質問がある方はまず ≫ FAQ ≪ をご覧ください

アゲハ飼育日誌1942 悲しい羽化続く トイレはきれいに

アゲハ飼育日誌2019年第42稿:

今年はなぜかアオスジアゲハがよく死にます。

卵はタマゴコバチの寄生、幼虫はウィルス性(?)の病気、蛹はヤドリバエの寄生、蝶は羽化不全と受難続き。

ヤドリバエ以外は初めて見たことばかり。

本稿もそんな暗い話題から。

悲しい羽化続く

2019.9.7~13

前々回の日誌 に書いたアオスジアゲハに続いて、数日遅れで羽化した2頭も羽化不全でした。

1頭は朝になると、翅を落としながら窓際に移動。

バタバタ羽ばたきながら歩くので、翅が取れてしまいます。蝶は羽ばたかないと歩けないのか。

3頭とも最初は健康体に見えたのですが、飛ぶことができず、そのうち片方の翅が抜け落ちたり、ちぎれたりして、痛々しい姿になりました。

3頭とも同じ場所で採取した個体。遺伝か、病気か、薬剤の影響か。

2頭目と3頭目も短命。吸蜜もままならず、4~5日しか生きられませんでした。

最後はずっと窓際で。

 

トイレはきれいに使いましょう

2019.9.10

アゲハチョウの幼虫がきれい好きであることは知っていましたが、ここまできれい好きだったとは。

糞が落ちる場所をきれいに片付けてから排泄。

「トイレはきれいに使いましょう」。どこかに書いてあったような。

学ばされます。

 

ナミアゲハの幼虫密集

2019.9.12~16

ナミアゲハの幼虫が増えてきました。

最近かみさんは餌を節約するため、密集させています。

暑っ苦しい‼

たまにトレイの上をさまよったりもしますが、何とか共存しています。

これはかつての”ちびっこ村”。

おそらく3齢幼虫。鳥の糞たち。

 

 

またタマゴコバチ?

2019.9.13

ナミアゲハやクロアゲハの餌用に採ってきた葉っぱには、卵や幼虫が付いていることがあります。

これはその2つ。

明らかに違いますね。

左の卵は孵化間近。中に犬。

右の卵は 今年の日誌35稿 に載せた、寄生されている卵に似ています。

またタマゴコバチか。だとしたら、今季3度目。

生きているのか、死んでいるのか。

厭な予感がします。

 

あとがき

そろそろ越冬蛹を意識する時期になりました。

昨年は11月に入っても羽化しました。

その経験から、アゲハチョウはなかなか越冬しないという印象を持っていますが、今年はどうなるか。

越冬蛹がいれば春の楽しみが増えますが、寒い時期に羽化してしまったらかわいそう。なので、いつまで卵や幼虫の採取を続けるのか、難しいところです。

アゲハ愛好家の皆さんはどうしていますか?

 

2019/9/20,2022/2/5

動画アーカイブはこちら

チャンネル登録お願いします‼

2019年飼育日誌

コメント