【奥の手】腸腰筋の機能低下を予防する目の疲労対策

今回は目の疲労対策について書いていきたいと思います。

腸腰筋の働きを落ちにくくすることにも有効です。

 

 

 

プリズムメガネ活用の勧め

 

この記事でお勧めしたい事、それは、、

 

f:id:aoyagiphysical:20200329140753j:plain

 

 メガネの活用です!!

 

「なんだメガネか。」

そう思った方もいるかもしれません。

 

ちょっと待った!!まずは読み進めて下さい!!

 

これは「奇跡のメガネ」と呼ばれるものです。

活用し始めて1ヶ月ほどですが、これがなかなかやってくれました。

 

f:id:aoyagiphysical:20200329174832j:image

いい仕事、してます。

 

使用している経験から感じている部分を書いていきます。

 

そもそもなぜ目と腸腰筋

腸腰筋は身体の深部で上半身と下半身を繋いでいます。

全身を精密にコントロールする為の筋肉。

スポーツをする上でとてもとても大事です。

そして目のコンディションは腸腰筋に影響します。

目は腸腰筋が関わる経絡(気)の流れの通り道でもあるからです。

 

 見えにくいのは、目にストレス

私たちは日常生活の中で目を使い続けています。

その中で、見えにくかったらストレスがかかります。

見えにくいと目を細めたりしませんか?

「見えにくい状態で見る」という事がストレスをかけ続けて緊張を生み出してしまいます。

 

以前の記事でも書きましたが、

身体の表面や肩首の緊張は腸腰筋の働きを落とします。

また、見えなくて恐怖感があるとやはり腸腰筋の働きが乱れます。

例としては「恐くて腰が抜けた」状態ですね。

腰が抜けるというのは腸腰筋の働きが崩れ、

骨盤を立てることができなくなった状態とも言えます。

逆によく見えると精神的な落ち着きにも繋がりますし、

見えるということはとても重要です。

 

 目の機能は1.0とかの検査が全てじゃない

この記事で書いている「奇跡のメガネ」はプリズムメガネと呼ばれるものです。

そもそも、目の能力は学校で測定する1.0とか0.7とかのアレだけではありません。

きちんと両眼で立体的に見ることができているかは別の測定になります。

専門的な測定を受けることで状態がわかります。

 

自分の例で言うと、両眼視が圧倒的にできていませんでした。

普通の「視力」もとんでもなく悪いですが(0.1が見えません)、

それだけではなかったわけです。

 以前から度々、

「見るのがしんどい」

「目の力が抜ける」

というように感じることがあったのですが、

それは「両眼視がしんどい」という感覚だったのです。

 

 両眼視が苦手だとあらゆる面で不利

視力淘汰という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

これは視力の差がスポーツの上達の差に繋がって行くことを表した言葉です。

目の能力が低いということは状況を把握する力が低いわけです。

距離感を掴むのも広く見ることも苦手です。

機能の前提として苦手な状態になっているのです。

 

サッカーのプレー中では、

人より動き始めが遅れたり、判断ミスも当然起こりやすくなります。

 

スポーツ以外では学習面でも圧倒的に不利です。

例えば、教科書や本を読んでも脳に入ってきにくくなります。

同じ部分を何度も読み返す必要が出てきたりします。

気持ち的には「俺ってバカなの?」って気分になります。

そう感じると結構凹みます。

 

生まれつき?疲労

この両眼視する能力ですが、生まれつき低いケースもあれば、生活習慣での疲労や脳震盪などでなることもあるようです。

自分がなぜこうなのかは正直わかりません。

どちらもありそうな気がしています。

またこのところ常に状態を気にして過ごしていますが、明らかに変動しますね。

疲れてる方が機能が下がってますね。

ただ、変動するなら回復する可能性もあるのかなと考えています。

 

矯正するメリット

矯正するメリットは非常に大きいです。

いくつか代表的なものを紹介しますね。

 

 目が疲れにくくなった

これは明らかですね。

パソコンの作業などで実感しています。

両目で見るのがしんどい状態で無理やり頑張るのと、

自然に両目で見れる状態。

長く続けば疲労度は全然違ってきます。

理屈で書くと伝わりにくと思うんですけど、

実感としてはめっちゃ良いです!!

 

首の緊張が取れた

首に違和感が出ることが多かったのですが、

なくなりました。

メガネをかけたら抜けていきました。

驚きました。

非常にありがたい付加価値。

 

腸腰筋の働きが高まった

膝の引き上げが明らかに軽くなりますね。

何度も繰り返し試したので、間違いないと思います。

 

見えると感動する

「見る」ということが楽しくなりますね。

おっさん目線で恐縮ですが、

  • 娘がより可愛く見えるようになった
  • 桜を見るとめちゃくちゃ感動した

この2点は特に実感が物凄いです。

桜で感動するという話は予め聞いていたので、とても楽しみにしていました。

本当に最高ですね。

感動しました。

 

あと、

  • 試合の映像がより見えるようになった

戦術的な解釈とか、明らかにしやすくなりましたね。

脳が情報を認識する力が高まった結果ですね。

後々とんでもない価値になりそうな予感がしています。

 

ちなみに、

残念ながら着用してプレーはまだしたことがないので何とも言えません。

コロナが落ち着いたらフットサルで試してみたいと思います。

 

 メガネに頼ることにはリスクがある?

このメガネですが、つけっぱなしにするとまずい気がします。

つけっぱなしにしているともっと強いメガネにする必要性が出てきそうな気がします。

腰痛のコルセットやテーピングのように、

外からの力に頼って身体側の能力が低下してしまうように思います。

楽だからずっとつけていたいんですけどね。

現状では、パソコン作業、読書の時を中心につけています。

 

ちなみに、

コンタクトレンズ+プリズムメガネ」という形にしています。

メガネだけだと色々不便が出そうなのでこの形にしました。

 単純にメガネが煩わしい時には外しています。

目には良くてもかけ続けることが嫌だったりしますからね。

そこは考え方人それぞれですね。

 

つけたり外したりすると回復する?

ヨガの一つである沖ヨガでは、

メガネをつけたり外したりを繰り返すと視力が回復するとしています。

これは以前にもやってみて実感していたのですが、

立体視する能力に関しても同じようになるかもしれません。

まだ確証はないのですが、

メガネを外しても立体視しやすいと感じる時があります。

例えるなら、「リアライン・コア」や「3点インソール」のように、

身体に良い影響を覚えさせるような使い方もできるかもしれません。

今後試していきたいと思います。

 

活用のススメ

以上、特殊なメガネについて書いてきましたが、

  • スポーツ中や勉強中など、「見る」ことがしんどい
  • 目が異常に疲れやすい

そんな場合は、一度検査してみても良いかもしれません。

うまく活用できれば心強い右腕になってくれるかと思います。

 

受験勉強にめちゃくちゃ効果的と思っています。

だってかけると内容が頭に入りやすくなる+疲れにくくなるわけですから。

最高じゃないですか?これ。

 

自分は受験勉強の時に眼精疲労が強すぎて受験まで最後の1ヶ月は地獄でした。

目が重くて何度も吐きそうになりました、っていうか吐きました。

あの時このメガネがあったら全然違ったと思います。

限られた時間で結果を出さないといけないシチュエーションでの強い味方ですね。

 

値段は??

自分の場合はレンズ+加工代で65000円でした。

フレーム抜きでこの価格です。

これだけ価値の高さを書いてきましたが、正直安くはないな〜と思います。

誰でも気軽にチャレンジできるような価格ではないですね。

 

購入を決心したのは自分の目の為だけでなく、

自分で実験して知りたいことを検証する価値、

このような記事にしていく価値も含めて考えたからです。

ですが、今となっては自分の目の為だけでも価値があったと感じています。

また、これ自体は特別な技術ではないという話でしたので、探せばもっと安く買えるところはあると思います。

 

今回お願いしたのは銀座(岡山のメガネ屋さんが定期的に出張している)でしたが、

その後探したら吉祥寺のメガネ屋さんでも扱っているようでした。

近っ!!

 

終わりに「価値をどう捉えるか?」

価値をどう捉えるかはその人次第だと思います。

価値は大きく2つかなと思っています。

 

一つは目の慢性的な不快感が減り綺麗に見えることへの価値。

目から派生する不調というのは多いですし、

楽になれることは人によってはものすごく価値の高いことかと思います。

もう一つはメガネを使うことによる生産性の増加です。

学ぶ作業や仕事のスピードが効率化することによって十分に元を取れる価値を生み出せると感じています。

そのような職業にいる人にとっては特に大きな価値であると思います。

また学生であれば、先に書いたように受験勉強で進路が変わってくる可能性もあると思います。

もし頑張っているのに成果が出ないようであれば調べてみても良いかもです。

 

 

この記事の内容によって救われる人が出ることを祈っています!!

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

こちらもおすすめ↓

【実践】腸腰筋の機能低下を予防する習慣3つ

【必読】腸腰筋がきちんと働かなくなる主な原因3つ

【超重要】腸腰筋とフィジカル

腸腰筋が活性化するとどうなるのか?