無し、車無し、、難聴・平衡感覚悪し、、

希望の乗馬クラブ:
車無し→公共交通機関(+送迎)で通えるところ限定
乗馬に適した良い(調教)馬、良い指導員、良い馬場、、
会費、レッスン込騎乗料、他、費用が妥当な金額、
馬にとっても良い環境であること

今の目標:活気ある常歩、
馬を集中させる、リーダーであること、
正しい姿勢・脚


説明が難しい、頭がこんがらがってくる、、、

「脚に力が入ってないでしょ」
「さっきと違っているでしょ」
と言われても必ずしも実感できない

力抜けてる?
これで良いの???



騎乗
鐙の長さの調整:自分では最適がまだよく分からない

膝当(意味がある存在)に膝がきちんと当たっている(軽く沿う?)

長鞭初めて持った、、、
誤って当てないか不安


雨今回指摘された注意点
右脚ふくらはぎ:力を抜く

左脚:踵下がり過ぎ


地面に立つのと同じような感覚(力加減?)
脚が正しい位置にあるとまっすぐ立ち上がり保持できる

立ったままで脚を入れることもできるし
速歩・駈歩もできるそう


変形馬場でどういう図形になっているのかよく分からない

クローバー 最初に注意が向かず止められなかったことで草に直進されてしまい
「あ、この人、草食べるの許してくれる音譜
何度も首伸ばされ草を食べられてしまったけどあせる
馬が勝手に行こうとしていたら、事前に感じとって思い通りにさせない
常に人がきちんと指示する

草に向かってしまった時:脚少し前→止める?
長鞭当てる:「駄目だよ、こっちに注意して」(の合図?)

今まで鞭を持ったことも殆どないので
いつ使えば良いのかよく分からない
→役割として、怒る、とか「動け!」では決してなく
馬の注意を引く(ex.「草食べてんじゃねえよ」!?)、
後脚をもっと動かしなさいの合図(?)、等


活気あるには程遠かったけど、
最初の一歩が出にくかったりしたのだけど
今回注意なし

正しい脚(力任せではない)で、馬を進ませることが重要(?)
→軽い扶助で動く◎


方向転換
手綱:姿勢が正しければ肘を真っ直ぐ後ろに引ける

次に
手綱を引いて方向を変えるのではなく
脚が正しい位置にあれば、軽い扶助(押す?)で曲がる

続いて
内方姿勢:あ~~~~、分からなくなった
なんて言われたのだっけ

馬の邪魔をしない、動きやすい扶助なんだけど。。。


最後に

今日馬が(指示で)動いたからといって
次回動くかどうかは分からないビックリマーク


ランキングに参加しています。ポチッしていただければ励みになります。おじぎ