古代日本の歴史を謎解き

パソコンが故障して、パスワードが分からず
旧ブログから引っ越しです。

伊勢神宮と出雲大社の違い(神明造と大社造)

2019-10-14 14:47:08 | 歴史
続いて、現在の伊勢神宮と出雲大社の違いです。

伊勢神宮は
・天照を祀る内宮
・倭姫を祀る外宮
が有名ですが、市内に多数の社が作られて
伊勢神宮と呼ばれています。

出雲大社は

の様に災害と共に低い建物建て直されたようです。
現在の形に建て直されたのは、後の鎌倉時代
大和朝廷の権力が弱まると徐々に小さくなり
現在の建築は江戸時代とされています。

建物違いは
神明造 と 大社造 です。

同じ神道ですが
頂点である天照大神を祀る伊勢神宮が特別な存在です。
春日大社、諏訪大社など新しい神社も登場しますが
伊勢神宮を超える事は許されない事でした。
「古事記」「日本書紀」に描かれている日本神話の影響力は
時の権力者も排除することが出来ず
現在の天皇家へ引き継がれています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿