少し間があいてしまいましたが、今回は前回お話したコレステロールの種類「悪玉・善玉」についてお話いたしますウインク





コレステロールは人体の維持に必要ではありますが、”あぶら”なので、そのままの形では水に溶けません!
そのため水と親和性のある蛋白質と結合し、水に馴染みやすい安定なリポタンパクとして、血液中に存在していますニコニコ

各種ありますが、有名なのが低比重リポ蛋白(LDL)と、高比重リポ蛋白(HDL)ですひらめき電球

このLDLとHDLの2つのリポタンパクはコレステロールを運ぶことに関してはまったく逆の働きをしており、LDLは肝臓からコレステロールを全身の細胞に運びHDLが体の隅々の血管壁からコレステロールを抜き取って肝臓に運ぶのですビックリマーク

LDLコレステロールが血液中に増加すると、体の隅々に運ばれるコレステロールが増加し、コレステロールが血管壁の内膜に溜まってしまいますガーン
そうすると血液の通り道が細くなったり、血栓ができやすくなり動脈硬化を促進させてしまい、心筋梗塞や狭心症、また脳梗塞などの動脈硬化性疾患の危険性が増すことになりますえーん
そのためLDLコレステロールは「悪玉コレステロール」と呼ばれていますメモ

これとは逆にHDLコレステロールは、体の隅々の血管壁から余分なコレステロールを肝臓に運び、動脈硬化の防止につながるため「善玉コレステロール」と呼ばれていますおねがい

LDLコレステロールを減らし、HDLコレステロールを増やすには、日々の生活習慣や食事を見直すことが重要です!!

参考資料:https://www.hyogo.med.or.jp/


今回までが五大栄養素についてのお話でしたが、いかがでしたでしょうか??


次回からは栄養の消化・代謝・吸収についてのお話をしていきたいと思いますキラキラ
お楽しみに照れ
 

以前の記事もご参照ください。

栄養のキホン!? 「脂質」効率の良いエネルギー源と多彩な役割

栄養のキホン?! 中性脂肪の構成成分~脂肪酸の種類について

栄養のキホン?! コレステロールは体内で合成されている!?

栄養のキホン?! コレステロール、善玉、悪玉って!?

 

栄養のキホン!? これまでの記事

 

『ニュートリションサポートセンター』って?

NSC(ニュートリションサポートセンター)のカウンセリングって?

 

 

(文責:[管理栄養士] 植田 歩唯・土井 麻莉子 [理事長] 塩谷 雅英)

 

クリスマスツリーアメンバー募集中です。アメンバーの申請はこちらから クリスマスツリー

クリスマスベルメッセージはこちらからお送りいただけます。ご質問等もお待ちしておりますクリスマスベル