子ども向けにAIスピーカーを購入!Google Home Miniを選んだ理由

今回は前からちょっと気になっていたAIスピーカーと言われるジャンルの話です。

対話形式のAIスピーカーであれば、読み書きがあまりできない子ども達にとっても、ちょっとした最先端の技術に触れられるオモチャになるんじゃないかと。

正直使い道はイマイチわかりませんが、値段も手頃なGoogle Home Miniを試しに買ってみました。

Google Home Miniを選んだ2つの理由

AIスピーカーと言われるジャンルの中で、なぜGoogle Home Miniを選んだのか?

それは価格の安さとGoogleというブランド力です。

価格の安さ

6,000円(税抜)という価格は各社から発売されているAIスピーカーの中でも安いです。

たまにやっている半額セール期間中は3,000円(税抜)という安さで手に入れることができます。

ブランド力

現時点ではどのAIスピーカーでもそこまで大きな差はなさそうです。

ただ、今後の拡張性とかを考えると、Googleはきっとなくならないだろうし、AIという分野では強いのではないかというイメージで決めました。

スタートが子どものオモチャなのでそこまで深く考えたわけではありませんが(笑)

他のAIスピーカーとの比較

Google Home

Google Home Miniとの違いはざっくり言うと本体の大きさと、その分のスピーカー性能の差くらいです。

家にはもともと別のBluetoothスピーカーがあり、十分満足しているので、今回は小さくて場所も取らず、価格も半分のGoogle Home Miniを選びました。

Amazon Echo

Amazonはプライム会員をはじめとする様々なサービスを利用していることもあり、AIスピーカーでも真っ先に選択肢として考えました。

買わなかった理由としては、実際に持っている人から肝心のAIがGoogleの方が賢いという話を聞いちゃったからです。

あとはAmazonとはいえ、さすがにまま話しかけて買い物まではしないだろうと。

以前購入したものをリピート購入するくらいならアリかもしれませんが、新しく何かを購入しようと思ったら、まずは評価や写真を見て比較してから購入するはずなので。

LINE

スピーカーなのにLINEの送受信ができます。そこが一番の特徴です。

あとは可愛いキャラクターの見た目ですね。

わたしはLINEをiPhoneで毎日のように使ってはいますが、今回は携帯すら持っていない子どものオモチャとして使うことがメインです。

価格も特別安いわけでもなく、LINEと見た目以外にあまり特徴がなかったので今回の購入候補からは外れました。

Apple

Screenshot of www.apple.com

わたしはApple製品が大好きです。

携帯はiPhone、タブレットはiPad、家ではMacBook AirやiMacとApple製品だらけです。

他の比較するとスピーカーの性能は良いみたいですが、本体サイズが大きい上に、価格が約4万円ととにかく高い…。

さらにはまだ日本で発売されていないので、その発売を待つほどではないかなと思いこちらも見送り。

まとめ

使い始めて数週間経った今、子どものオモチャとしては十分活躍していると感じています。

AIスピーカーという先端技術に子ども達が触れる機会を作れたのは良かったですね。

置き場所も含めてサイズも機能もミニで十分、スピーカー同士の連携やまだまだできることもあるようなので、それはまた別の機会に書きたいと思います。