古代日本の歴史を謎解き

パソコンが故障して、パスワードが分からず
旧ブログから引っ越しです。

明日香時代から古墳時代へ まとめ

2020-06-15 20:53:18 | 歴史
新境地に至り、過去投稿をまとめています。
魏志倭人伝から考える邪馬台国(卑弥呼)
古事記に見る「日本神話」
そして「古事記」「日本書紀」など歴史的文字から飛鳥時代から古墳時代に坂野どってみました。
・物部氏VS蘇我氏(蘇我馬子と聖徳太子)
・527年 筑紫磐井の乱(筑紫磐井VS大和朝廷)
ここまでは「古事記」「日本書紀」の信憑性があります。
・鉄剣・鉄刀銘文(古墳時代 5世紀前後)
おいおい「古事記」や「日本書紀」とずれてきてる・・・
・倭の五王、広開土王碑
明らかに、大陸の史記にあわせに来ています。
仁徳天皇から雄略天皇 倭の五王の記述にあわせた。
日本武尊       ヤマト朝廷が古くから九州~関東を支配していたことにする。
神功皇后       七支刀にあわせた。
※筑紫磐井の乱を考えると大和朝廷はまだ十分に九州(筑紫王朝)を支配できていません。
平安時代に作成された「古事記」「日本書紀」は
当時の天皇家の正当性と偉大さを誇張しています。
いつの間にか、作者の術中にはまっていたようです。
この呪縛から離れてみると
疑惑の「空白の四世紀」が見えてくるかもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿