この日は大阪市の中央区西区を結ぶ

大阪メトロ・肥後橋駅の周辺を散策。
※(ひごばし えき)


この辺りは「淀屋橋」と並ぶ
※(よどやばし)

大阪のオフィス街として知られています。



0916_01

頭の上で、阪神高速の緑色の高架が

ニョロニョロと枝分かれしている

この場所は「北浜4丁目」


肥後橋駅淀屋橋駅

ちょうど間にある地域です。



0916_02

向かって左側、

草木がモリモリしてる場所に目を向けると

なにやら見覚えのある石碑が……。



0916_03

駐車場の看板の横に

添え物のように置かれたこの石碑は

「旧町名継承碑」


草がえらいこっちゃやで。

歩道にはみ出してきてるね。

虫おらんやろな…。


一緒に来た嫁のまーさん

虫ケラを警戒しながら

継承碑に近づいてみることに。



0916_04

これが「旧町名継承碑」


知らない人のために説明すると、

昭和時代の区画整理で消滅した

昔の町名を現代に伝えるために

大阪市が設置した石碑です。


……ちょっと草に侵食されかけてるね。



0916_05

この辺りは昔、

「横堀一~七丁目」

という町名だったようだ。


読み方は

「よこぼり いち~なな ちょうめ」


光の反射で少し見えにくいですが

詳細は写真をご覧ください。

「横堀一~七丁目」に関する部分だけ

以下に抜粋していきます。



「横堀一~七丁目」
※(よこぼり いち~なな ちょうめ)

明治5年3月
大坂三郷北組の七郎右衛門町一~二丁目、
浜町・長浜町・椹木町・西笹町・五幸町の各町をもって、
「横堀一~七丁目」となった。

明治12年2月
横堀一~六丁目は東区に、
横堀七丁目は南区にそれぞれ編入された。

昭和57年2月
住居表示の実施で「横堀七丁目」は、
南船場四丁目の一部となった。

平成元年2月
住居表示の実施で「横堀一~六丁目」は、
北浜・今橋・高麗橋・伏見町・道修町・平野町・淡路町、
瓦町・備後町・本町・南本町・船場中央・久太郎町、
北久宝寺町・南久宝寺町・博労町の各四丁目の一部となった。

町名の由来は
西横堀川に沿う町だったことから。




……なにこれ。

過去最大レベルで町域が分割されてる……。


地図で確認してみると

淀屋橋駅から心斎橋駅辺りまでの

西側、縦長の地域が

「横堀一~七丁目」だったんですね。



色々な継承碑を見てきたけど

ここの移り変わりは特にすごいなぁ。


「それぞれの町の四丁目になった」

というのも、なんだか面白い。

こんなに区分けされてるのは初めて見た。



0916_06

継承碑のすぐ東側には

「三井住友銀行 大阪本店ビル」がある。


ここって、たしか前にも来てるよね。

せやった?
あまり覚えてへんなぁ。

「西横堀川の石碑」があった場所だと思う。

西横堀川…。
あっ、なんか草に埋もれてるのあったなー!




0916_07

継承碑から西へ、わずか10歩ほど歩くと

草に吸収されつつある

「西横堀川跡の碑」があった。


あぁー…。

あぁー…。


なんかもう草に囲まれてるせいで

「西横堀川」の文字が

「一口黄出川」みたいになってるけど

多分、アレで間違いない。


こんな近くに継承碑があったなんて

前に訪れた時は気づかなかったなぁ。



0916_03

草に埋もれそうな

「横堀一~七丁目」の旧町名継承碑



お立ち寄りの際は

近くにある「西横堀川跡の碑」

一緒に眺めていってみてください。


※この記事の写真は2020年6月に撮影したものです。




話に出てきた「西横堀川跡の碑」はこちらをどうぞ。





↓↓ブログランキングに参加中です↓↓
  よかったら押していってね






【旧町名継承碑「横堀一~七丁目」】



最寄り駅は
大阪メトロ・肥後橋

MAPの「西横堀川跡碑」から東へ数歩進むと継承碑があるよ!