SUSHIじゃないJAPANの備忘録

私の人生で衝撃を受けたお話をします。みなさんの生活のちょっとした楽しみになれば幸いです。

インドの荷物検査場

この話は全く記憶にないのですが、ブログのネタ案に眠っていたので引っ張り出してきました。

備忘録というタイトルながら、書こうと思っていたほとんどの話を忘れてしまいました。

 

面白い話ではないですが、短いストーリーなので良かったらさらっと読んでみてください。

 

2018年9月、私は2回目のインド出張を終え帰路についていました。

ありがたい事に、学生ながら通訳としてインドに連れて行ってもらいました。

 

その日は中国東方航空に乗って、香港経由で日本に帰国する予定でした。

私はインディラ・ガンディー国際空港で長い長い荷物検査の列に並んでいました。

 

やっと私の番が回ってきましたが、前に並んでいたインド人のおじさんの荷物が一向に出てきません。

あまりにも出てこないので、おじさんは暇になったのか私に話しかけてきました。

「君も上海行くん?」

せやねん、でも飛行機2時間遅れてるで、おっちゃんはどうするん?」

私はおじさんに質問しました。

 

会話は英語でしたが、自分が関西弁話者なのと、

そのおじさんがなんとなく関西弁を喋ってそうな感じだったので脳内変換は関西弁です。

 

おじさんは

「まあ、ランチでも食べるわ」と言っていました。

 

フライトは朝の4:40の予定です。ランチの基準がわかりません。

 

それでも出てこないおじさんの荷物。

「荷物出てこんな」

「なんか変なもん、入れたんちゃう?」

「入れてないわ」

 

そうおじさんが否定した直後、おじさんのカバンは機械から出てきましたが、

中身を全部出すように指示されていました。

 

空港内のマッサージに行くなどしてなんとか時間を潰し、やっと飛行機に搭乗。

チャイナエアの整備スタッフの方は飛行機の前輪に腰掛けてスマホゲームをしていました。

同じ飛行機でおじさんは見かけませんでした。

ランチでも食べていたのでしょうか?

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ままにち (@littlegirlbigworld96)

お題「わたしの仕事場」

すでにプロになりました。

やってしまいました。

 

フリーター2日目にして一歩も家から出ませんでした。

雨が降っていて室内でも長袖を着るぐらいの気温だったので。

というのはもちろん言い訳で、

有給消化期間でだらけ癖がついてしまっただけです。

いえ、元々こういう性格です。

 

今日は昨日ブログで書いた「引越し見積もり」のミッションは達成しました。

引っ越しの契約についても進展がありました。

担当者の方が変わって、当初の割引額が0円になっていて少々焦りましたが、

その旨を伝えたところ、快くご対応いただきました。

引越しに関してはまた記事を書きます。

 

あとは、移住に向けての調べ物をしたり(何年後になるかはわかりません)

在宅でできる単発の仕事にいくつか応募しました。

 

こう見ると色々したかの様に思えますが、1日は長いもので

夕方ごろになると何もしていない自分に焦りはじめ、

冷蔵庫にある材料を使ってチーズケーキを焼きました。

 

今までは時間に余裕があってもお菓子を焼く心の余裕がなかったので、

本当にフリーになると、こうも行動が変わるものかと1人感心しておりました。

 

とはいえこれら全てトータルしても数時間。

では今日は主何をしていたのか?

「アニメの一気見」です。

15話見てしまいました。

 

アニメには詳しくないのですが、ミーハー・にわか・雑食なので、

話題になっている作品はちょこちょこ見ています。

ガチ勢の方にとっては一番嫌な視聴者層ですよね。

私もかなりのオタク気質なので過去に、同じような感情を抱いたこともあります。

ファンの皆様ごめんなさい。

 

漫画も読まないのですが、唯一幼少期から全て読み続けているのがONE PIECE

これだけはにわかではありません。

本物の大ファンの方にはもちろんかないませんが…

 

去年の最初の緊急事態宣言の間はたまたま実家にいたので、

ONE PIECEを最初からずっと読み返していました。

 

そんなONE PIECEは明日記念すべき100巻が発売されますね。

すぐさま購入したいところですが、我が家には優先権というものが存在し、

実家の母が読んでから私に送られてくるというシステムになっています。

 

話が逸れてしまいましたが、とにかく今日は早々にサボってしまったということです。

堂々と書くことでもないですが。

 

まだやり残したことがあるので、これから少しだけキャッチアップします。

明日は食料品の買い出しと銀行にいくと宣言しておきます。

 

お題「好きなシリーズもの」

生き直します

2021年9月1日(水)

天気は曇り、少し小雨も降っています。

 

失業しました。

昨日までの有給消化期間が終わり、今日から晴れて無職です。

またその事については後日書くとして、

 

昨日から図書館に通っています。

家だとどうしてもダラダラしてしまうので。

 

だけどこの大好きなおうちとも、もうすぐお別れです。

会社の契約だったので、9月中には家を出なければいけません。

 

職もない、家もない、そんな状況ですが不思議とポジティブに楽しくやっています。

この気楽さがいつまで続くかはわかりませんが、

昔から何もせず1人の時間を過ごすことが好きなので、

意外とフリーターも向いているのかもしれません。

 

とはいえ、働かないと生きていけないので、

とりあえず午前中には起きて、委託されている簡単な仕事を少しして、

勉強したり、本を読んだり、新しいコンテンツに手を出してみたり…

意外とやることは多いもんです。

 

退去日が迫っているのに、知らないうちに担当者の方が変わったらしく、

まだ次の家の契約ができていません。

時間がないので、明日はとりあえず先に引っ越し業者さんに連絡を取ってみようと思います。

 

退職するまでに色々あったので、少しはご褒美!と思って応募したチケット。

期待していましたが、結果は落選です。

人生そんなもんです。

 

今朝、私のデジタルバイブルだった大好きなドラマが更新されていたので見ました。

なんと最終回でした。

朝から号泣しました。

主人公達は、5シーズンに渡って成長を続け、新たなステップへと歩みはじめました。

 

何をしても誰にも咎められない状況ですが、

自分を律して次の目標に向けて私も再出発しないといけないですね。

またヨーロッパに住もうと思っています。

 

時間が増えたので、このブログもサボらず更新できれば良いんですけど。

朝からブログの準備をしていたのに、あと1分で日付をまたいでしまいます。

 

今週のお題「サボる」

迷子のOL

自宅近くのカフェに居ます。

ブラックのアイスコーヒーを飲み、本を一冊読破したところです。

 

絶賛、己れを見失っている情けない私はどこかに答えを求めるかのように、沢山の本を手に取っています。

 

本屋さんにいくと、「細かいことは気にしなくていい」「気楽にいこう」と言った本をたくさん見かけます。

「無理して周りに合わせて生きて行かなくても自分のペースで生きればいいよと」言う現代社会の疲れに寄り添う内容で、多くの人の共感を呼び、心の支えになっている本たちです。

 

だけど今の私にはそれらの本を手に取る気持ちにはなれないのです。

 

私は細かいことを気にする人間です。

気にしないようにすることの方が怖いのです。

気にしなくて済めばいいのですが。

無意味とわかっていながらも、人の目を気にする生き方でここまできました。

高校生の時に影で言われた「あの子、気にしいだよね」と言う一言を今もまだ気にしています。

 

一方で周りに合わせて生きてはきませんでした。

矛盾した人生です。

私をよく知らない人からしたら「気にしい」だなんて想像もつかないでしょう。

 

だから私はこれからもしばらくは色々なことを無意味に気にし、色々なことに頭を悩ませながら

この矛盾だらけの人生を生きて行こうと思います。

 

画像下へ続く↓

 

今まで自己紹介は避けてきました。

しかし、これを機に改めて自己紹介をします。

 

私は、少し神経質で気にしい。

至って真面目な社会人2年目のO Lです。

自分の中にルールは多い割に、思い立ったことに対してはすぐ行動し、どんな環境にでも抵抗なく適応できます。

最近気をつけていることは、無駄に強い自分の正義感を人に押し付けないこと。

多趣味でオタク気質です。

インドア派ですがフッ軽なので、どこへでも行きます。

とんでもない体力の持ち主です。

道を覚えるのが得意です。

球技が苦手です。

 

少しずつ生き方を見つけていく様子を綴って行こうかと思います。

何しろこのブログのタイトルは備忘録なので

まずは、気にしすぎて公開できていない記事を少しずつ世に出せるといいなと思います。

 

明日は美術館に行きます。

 

Psこの記事を書いたのは1ヶ月以上前です。下書きに眠っていました。

この頃の私は、得体の知れないモヤモヤに悩みながらも、エネルギーに満ち溢れていました。

あれからしばらく時間が経ちました。

私を取り巻く環境は一変しました。

たったひとつの決断で人生が変わりました。

もう一度自己紹介し直す必要がありそうです…。

私が暗中模索しながら生きていく様子を見て笑ってください。

 

お題「気分転換」

お題「断捨離」

お題「我が家の本棚」

アートはスポーツの犠牲になれ

2021年7月12日 4度目の緊急事態宣言期間に入った。

期限は8月22日まで。

東京オリンピック2020大会の全日程が含まれる。

 

「安全・安心な大会を開催するため」

それが政府の決断。

 

(この記事は緊急事態宣言の善し悪しや、政府等に対して意見を述べる内容ではございません。あらかじめご理解の上、読んでいただければ幸いです。)

 

 

【公演についてのお知らせ】

このツイートを見るたびに耳が詰まって、脳が冷や汗をかく。

 

緊急事態宣言によって、たくさんの公演が中止された。

美術館やギャラリーが閉鎖された。

 

前回の緊急事態宣言が空け、やっと集客可能になったと思った。

イベント等を企画していた人が多かった分、反動は大きかった。

 

先日訪れた展示会では、予定していた開催期間をかなり短縮して切り上げなければならないと出展者が話していた。

 

もちろん今回の件は、スポーツをする=アートを規制するという単純な話ではない。

事実、スポーツ選手もたくさん涙を吞んでいる。

もちろんスポーツ選手を心からリスペクトしている。

 

しかし、緊急事態宣言の有無にかかわらず、アートが犠牲になることがあまりにも多いのではないか。

 

私は学生時代、軽音楽部に所属していた。

ちゃんとした部室は与えられなかった。

 

運動部の余った物置部屋、4畳ほどの部屋にすべての楽器と機材を詰め込んで練習していた。

もちろんエアコンなんてない。

一生懸命貯めた部費で扇風機を購入したのは、私が軽音楽部に入部して何年も経った時だった。

 

ドアを開けて練習することすら許されていなかった。

理由は「うるさいから」

 

そんな中、認めてもらいたい一心で大会に出場。

地区大会に進出し、初めて賞状を貰った。

 

本来であれば、月に一度の全校朝礼で表彰されるはずだったが、

運動部の表彰が多かったため、私達の表彰の時間はカットされた。

 

これは特殊な例かもしれない。

しかし、アートの優先順位が低いと日常的に感じるのは事実である。

スポーツのためにアートが犠牲になるのは間違っている。

 

逆もしかり、スポーツとアートは優劣をつけるものではない。

どちらも評価されるべきではないか。

どちらも人を動かす力があるのだから。

 

スポーツと違いアートは明確な基準がなく、どうしても見る人それぞれの主観が入ってしまう分、評価が難しいものかもしれない。

 

↓画像下へ続く

 

 

そんな中、日本には特殊な文化がある。

唯一国民に浸透し、毎年人々が熱狂し議論を巻き起こす、日本人にとって必要不可欠なアートがある。

 

「お笑い」

 

お笑いがアートかどうかは人それぞれ意見があると思う。

芸人さんでもお笑いをアートととらえるのを忌み嫌う人もいるだろう。

 

しかし個人的には、芸能という観点、文芸(話芸)という観点で見るとお笑いは立派なアートだと思う。

言葉選び、間、一つで笑いの量が大きく変わる。

その時のお客さん、空気、出順、によって運命が変わる。

何が起こるか誰も予測できない。

 

それでも芸人さんは人を笑わせるために苦しみ、答え続ける。

そこに正解はない。

しかし、それは無限にある可能性とも言える。

 

 

先日、FCバルセロナ所属フランス代表のサッカー選手が日本人スタッフを揶揄し、

同時に日本語を軽視する発言をしている動画が出回った。

 

私は日本語の繊細さが好きだ。

こうして曲がりなりにも言葉を扱っている以上、自分も言葉選びや表現には細心の注意を払っている。

それでもとらえる人によって感じ方が変わるのが言葉の難しさでもある。

だからこそアートが生まれるともいえる。

 

言語の壁はあるが、お笑いが日本を代表する文化になって欲しい。

お笑いを世界に伝えたいと思う。

 

お笑いもスポーツと同じで、時代とともに進化している。

 

お笑いが日本のアート界を牽引してもいいのではないか。

日本らしくてかっこいいと思う。

 

p.s.

アートはスポーツの犠牲になれ

ご無沙汰しています。

記事を書き溜めているもののすべて結論がまとまらず中途半端な状態でストックが増えています。

今日も書いていくうちにタイトルと結論がちぐはぐになってしまいました。

偉そうにお笑いを語れる立場でもないですし、素人は難しいことを考えずに心のままに笑うのが一番だと思いますが、ついアツくなってしまいました。

思うことが多い毎日です。

あたり‐まえ[名・形動] そうあるべきこと。そうすべきこと。また、そのさま。後編

 

littlegirlbigworld.hatenablog.com

 【後編】

 

また別の友人が家に遊びに来た。

デリバリーのピザとチキンを頼み、ワインを空けた。

 

たくさん食べて、たくさん飲んで、名残惜しさはあるが会はお開き。

友人を見送るついでに、ゴミを出すことにした。

キッチンには友人が昼間飲んでいたお茶のペットボトルと、我が家で使い切ったごま油の瓶があったので、

「これも捨てるから待って」と友人に伝えた。

 

「なにを?」

友人は少し驚いた顔すらしている。

 

「ごみ出す準備するから待って?」

この答えであってる?

 

「準備ってなに?」

 

また「あたりまえ」がすれ違った。

 

「ペットボトルのラベルはがして、瓶のキャップのプラスチック部分、取らないと。」

 

「えらいね」といわれた。

 

えらいわけではない。

それが「あたりまえ」だったから。

意識なんてしてなかった。

 

「そうかな?」

と言いながら、冷蔵庫の上のペットボトルのキャップを溜めてある箱にキャップを入れた。

これは寄贈すればワクチンになるらしい。

 

確かに、これに関しては教えてもらうまで、単にキャップは別にして破棄するだけだった。

 

ただ、ワクチンになると知ってからはキャップを溜めることが「あたりまえ」になっていた。

「捨てる」という選択肢がいつの間にか消えていた。

 

 

 

 

瓶にプラスチックがついたまま捨てるのはなんだか気持ち悪い。

例えれば、ベッドの上に土足で上がるようなもの。

 

…訂正。

それはちょっと違うが、他に良い例えが思い浮かばなかった。

ベッドに土足で上がるのが「あたりまえ」と思う人もいるので

あまりいい例えとは言えない。

 

とにかく友人は、瓶からあのプラスチック部分が取り外しできることすら知らなかったらしい。

正直私もずいぶん昔に調べて初めて知った。

 

一人暮らしを始めた頃、初めてボトルを捨てる際に、

自然と「プラと瓶をわけないといけないのでは?」と思い検索した。

「簡単に外せるような構造になっているだろう」とも思っていた。

そこには「ここは日本」という意識も根底にあったと思う。

 

(特に某ポン酢はすごく外しやすくて感動する)

 

さて、自分が興味深いなと感じたことを長々と書き綴ったが、

特に結論はない。

 

誰がいい悪いというわけでもない。

 

このそれぞれの「あたりまえ」たちは一生並行に進んでいるのだろうか。

 

私は、自分がまだ知らない誰かの「あたりまえ」に出会ったときに、

一歩立ちどまって考えられる余裕を持ちたい。

 

Ps.日本は比較的、国民の共通認識が多い国だと以前読んだことがある。

だから「あるあるネタ」が支持されているらしい。

 

 お題「断捨離」

 

あたり‐まえ[名・形動] そうあるべきこと。そうすべきこと。また、そのさま。前編

どこで違いが生じたかはわからない。

「あたりまえ」はこの世には存在しない。

聞き飽きたほどみんなが言っていること。

 

毎日ボトルを2本、カバンに入れて出社する。

お水用とコーヒー用。

 

特に理由はなかった。

 

会社には備え付けの紙コップがあるが、使わなかった。

それが私にとってごく自然のことだった。

 

 

 

ある日、別オフィスで働く同期が遊びに来た。

彼女のオフィスとは違い、私のオフィスはドリンクが飲み放題なので

彼女はいつも私に会うよりも、カフェラテを飲むことを楽しみに来訪する。

 

「なんでボトル持ってきてるの?」

質問の意図が分からなかった。

理由なんてなかったから。

 

そこで初めて、なぜ自分がボトルを持参しているのか考えた

振り絞って出した答えが

「もったいないから」

 

「なにが?」と彼女は聞く。

続けて「洗い物、めんどうじゃん」とも言っていた。

 

お互い全くかみ合ってなかった。

それぞれに、それぞれの「あたりまえ」があったから。

 

「え、もしかしてこれの心配してるの?」と紙コップを指さす彼女。

 

 

 

そうかもしれない。

 

毎日いくつもの紙コップを捨てることが自分のなかで単に「ありえない」ことだった。

 

 

彼女曰く、無料でもらえるものを貰わない方がもったいないらしい。

街中で配っているポケットティッシュや試供品を貰わずに素通りするたびに

毎度彼女に叱られる。

 

つづく

 

 

 

ps. 

こんな事を書いても仕方ないのですが、

書き溜めた記事がどうもしっくりこない。

 

多分その時々の気分があって、

その記事を書いた時の自分と今の自分が違う人間だから、

その記事が嘘のように感じてしまう。

 

つまり、

つべこべ言わず書いた記事は書いてすぐアップしましょうということ。

 

結局ずぼらな自分への言い訳なので。

 

お題「捨てられないもの」

お題「わたしの仕事場」