おススメアプリ紹介☆
マップ型動画SNS - Remly(レムリー)

マップ型動画SNS – Remly(レムリー)
開発元:ONE NATION株式会社
無料
posted withアプリーチ

 

メルカリ便の梱包方法は?用意しておきたい資材(封筒など)

メルカリを利用している方にとっては馴染みのある発送方法の一つとして、らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便があります。

全国一律料金で利用出来て、発送が早くて、追跡機能があり、更には配送中に事故や紛失・破損した場合などは全額保証されます。

合わせて読みたい

メルカリを利用しているユーザーが利用出来る特権のようなモノですね。

まさに至れり尽くせりの内容となっていますが、メルカリ便で発送します!と一言で言っても

どの様に梱包したら良いか分からない・・・

という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、メルカリ便で発送する際の梱包方法や注意点などについて解説していきます。

スポンサーリンク

用意しておきたい資材

まず、梱包方法を知る前に予め用意しておきたい資材について書いていきます。

1.封筒・ダンボール

2.プチプチなどの衝撃緩和材

3.OPP袋

4.ガムテープ

5.セロハンテープ・のり・ハサミなどの文房具類

6.新聞紙や丸めた紙切れ
※宅急便コンパクト以上のサイズを発送する時の衝撃緩和材として

以上があると便利な資材です。



これらは一例であり、他にもあると便利なモノなどがありますが、上記のモノがあれば大抵のことが出来ます。

なるべく安く抑えたい場合は、アマゾンなどで検索した後『安い順に表示する』のタブをクリックすると安い順に表示されます。

アマゾンなどでも販売はありますが、私はこういった資材を購入するときはロハコを利用しています。

ロハコは個人でも利用出来るサイトで、業務用品を格安で入手出来て、ヤフープレミアム会員やソフトバンクユーザーなら更なる特典(受け取れるポイントUPなど)が受けられて非常にお得です。

合わせて読みたい

発送用だけでなく、食品や飲料水・シャンプーコスメなどの生活雑貨・家具なども安い値段で購入出来ますよ^^

※筆記時点の特典となります。詳しくはロハコホームページにてご確認ください。

封筒やダンボールを使った梱包の仕方

はじめに

厚さが最大3cmまでの小型商品が売れた場合は

らくらくメルカリ便

ネコポス(厚さ2.5cmまで)

ゆうゆうメルカリ便

ゆうパケット(厚さ3cmまで)

で発送する形になります。

合わせて読みたい

サイズ上限的にはA4サイズ程度となりますが、市販されているA4サイズの封筒の場合は若干サイズオーバーとなる可能性があります。

その際はオーバーした部分を折り曲げて発送するなど対処していきましょう。



送り方

さて、梱包の方法ですが、手順としては

1.商品をプチプチなどで梱包する

※服など壊れる心配がない場合は不要

2.OPP袋に入れる

3.封筒(ダンボール)に入れる

だけです(笑)

注意点など

ダンボールや宅急便コンパクトで発送する際で、商品とダンボールの間に隙間がある場合は、使わなくなった紙や新聞紙などを挟むことで輸送中に擦ったり壊れたりするリスクを減らしてくれます

合わせて読みたい

また、プチプチやOPP袋での梱包は必須ではありませんが緩和材を巻くことによって、輸送中に破損する可能性を減らして貰えますし、雨などで濡れた場合も商品まで濡れる事が少なくなります

いくら保証があるとは言え、届いた商品にロクな梱包もされてなく壊れて届いたとなったら気分が良いものでは無いですよね?

私は良くゲームソフトのみを購入することが多いのですがティッシュやサランラップで包まれて発送してくる方が結構居て、困惑してます。

悪気は無いのは分かってますが、あまり気持ちいいモノでは無いですよね・・・笑



ネットでの取引の性質上、取引相手が目に見えない分少し雑な梱包方法などをされていると、対応が良くてもかなりのマイナス点になってしまうと思いますし。

OPP袋は、ほとんどフリマアプリやアマゾン・ヤフオクなどを利用しない方であればわざわざ買わなくてもいいかと思いますが、目安として月に10回以上取引される方は用意しておいた方が良いかと思います。

封筒がない場合の応用方法

封筒を使ってメルカリ便で発送出来る商品の場合は大抵が小型商品だと思います。

この場合は

梱包紙で包む

紙袋やビニール袋で包む

などで応用されると良いです。

最近は宅配袋と言った紙袋も売られてますので、封筒は用意せず、そちらを購入している方も居るようです。

また、透けて見える商品でも今の所は発送可能となっていますので

OPP袋のまま発送する

ビニール袋で包んで発送する

などでも受け付けはして貰えます。

※店舗によっては拒否される場合もあり



ただ、この場合は中身が透けてる状態での発送となりますので注意してください。

出来ることなら、紙袋や包装紙などで包んでからOPP袋に入れたりビニール袋に入れて発送するのが良いです。

この場合は、中身が何か分からないですし、水にも強くなりますからね。

ダンボールがない場合の応用方法

梱包用の段ボールは新品であれば受け取った側(購入者側)も気持ちいいと思いますが、不用品処分の目的でメルカリを利用されてる方がほとんどだと思いますので、わざわざ新品のダンボールを買うのに抵抗がある方も居るかと思います。

予め買っておくと便利ですが、以外と場所も取りますし・・・(笑)

もし、購入したり、場所を取るのが嫌な場合は、スーパーなどに行くと無料でダンボールをくれたりするので、商品が売れたらそこで入手するのもありだと思います。



注意点

注意点としては、スーパーなどで貰えるダンボールは業務用の事が多い為サイズが大きすぎたりするので注意が必要です。

なるべくピッタリのモノにした方が送料面でも節約になりますからね。

後、ダンボールの加工は補強面での不安点もあるのであまりおススメはしませんが、どうしても加工しなければいけない場合はガムテープなどで丁寧に補強してあげてください。

関連記事