山城で石垣に出会えばスゴク喜びます。

 

そんなスゴク喜んだ山城。

 

三河・市場城の続きです。

 

本丸行きます。

 

 

本丸の石垣。絶景ビックリマーク

 

 

しかし織豊期に廃城になった山城でガッツリと石垣が残ってるのは珍しいすね。廃城時に破城しなかったんすか?

それとも城址公園にするにあたって積み直しされたとか?いやいやそんなこたぁねえ!この石垣はどう見ても古さを感ずる。積み直しではこんな年季あるようには見せられぬ!それに積み直しなら石垣に違和感ある場所があったりするが、ここにはそんな石垣は見当たらねえ!きっと破城を免れて現在までこうやって残ってるんすよ。ぜったいそうですわ。

 

石垣が途切れて地肌がむき出してる。石の節約か?手を抜いたか?それともよくある入城して来た際に見える面だけを石垣造りにし威厳を示したか?要するに見栄を張った?

 

 

本丸の東面はこれまたスゴイ切岸。

 

 

石垣の位置から最初の堀底道がよく見える。ここからも侵攻してくる敵を正面から狙い撃ちにでる。

 

この角の部分はシノギ積み(鈍角)になっています。

 

 

シノギ積みから坂道を上がれば本丸虎口。ですがこの虎口、本丸虎口にしてはあまりにも正直すぎると思うんですが?古絵図がないので往時の姿かどうかわかりません。

 

 

本丸に乗り込みました。奥行きがありなかなか広く、この広さであれば建造物もけっこう建ってた感じですね。

 

 

石垣上は土塁になってますねぇ。石塁か?

 

 

石塁ではなく土塁のよう。多聞櫓が建つ程の幅ではなさそうなんで、土塀が建ってたか? この土塁の部分で石垣の高さを稼いでますね。

 

 

本丸も下草が刈られていて枯草の絨毯ふわふわ。地面が見えんので不安不安

 

 

三河市場城 撮ったビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

本丸の説明板 秀吉の小田原征伐後に徳川家康が関東転封。その歳、鱸重愛も家康に従わなければならなかったが、重愛はこれを拒否したんですね。よって城を退去させられ廃城になったと伝わる。

鱸氏は家康の与力?または家臣的な立場?であったのかと。家康が命令に従わないので退去させたか、秀吉からの退去命令が下ったか?どちらにせよ鱸重愛は市場城を退去させられどっか行っちゃったようです。

 

本丸からの眺望。見晴らしはええが山ばっか

 

 

本丸を奥の方から。いつもの如く広々として気持ちいい~場所に我1人。家臣がいない城主になった気分

 

 

本丸西面の切岸にはが。こっちも石垣が積まれていたかはてなマーク 向こうに北側の虎口が見える。

 

 

本丸を北側の虎口から下りると腰曲輪

 

 

虎口付近の石垣。

 

 

北端にある曲輪が見えます。

 

 

北の曲輪の土塁。

 

 

見所はまだある市場城。

 

 

次回に続いてしまいます。

 

 

 

 

20/03/20

 

 


お城・史跡ランキング