バレエを愛するあなたへ

 

たくさんのサイトの中から

このブログを見つけて頂いてありがとうございますニコニコ

 

このブログを初めてご覧になる方、

初めてではないけれど、

このブログの目的がよく分からない

という方は、

こちらをご覧下さい右矢印感謝

 

 

いつものお店の

床の間に飾られていたお花です。

 

ここ数日、

またちょっと暑くなったせいか、

よく見るとお花も

ちょっとお疲れモード(^o^;)

 

離れたところから、

さらっと見るのがいいようですニコニコ

 

さて、

火曜日に行った

バレエ教室のレッスンレポです。

 

先生がみんなに向かって話をするときに、

目の前になる場所が

最近は私の定位置になっていますニコニコ

 

まずは両手バーでのストレッチ。

 

いつも言っている

 

「お腹の三角▽をまっすぐ下に向ける」

 

を説明するため、

骨盤の骨格模型(実物大?)を

持ってきた先生。

 

「前傾でも後傾でもダメ」

 

と説明した後、

▽の紙を骨盤模型の

前の部分に当てる先生。

 

前傾や後傾だと、

紙が真下を向かないので、

すごく分かりやすいですニコニコ

 

ストレッチの途中で、

横にタンデュをするところが

あったんですよ。

 

「出した脚の方の

骨盤が上がらないように。

 

まっすぐのまま。」

 

との注意がありました。

 

私は気を付けないと、

骨盤が上がりがちです(^o^;)

 

いつもはやらない動きもありました。

 

1番から後ろタンデュ。

 

「ちょっとだけ脚を上げる」

 

とのこと。

 

遠くへ伸ばすことを意識しました。

 

そして、片手バーでプリエ。

 

「4番と5番は骨盤が傾きやすい。

 

グランプリエも

骨盤がまっすぐのままするように。」

 

との注意の後の「本番」。

 

言われた点に注意して、

グランプリエしましたニコニコ

 

かなり腹筋を使いますね(^o^;)

 

今までちゃんとやっていなかったことが、

よく分かりました(^_^;)

 

2番のとき、

ルルベでも何でもないところで、

よろっとしてしまった私…(^o^;)

 

(ポールドブラから

戻ったときだったかな?

 

「本番」後、

 

「内腿を使わないとふらつく」

 

と言う先生。

 

そうか!

 

そういうことか!

 

気を付けますニコニコ

 

今回の4番はルルベで、

バーの反対側の腕を上、

バー側の腕を後ろ→

外側の腕をアンオーにして覗き込み、

片方の腕はアラセゴン。

 

この動きの左手バーでふらついたとき、

先週言われたことを思い出しました。

 

そうだ!

 

ちょっと前脚に重心を乗せるんだった!

 

その点を意識した右手バーは

大丈夫でしたニコニコ

 

プリエの最後は

 

「久しぶりにストゥニュー」

 

とのこと。

 

え~っとうーん

 

どっちに回ればいいんだ?

 

踵の方だから、

内回りだな。

 

久しぶりのせいか、

滑らかに回れず、

回った後も思いっ切りふらつく(^o^;)

 

「お腹から引き上げないと

肩や腕に力が入る」

 

とのお話。

 

あ、私、正にその状態でしたね(^o^;)

 

お腹の意識を忘れないようにしないと!

 

次はタンデュ。

 

ドゥミポアント→上げる→フレックス→アンドゥダン→アンドゥオール→ポアント→ピケ。

 

「バーに寄りかからない」

 

との注意の後、ここでも

 

「骨盤を真っすぐに保つように」

 

と先生が言っていました。

 

次は前回もやった

プリエから伸び上がる動き。

 

前回と同じかと思ったら、

違うようです。

 

先生、考えておりますうーん

 

で、このような内容になりました下差し

 

プリエ→前に脚を出しながら伸びる→プリエ→横に脚を出しながら伸びる→プリエ→前に脚を出しながら伸びる→前から横へロンド・ジャンブ・ア・テール→2番→片脚に乗る→2番→反対脚に乗る→5番。

 

この2番のときも、

同じく骨盤の注意あり。

 

今回は骨盤がテーマなのかな?

 

次はジュテ。

 

最後に

 

前クッペ→後ろクッペ→反対の脚を前クッペ→後ろクッペ

 

という動きがありました。

 

この後、

後ろから始まるバージョンをやり、

 

後ろクッペ→前クッペ→反対の脚を後ろクッペ→前クッペ

 

でクッペでバランス。

 

「膝は横に向ける」

 

という注意は意識したつもり。

 

ですが、最後に

どっちの脚をクッペにするか、

分からなくなってしまいました(^o^;)

 

そして、

ロンド・ジャンブ・ア・テール中心の動き。

 

ア・テールで脚を動かした後、

脚を上げて動かします。

 

この後がいつもと違い、

アティテュードで

前→横→後ろ→アラベスク。

 

アティテュードについて、

 

「上体が落ちないように」

 

「腿をしっかりキープ」

 

といった注意があった後の「本番」。

 

アティテュードで回していくのって、

結構難しい…うーん

 

どう考えても、

先生のお手本とは

かけ離れた状態になってるよな…(^o^;)

 

最後の方の

ルルベパッセは5カウント、

アラベスクは3カウント、

それぞれキープするようにとの

ことだったのですが…

 

どちらも達成できず…ショボーン

 

いつもだったら、

ここで軽く腰のストレッチをして、

センターレッスンになるのですが…

 

今回はもう1種目、

やったんですよ。

 

それが、

 

「え?

 

それやるの?

 

という意外な内容だったのですびっくり

 

さぁ、一体、何をやったのでしょうか?

 

ここまでで長くなってしまったので、

何をやったのかは

次回のブログ記事に書きます。

 

また読んでくださいねニコニコ

 

 

このブログを読んで下さっているあなたを応援しています(*^_^*)

 

あなたにお願いがあります。

 

当ブログは現在、

にほんブログ村のランキングと

人気ブログランキングに参加中です。

 

応援して頂けると、とても嬉しいですニコニコ

 

ぜひ、下記のリンクをクリックしてご協力をお願い致します。

 

(アメブロのアカウントがなくてもクリックして頂けます。)

 

にほんブログ村への応援はコチラをクリック↓

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

 

 

人気ブログランキングへの応援はコチラをクリック↓

 

 

いつもクリックでの応援をありがとうございます(*^_^*)

 

ブログを書き続けるエネルギーを頂いていますニコニコ

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。