なかまあつめ・いろあわせ | わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

かずやかたちが大好きな子ってどんな子?
ブライトスタートってなに?
「さんすう子育て」をテーマに幼児教育のお話をお届けします。
札幌で算数を中心とした幼児教室・数検教室を運営中!
MICさんすうスクール https://www.sssmic.com

なかまあつめのお話が続いています。

そもそも幼児さんすう教室で、なぜ「なかまあつめ」をしているのか…

その目的は「集合を理解するため」なんです。



まずは「むし」「どうぶつ」のように交わらない、独立した集合を扱います。


この交わらないふたつの円は、独立した二つの集合を意味しています。


ここから少しステップアップして、ふたつの円が重なるケースを考えていきたいと思います。


二つの円が重なると、左の円のグループ(A)でもあり、かつ、右の円のグループ(B)でもあるグループができますね。
「A∩B」と表します。

教室では「A∩B」の入り口として、色を使ってレッスンします。




フィルム赤・黄・青を用意して、リングに貼り付けます。



こうしてできた、赤・青・黄のリング。


この3つのリングを重ねていきます。




赤と黄を重ねたところはオレンジ。
先ほどの説明でいうと、

Aが黄、
Bが赤、
A∩Bがオレンジの部分です。





黄と青を重ねたところは緑。
黄∩青は緑の部分ですね。



赤と青を重ねたところは紫。



2つの色と、重なった部分の色。
集合Aと集合Bと、AかつBの部分。



視覚的にアプローチして、集合の導入を行います。



集合は大学に行っても使う大事な分野。

小さな頃から様々な経験を通して、親しんで欲しいと思います。



*ランキングに参加しています*






*MICさんすうスクール*
幼児さんすうインストラクターによる
幼児さんすう教室
小学生のための数検教室

幼小一貫のさんすうスクールで
数学の基礎を培います


ご依頼・ご連絡は
mic.soyama@gmail.comまで
お願いいたします