不安で泣くママ

にほんブログ村 子育てブログへ

記事内に広告を含む場合があります。

夫婦 育児

産後の旦那が冷たい!夫婦仲の危機を上手に乗り切るコツ

産後に旦那さんの態度が冷たく感じる時はありませんか?

実は、産後の子育てでの不安や睡眠不足などから感じるストレス…最大の理解者であって欲しい旦那さんの冷たい態度に絶望して、産後のマタニティブルーやそれが悪化した産後のうつなどに陥ってしまう方がとても多いんです。

逆に言えば、産後の旦那さんの冷たい態度に不安や不満を感じているのはあなただけではないという事なのですが、これから先の将来で長く二人三脚で協力していかなければならない夫婦仲を改善するには『産後の早い段階で対策することが大切』なんです。

このページでは、そのためのコツやちょっとしたストレス発散で旦那さんにあなたの不安やつらさをわかってもらうポイントなどをご紹介しながら一緒に見て行きたいと思います。

・産後に旦那が冷たくなるのはなぜ?
・旦那さんに産後の大変さを分かってもらおう!
・旦那さんの浮気が発覚した場合の対処
・子煩悩の旦那さんを振り向かせるコツ
・旦那の家事をほめてみよう!
・マタニティブルーを自覚したら思い切って甘えよう!
・まとめ

このような順番で、産後の旦那さんの冷たい態度に夫婦仲の危機を感じている時の乗り切り方のコツを確認しながらみて行きたいと思います。

赤ちゃんを囲んで笑顔の家族

産後に旦那が冷たくなってしまった場合の原因と対策から夫婦仲を取り戻せ!

結婚して妊娠して出産するまではあれだけ仲良かった夫婦仲がなぜかおかしくなった・・・。
産後に旦那が冷たくなったように感じる。
こういう話は意外に多く聞く声でもあるんです。

そこにはしっかりとした理由がある場合もあるため、今回は夫婦仲を取り戻すためにも、男性側の心理も踏まえて特集しようと思います。

産後に旦那が冷たくなるのはなぜ?

産後に旦那さんの態度が急変して突然冷たく感じるようになったと悩んでおられるママさんは非常に多く、Yahoo知恵袋や教えてgooなどの相談サイトでもたくさんの質問や聞いて欲しい話が寄せられています。

妊娠中はとても大切にしてくれたのに、出産したら優しくもないし大切にしてくれている様子もない。それどころか急に冷たくなってしまうというのは精神的に大きな負担になりますよね。

その理由の大きな原因は

・子供がいちばんになってしまう
・『女』を感じなくなってしまう
・『ママ』に対しては男は欲情しない

このような原因が考えられます。中には外に『女』を求めて浮気に走ってしまう人もいます。

女性は出産すると赤ちゃんのお世話をしなくてはならないため、どうしても赤ちゃんが優先になってしまいます。
なにもできない赤ちゃんを優先するというのは当たり前のことで、旦那さんも理解しているのですが、どうしても自分がないがしろになっているような気持になる場合があります。

また、出産時に付き添い出産した方の中には、ママを女性とは感じれなくなり、お母さんを感じてしまうという方もおられます。
女性からしたらどちらも自分だし、産後の時期においてはしょうがないと思っていても、男性側からしたら女性ではなくお母さんというイメージはかなり違いを感じてしまいがちなんですね。

これらの原因や対策、あなた自身のストレス発散も兼ねた視点からしっかり解決するための糸口を一緒に考えて行きましょう。

旦那さんに産後の大変さを分かってもらおう!

産後半年以内などの割と早いタイミングでは、どうしても産褥と同時並行で進める授乳を始めとする子育てに追われてしまいます。

このタイミングでは、なかなか旦那さんと仲良くしたいと思っていても旦那さんが『あなたの大変さを理解できていない』事がポイントになります。

そこで、このような例え話をしてみてはいかがでしょうか。

・職場を変えたばかりでわからない事や覚えなければならない事が山積み
・まだ良好な人間関係を築けておらず上司に相談もしづらい
・体調も悪く睡眠も充分に取れない
・こんな調子ではこれからが心配
・『辞めるという選択肢がない』背水の陣状態

これは、産褥と子育て同時並行の大変さを旦那さんの仕事や毎日の生活に置き換えた話です。

子育てには、辞めるという選択肢はありませんし、まだ子育ての経験がないママさんなら覚えなければならない事は山積みです。

義実家との人間関係がギクシャクしていると相談もなかなかできない。出産で体力を使い果たしていて産褥で体調も万全ではないのに数時間おきの授乳と緊張で貴重な睡眠時間も削られる。

こういった状況は、妊娠から出産、授乳を経験できない男性には理解しにくいものです。

なので、出来るだけ早い段階であなたの大変さを理解しやすい1つの例として話してみるというのも良い方法かも知れませんよ。

旦那さんの浮気が発覚した場合の対処

産後に旦那さんが浮気に走ってしまうケースも非常に多いですね。

これは、妊娠後期から産後の身体の回復中では恥骨痛や性交痛などもあり、旦那さんとセックスが出来なくなってしまう事が原因です。

旦那さんとセックスが出来ない期間があるのは仕方のない事ですが、この場合の対処方法は2つあります。

・旦那さんの性欲発散を出来る範囲で手伝う
・お金をあなたが握って管理する

この2つです。まず、あなたとセックスできない事に不満を感じていても、これは仕方のない事と理解してもらう事も大切です。

わたしの身体がちゃんと回復するまではセックスは難しいけど、性欲処理を手伝ってあげたい。あなたのつらさも良く分かるから。と話してあげるのも良い方法かも知れません。

そして、もう1つの方法は『お金を握る』という事なのですが、将来に向けて新たに定期預金を組もうと思うとか、子供のための貯金とか言い方は工夫しましょう。

お金をお小遣い制でしか持っていない旦那さんが、勤め先の女性に手を出そうと思っても、お金の無い旦那さんを相手にはしません。あなたは強い母親です。笑顔で旦那さんからお金の余裕は奪いましょう。笑

子煩悩の旦那さんを振り向かせるコツ

子煩悩の旦那さんを振り向かせるコツとタイトルに書いていますが、実は旦那さんが子煩悩であってもなくても関係ありません。

このコツは、『男の本能をくすぐる』ことが目的ですから。笑

先ほどの旦那さんの浮気の件とも関係してくる話なのですが、男は基本的に自分の『女を所有したい』と思っています。

所有するというと、ちょっと女性側からは引いてしまうような表現かも知れませんが、女性側に『私を最優先に考えて!』という独占欲があるのと同じ部類の欲を持っているというとイメージしやすいかも知れませんね。

なので『わたしはあなたの女なんだよ』と意識させてあげて下さい。

母乳を飲む赤ちゃん

具体的な方法としては、例えば『授乳中には必ず旦那さんに背を向ける』それでも覗いてきたら『見ないでよ!恥ずかしいじゃん!笑』と恥ずかしがってみせるなどです。

こんな単純な事で?・・・と思われるかも知れませんが、結婚前に『まだ男女として付き合っていた頃』の事を思い出してみて下さい。セックスでは見られても我慢できる部分も、他の場面やシチュエーションで見られるのはイヤでしたよね。

そんな恥ずかしがり屋のあなたを旦那さんは欲情しながらも見ていたと考えればイメージしやすいでしょうか。

男はホルモンバランスの変化で性欲が上がったり下がったりと言った事はなく、精神的なつながりで性欲を感じたり、1人の女性を愛おしく感じたりしています。

その対象にあなたがいる限りは『よそに女を作るなんて信じられない!』という事にもなりません。

そしてもう1つのカギとしては、男は『コレクションは大切にする』という事なんです。

あなたをコレクションと思っているわけではありませんが、『俺の女』と思えば、なにも言わなくても大切にするという事なんですよ。

旦那の家事をほめてみよう!

産後しばらくの間は、身体の回復と授乳や赤ちゃんのお世話が最優先になります。

なので、旦那さんには『積極的に家事を振ってお願い』してしまいましょう。女性は細やかな気配りができる方が多く、家事を1つとっても、あなたが満足できるレベルに到達できる旦那さんは少ないかと思います。

しかしながら、ここで旦那さんにクレームをつけては『やる気をそぐ』事になってしまいます。

男は、本当に単純な動物なんですよ。笑

あまり良い言葉ではありませんが『褒めると豚でも木に登る』という言葉がありますが、これは『やる気スイッチ』に火をつけてあげることで、旦那さんは『どんどん家事をこなしてくれるようになる』んですよ。

しかも、自分のやる気にしたがって始める家事は、自分でも『もっとレベルをあげようと頑張る』ようにもなります。

やる気満々パパ

昔、苦手な科目の勉強もちょっとしたきっかけで出来て、先生に褒められたら楽しくなって夢中になっているうちにいつの間にか、他人も驚くようなレベルに到達するという話と要領としては同じです。

旦那さんの家事をどんどん振って、どんどん褒めて伸ばしましょう!良くベテランママさんが『うちには子供が1人余分にいる』なんて言うじゃないですか。
あれは、褒めると調子に乗る単純な旦那さんの男の本能を上手に捉えている女性だから口にする言葉なんですね。笑

またこちらのページでは子供を喜ばせたり、うまく伸ばすための褒め方を特集しているページなのですが、
旦那さんも男性であり、まだ子供の場合もありますよね。
そのようなケースの場合はこちらのページが参考になると思います。

子供の褒め方にいい方法がある!成長を促すために大人が意識すべきこと - 産後ラボ ママのための応援団
子供の褒め方にいい方法がある!成長を促すために大人が意識すべきこと - 産後ラボ ママのための応援団

皆さんは子供を褒める時にどのような言葉を使っていますか?お手伝いをしてくれた時に褒めたり、自主的に何かをした時に褒めるなど褒めるべき点ははそれぞれの家庭で色々なケースがあると思います。 子ども自体性格 ...

続きを見る

マタニティブルーを自覚したら思い切って甘えよう!

『産後マタニティブルー』という症状を聞いた事がある方や実際に体験したという方も多いと思いますが、これは産後うつという明確な病気にもつながりかねない恐ろしいものでもあります。

あなたのピンチは旦那さんにとっても同じくピンチです。

・わけもわからず泣きたくなる
・不安を感じて眠れなくなる

こんな症状を自覚したら、思いっきり旦那さんに甘えてしまいましょう。

もちろん授乳などの最低限の範囲であなた自身が出来るし、やりたいと思っている事はあなたがやるとして、それ以外の部分は思い切って旦那さんにすべて任せてしまいましょう。

子供を連れて、しばらくの間は実家にお世話になる。というのも1つの選択肢ですが、せっかくここまで『旦那さんに対しては女を赤ちゃんに対しては母親を頑張って来た』わけですから、その頑張りを収穫しましょう。

種を蒔いて育てれば、それを収穫するのもあなた自身です。
旦那さんに不安な気持ちを話して理解してもらえる余裕があれば、それを実践するのも良いでしょう。

ベクトルを自分に向けて考えてみる

大事なことなので1番最初にお伝えしておきますが、これは「あなたが悪い」「自分を責める」と言っているのではありません。
これは心理学的な考え方になるのですが、「やった事は帰ってくる」「夫婦は合わせ鏡」こういった言葉が昔からあり、夫婦の法則として今でもよく言われています。
この考え方をもとに、実際にどのような行動をしたら良いのかと言うと、まずは悩みのベクトルを相手ではなく自分に向けて考えてみます。
例えば、旦那が突然冷たくなってしまった。という悩みを持っているのであれば、もしかしたら自分が相手に知らず知らずのうちに、そのような思いをさせてしまっていたのかもしれません。
また、旦那が何かをしてくれなくなってしまったのであれば、自分が何かをしてあげなくなってしまった可能性もあります。といった具合です。
ここで大事なのは、自分本位のマインドを一旦捨てて、過去の自分の言動を素直に振り返ってみることです。
そして思い当たる部分があったならば、それを素直にパートナーに伝え、改めることを約束します。
あなたの素直で正直な気持ちを相手に伝えることができれば、きっとパートナーもわかってくれるはずです。
今までにないアプローチの仕方かもしれませんが、意外とこの方法で夫婦の溝を埋めることができたと言うカップルも少なくありません。
よかったら実践してみてはいかがでしょうか♪

産後に旦那が冷たい!夫婦仲を乗り切るコツのまとめ

産後に旦那さんが冷たいと感じる場合の対処法はいかがでしたでしょうか。

・授乳は覗かないで!と恥ずかしがってみる
・お金をあなたがしっかり握る
・旦那さんの性欲処理を手伝ってあげる
・家事は旦那さんにバンバン振って褒めて伸ばそう!
・産後マタニティブルーなどの危機は旦那さんに甘えよう

大きくわけてこの5つのポイントがありました。これを実践するのは難しいと感じる事もあるかもしれませんが、出来る範囲で無理せずやって行きましょうね。

関連ページと広告



-夫婦, 育児

© 2024 産後ナビ│35ナビ頑張れママさん