2019年度も始まってしばらく経つのですが、
昨年度末に担任の先生と面談した時の記録を。



・幼稚園に通い始めた頃のように、教室を脱走して2階まで走って行ってしまうことはなくなった

・お友だち大好きでよく一緒に遊んでいる。
ただ今でも仲のいい男の子同士で、上に乗り乗られ…はしている。

・ルールが理解できると従える
言われた言葉は理解している。
楽しくなるとルールを忘れて「わー!キラキラ」と
はしゃいでしまうことはあるが、ルールを理解していないわけではない

・運動能力も問題ないし(動くこと大好き!)
着替えなども自分でする意欲はある

・給食
ご飯…必ず食べる
おかず…魚好き。鯖の味噌煮は完食+おかわりした
野菜…食べない

・年少〜支援学級にも在籍するかも?
幼稚園にいる間に焦らず成長して、就学時にできることを増やしていきたい。
幼稚園…支援学級
小学校…普通学校 普通学級
…というお子さんもたくさんいる

・支援学級
…普通学級より保育参観が多く、幼稚園での様子が分かりやすい。
普通学級の担任の先生とのやりとりで使う連絡帳以外に
加配の先生とのやりとりで使う連絡帳があって、
できるようになったことなどが細やかに分かる。



…と11月から通い始め、2月はほとんど行けなかったのにも関わらず
大きな成長が見られました。

とりあえずお友だちを噛まなくなって良かったえーん
上に乗ったり乗られたり…はお互い様の範疇で良しとしよう。

支援級という響きにすくむ気持ちはあるけど、
幼稚園での様子を知ってる先生の提案なのだから
そこを無理に普通級のみに通わせるより、支援級にも在籍する方が
きっと息子が大きく成長できると見込まれたんだろうと思う。

普通級では担任の先生1人+副担任の先生1人で
20人前後の園児を見るのに対して
支援級では1人の先生は3人までの園児しか見ないから
言葉での指示を聞きにくい息子にとっては
加配の先生がついてくださる方が安心して過ごせるかなあ…
と思います。

普通級に各クラス3名まで、支援級にも在籍する子がいて
普段は普通級で過ごして、時々抜け出して同学年の支援級在籍園児で集まり
輪投げなどの遊びをして過ごし、またそれぞれ普通級に戻る
…という形で運営されるようです。

これまでと違って、加配の先生は固定された先生で
普通級でも支援級でもいつも一緒に過ごすので、
先生と強い信頼関係ができて、より安心して幼稚園生活を過ごせるかな…
と期待しています。

通い始めた時はどうなることかと心配でもあったけど、
思った以上に成長を見せてくれた4ヶ月(実質3ヶ月)でしたキラキラ
年少さんでもいっぱい遊んで、いっぱい大きくなぁれキラキラ




Twitterやってます

https://twitter.com/izumi_sora

更新情報+日々の小つぶやきをしています