ロングトレイルの旅   関東ふれあいの道一周

1都6県をつなぐ自然歩道「関東ふれあいの道」1800Kmを一周するりゅうぞうのブログです。

金の竹 キンメイチクの里へ

f:id:trailtravel:20180707234916j:plain

(写真:「いにしえの文化のみち」敷島のキンメイチク)

 

みなさん、こんにちは。

(= ´ ω `)ノ

前回は赤城山を後にし、雪のトレイルを下り深山(みやま)バス停までの旅を書きました。

前回の旅はコチラ⤵ 

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 今回は、赤城山からの旅の終わり、敷島駅までの道のりです。

いよいよ、赤城山を後にし、上毛三山の第二の山、榛名山のふもとまでやってきました。

 

榛名を眺めながら

 

さて、10時10分に深山バス停に到着し、少し休憩をと思っていたのですが、何しろ何もない場所。

f:id:trailtravel:20180708214111j:plain

しかも寒い。

ということで、すぐに次の「いにしえの文化のみち」に出発することに。

このルートは、ここから赤城神社までの10km少々。

途中、敷島のキンメイチクという不思議な竹があるらしいです。

赤城神社からは、その近くのJR敷島駅まで行って今回の旅は終わりの予定。

 

バス停からは、緩やかな登りが続きます。

f:id:trailtravel:20180708214806j:plain

 

登り続けると、こんな風景が!

f:id:trailtravel:20180708214915j:plain

ゴミがいっぱい。

不法投棄です。

道の反対側には、冷蔵庫がいっぱい。

f:id:trailtravel:20180708215053j:plain

まだまだある。

黄色いのは何だろう。工事用の器材か? 

f:id:trailtravel:20180708215513j:plain

なんだか腹が立ってくる。

と同時に、悲しくなってくる。

実は、ふれあいの道ではこんな光景をたくさん見ています。

車が入れるような舗装道が伸びている里山は、こんな感じになっていることが多い。

 

関東ふれあいの道は、誰でも簡単に自然を楽しんでもらえるように、アクセスしやすいルートが設定されています。

しかし、それゆえに、心無い人のアクセスも容易です。

 

確かに、日本を代表するような山岳地帯では、このような不法投棄はあまり見かけません。

しかし、普通の里山ではこれが現実。

有名・無名、高山・低山を問わず、すべてのトレイルでこのようなことが起こらないよう、人々の意識が高まればいいのですが。

 

さて、ここを過ぎると、見晴らしの良い場所に出ました。

はるか前方に、榛名の山並みが見えます。

f:id:trailtravel:20180713224330j:plain

 

道は下りに変わります。

榛名のふもとの一番低くなっている谷間が、今回の目的地、JR敷島駅あたりでしょうか。f:id:trailtravel:20180713224501j:plain

 

さらに下り続けると、立派な道路に出ました。 

f:id:trailtravel:20180713224650j:plain

新たに整備された農道のようです。

 

この農道を進むと、関東自動車をまたぎます。 

f:id:trailtravel:20180713224745j:plain

冬枯れした景色の中を、車が高速で走りすぎて行きました。

この日の朝には、熊の足跡の残る雪の山道を歩いていたと思えば、景色の変化になんだか不思議な感じもします。

 

キンメイチクの里で

関東自動車道を越えると、これまでの殺風景な様相とは打って変わり、のどかな里の風景が現れます。f:id:trailtravel:20180713224836j:plain

まだ実の残る柿の木に、赤いトタン屋根の民家。

枯れ葉に覆われた道端、遠くに見える山並み。

何となく心が落ち着きます。

 

立ち並ぶ庚申塔、そして仲良くふれあいの道の道標が立っていました。

f:id:trailtravel:20180713224922j:plain

お互い妙にマッチしているのが面白い。

 

この庚申塚の立つ辻を曲がると、神社が現れました。 

f:id:trailtravel:20180713225136j:plain

神社のわきに建つ赤い屋根の建物は、この地域で古くから伝わる人形劇が演じられる舞台です。

今も祭りの折には演じられていると聞きました。

 

そして、神社を挟み、赤い建物の反対には小さな竹やぶが。

これはもしや・・・

 

そうです。

国指定天然記念物、敷島のキンメイチクでした!f:id:trailtravel:20180713225237j:plain

 

竹やぶの前に、解説板があります。

ふむふむ・・・

 

f:id:trailtravel:20180713225348j:plain

「節ごとのくぼみに、平行に黄色の模様が規則正しく並んでいます」

 どれどれ・・・

 

おおっ!

∑(゚Д゚)

f:id:trailtravel:20180713225422j:plain

たしかに、規則正しく色の違う節が!

それはまさに、金色に輝いているようでした。

少しツヤ消し気味の、紛れもない金色!

いぶし銀ならぬ、いぶし金!

かぐや姫の話に出てくる金色の竹も、こんな感じだったのでしょうか?。

 

しかし、見れば見るほど不思議。

説明板によれば、一度絶滅寸前になったということですが、復活して良かった!

 

キンメイチクを後にすると、後はこのルートの終点、赤城神社に向かいます。

f:id:trailtravel:20180713225547j:plain

この標識は、ほとんど見えない…

 

到着しました赤城神社

f:id:trailtravel:20180713225628j:plain

名前からはもっと大きな神社を予想してましたが、意外にもこじんまりしてます。

 

こんなものがありました。

f:id:trailtravel:20180713225714j:plain

ソロバン玉のような石が取り付けられていて、回数を忘れないようになっている。

 

 本殿はこれです。

f:id:trailtravel:20180713225747j:plain

 

精巧な彫刻が一面にされています。

f:id:trailtravel:20180713225958j:plain

 

表情が豊かで、見ていて飽きません。

f:id:trailtravel:20180713230028j:plain

すごく楽しそう。

 

 赤城神社から敷島駅へ。

f:id:trailtravel:20180713230212j:plain

傾きはじめた太陽の光が眩しい。

 

5分ほどで敷島駅に到着。

f:id:trailtravel:20180713230239j:plain

 

電車の時間があるので、近くの温泉に行きました。

f:id:trailtravel:20180713230337j:plain

 

そして、風呂あがりはビール!

(=´∀`) プハー

f:id:trailtravel:20180713230400j:plain

いつ飲んでも、旅の終わりの一杯は最高!

飲みながら、Oさんと、今回の旅を振り返ります。

昨夜の焚き火と鍋は楽しかったなぁ…

焚き火で鍋をした記事はコチラ↴

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

  

さて、時間がきたので敷島駅に戻ります。

食券機みたいな券売機がおもしろかった。

f:id:trailtravel:20180713230433j:plain

 

日暮れ前のホームで列車を待ちます。

f:id:trailtravel:20180713230458j:plain

そして、旅の終わり。

 

とうとう、赤城山を越えました。

ホームからは、目の前に榛名の山並みが広がっています。

次回は、あの山塊を越えるのか。

どんな旅が待っているんだろう。

そんなワクワク感を抱きながら、線路の向こうに暮れていく景色を眺めていました。

 

次回は、榛名のふもと、伊香保温泉を通り、榛名へ向かう旅のことを書きますね。

次回の旅はコチラ⤵

trailtravel8hureai.hatenablog.jp

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ではまた。

(^-^)ノ バイバイ

 

よければポチリとお願いします⇊

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村