食事を食べない2歳児に実践してみた対処法

2歳子育て

2歳になった息子ですが最近は遊ぶのに夢中になって食事を食べない時も出てきました。

親としては心配ですし、イライラしてしまうことも。

そんな時に我が家ではどんな対処をしてきたのかご紹介します。

2歳になるとご飯を食べなくなった

うちの息子が1歳の頃はとにかく食欲旺盛でこちらが心配になるほど、ご飯をよく食べる子でした。好き嫌いもそれほどなく「それも食べるの!?」と思うものでも食べてしまうことがありました。

しかし2歳になるとちょっと様子が変わってきました。

ご飯を残すようになったり、ひどい時は全く食べない時もあるようになってきたのです。

「あんなに食欲旺盛だったのに・・・」と親としてはちょっと心配になってきました。

ご飯を食べない我が子にイライラ

うちは母乳で育てていたのですが、2歳となった今では既に断乳していますし、栄養はすべて食事から摂らなければなりません。

育ち盛りですし、親としてはちゃんと食べてもらいたいという気持ちがありました。

そんな気持ちもあってか、食べない我が子についついイライラしてしまうことも・・・。

ご飯を食べずに遊んでしまう

他のご家庭も同じかもしれませんが、うちの子は遊ぶのが大好きです。

保育園から帰ってきてからもずっとおもちゃで遊んでいます。

なので基本的に何をさせるのでも一苦労💦着替えも嫌がりますし、お風呂も嫌がる、寝るのも嫌がり、常におもちゃで遊ぼうと必死です(笑)。

そんな状態なので、おもちゃで遊んでいる時に「ご飯できたよーっ」と呼び掛けても来ない時があります。

お菓子をねだるようになった

あと気になったのは「お菓子が欲しい」とおねだりするようになってきたことです。

お菓子が入ったケースもどれなのか覚えているようで「抱っこして!」「あっち!」とお菓子のケースに誘導します(笑)。

一番困るのは食事前にそれをされること。

朝食や昼食は事前に準備ができるのであまりないのですが、夕食は保育園に迎えに行き帰宅してから準備を始めるので、お腹が空いているのかお菓子をおねだりすることがあります。そのタイミングでお菓子を食べるとほぼ夕食が食べれなくなってしまいます。

なので極力夕食前のお菓子はあげないようにしているのですが、2歳になると駄々をこねる方法も変わってきて、足にしがみついたり泣きだして騒ぎだすこともあります。

そうすると夕飯の準備も家事も出来なくなり、近所迷惑もあるので、こちらが折れてしまうこともしばしば・・・。

我が家の対処法

そんな食事を食べない我が子に試してみた対処法をご紹介します。

まず一番最初に試してみたのは、親が食べさせてあげることでした。

うちの子は比較的自分で食べたがる子で、スプーンやフォーク、お箸など拙いながら自分で使い食べてくれました。親としてはとても助かりましたし成長のためとなるべく自分で食べさせていました。けど中には自分では食べづらい食材もあり、食事に時間がかかってしまうことがありました。そんな時は親が食べさせてあげました。そうすると「もう食べないかな~」と思っていても意外に食べてくれましたよ。

あとは食べながらテレビを見ない。

うちは基本的にダイニングテーブルで食事をしていたのですが、ベビーチェアを嫌がるようになってしまったんです。なので子供専用の小さなテーブルを購入し、それをテレビの前に置いて、そこで食事を取るようになりました。ベビーチェアを嫌がるようになると、必死に抵抗するので座らせるだけでも一苦労です💦しかも機嫌が悪くなってますのでご飯を食べなかったり、ひどい時は下に落とすこともありました。そんなこともあって、テーブルを購入したのですが、これはこれでデメリットがありました。テレビに夢中になって食べないんです。大人だと食事も自転車に乗るみたいに何も考えずとも自然とできるので、テレビを見ながらでも食べれるすが子供はそうはいかないです。なのでテレビを見ると食事に意識がいかないようです。途中でテレビを消すと不機嫌になるので最初からつけないようにしましたが「何か見たい」と要求してくることも。仕方ないのでそういう時は見させながら、食べない時は親が食べさせてあげていました。

次に食事モードに切り替えるというのも試してみました。

上記でご紹介したように、ベビーチェアを嫌がるようになったので小さいテーブルを買って床に座って食べるようになったのですが、テレビを見たがって食べないというデメリットがありました。なのでやっぱりダイニングテーブルで食べて欲しいなと。そこで「今日はどっちで食べる?」と子供に聞くようにしてみました。すると「こっち」とダイニングテーブルを指定してくれることもありました。すると自分でも納得しているからかベビーチェアにも素直に座ってくれるんです。ダイニングテーブルだとテレビも見れないし気にならないようで食事に集中してくれます。こうなると完全に食事モードに入ってくれるのでちゃんとご飯を食べてくれるようになりましたよ😊

最後の手段は「諦める」。

どうしても食べてくれない時は諦めます。食べたくないものを無理やり食べさせるのも抵抗がありますし、子供も食べたくない時もあるでしょう。親もイライラしてしまいますしね。でも、そんな時でもちょっとでもいいので何かを食べてもらうように他の選択肢も与えます。チーズとかヨーグルトとか、バナナとか。それでも駄目なら諦めます。その代わり、おやつを早めにあげるとかで補うようにしていますよ。

比較的食べてくれたメニュー

あとは子供が好きなメニューを作ってあげるのも食べてくれやすいです😊毎回だと栄養が偏ってしまうので、時折、織り交ぜています。

好きなメニューはお子さんによって違うと思いますが、うちの子が好きなメニューをご紹介しておきますので参考にしてみてください。

ケチャップライス・納豆・お茶漬け・ソーセージ・うどん・チーズ・ハンバーグ・バナナ

野菜は比較的食べてくれるのですが、キャベツは苦手なようです。あとは噛み切れないものとかもあまり食べません。炒めものだと少し硬いようなので、うちではなるべくスープにして食べさせています。

バナナは1歳の頃はよく食べていたのですが、一時まったく食べなくなりました。食べさせすぎたかなと、しばらくあげていなかったのですが、最近またバナナ愛が復活したようです。

2歳になると色々なものに興味が出てくるようです。それは食事も同じで、親が食べているものも興味があるみたいで「それ、くぅちゃんの?」と聞いてくるようになりました。ただ親が食べているものは味付けが濃かったり、塩分が強いので注意が必要です。味付けは一度濃いものに慣れると薄いものに戻ることが難しくなります。外食とかで親が食べているものを分けてあげることがありますが子供だって美味しいものを沢山食べたいので、味を覚えるとそれを要求してくるようになります。そうなるといくら子供の健康のため、成長のためと食事を考えて用意しても食べてくれなくなる可能性が高いので少し配慮が必要なのかなと思います😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました