初雪直後の黒岳~越前岳(愛鷹山)、富士山は見えなかったけどまあいいか

2019年11月29日(金)、静岡県の愛鷹山、黒岳~越前岳に登ってきました。

前回行った三ツ峠山は富士山をすぐ北側から眺めることができるビューポイントでした。しかしこの季節は昼頃に逆光気味になってしまうのが玉に瑕。となれば南側から見れば良いのではなかろうか、ということで調べたところ富士山のすぐ南にあったのが愛鷹山(あしたかやま)の越前岳。富士山からの距離も近く迫力のある景色が期待出来そう。また宝永火口の正面に位置しているため、これまでとはひと味違う富士山が拝めそうです。

天候判断

11月29日09時の天気図([[http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/wxchart/quickdaily.html?show=20191129][気象庁より]])
図1: 11月29日09時の天気図(気象庁より)

11月28日(木)は冷たい雨が降り、翌29日(金)~30日(土)は天気が回復して晴れる予報。

予想天気図を見ると29日(金)よりも30日(土)の方がより高気圧が近づき天気が良さそうでした。しかし29日でも予報は晴れですし等圧線の間隔も広く悪くなさそうな天気。土曜日よりは平日の金曜日に行きたい身としては29日を選びました。

前日28日の雨は富士山周辺では雪となり、富士五湖周辺や愛鷹山では初雪となったようです。

今日のルート

愛鷹登山口バス停へ

11月29日(金) 朝一番の列車で立川→(南武線)→登戸→(小田急線)→新松田…(徒歩)…松田→(御殿場線)→御殿場と移動。

途中06:41松田駅ホームからの眺め。綺麗な富士山が見えます。これは期待!

20191129_064125.jpg

07:24 御殿場駅着。富士山口へ。

20191129_072434.jpg
20191129_072617.jpg

駅にもコンビニ(ベルマートキヨスク御殿場)が入っていましたが大きめの水が売ってなかったので近くのセブンイレブンへ。水とおにぎり、パンを購入。

20191129_072946.jpg

駅に戻ってバス乗り場へ。

愛鷹登山口へ行くには4番乗り場でぐりんぱ・イエティ行き(系統J2)、または、十里木行き(系統J1)に乗ります。この日最初の便は08:00発のぐりんぱ・イエティ行き(J2)でした。(2019年11月現在)

十里木行き(J1)に乗って十里木バス停まで行き最初に越前岳から登ることも出来ますが、富士山を見る方向や苦手な下りの短さを考慮して愛鷹登山口から登ることにしました。

20191129_074001.jpg

バス停から見える山。方角的に愛鷹山のはず。薄ら雪がかぶってますね。

20191129_074347.jpg

07:58バスに乗車。後ろ乗り前降りSuica対応。08:00御殿場駅発。

20191129_075753.jpg

バス車内から見える富士山。う、左手側(南側)に雲がかかってます。

20191129_080745.jpg

愛鷹山が見えてきました。薄い雪化粧。

20191129_081743.jpg

08:28 愛鷹登山口バス停着。御殿場駅から30分弱、660円でした。

20191129_082840.jpg

愛鷹登山口→山神社

愛鷹登山口バス停は植林された杉林の中にあります。

20191129_082902.jpg

(2019年11月現在 Google Mapsには正式なバス停の登録は無し。経路検索はNAVITIME等別の方法を使う必要があります)

08:29愛鷹登山口バス停発。

20191129_082851.jpg

すくっと真っ直ぐ伸びた木々の中を歩いていきます。

20191129_083008.jpg
20191129_083425.jpg

道は綺麗に舗装されています。

20191129_083957.jpg

08:43山神社駐車場着。バス停から14分(コースタイム20分)でした。

20191129_084312.jpg

山神社

隅っこにトイレがありました。扉は開きましたし多分使えると思います。

20191129_084349.jpg

「山神社駐車場 御利用上の注意」と「黒岳の自然杉群落」解説板。黒岳の自然杉群落は黒岳に行く途中で見られます。

20191129_084430.jpg

愛鷹登山道案内。今日はここから富士見峠、黒岳(1087m)、富士見峠に戻って鋸岳展望地、富士見台、越前岳(1504m)、そして十里木高原へ下山します。

20191129_084524.jpg

山神社入口。ここから登っていきます。

20191129_084547.jpg
20191129_084607.jpg
20191129_084617.jpg

山神社→あしたか山荘→富士見峠

08:46山神社入口発。

20191129_084652.jpg

1分ほど歩くとすぐに祠が見えてきます。その脇を通ってさらに奥へ。

20191129_084758.jpg
20191129_084908.jpg

所々道が分かりづらい場所もありますがリボンやロープで道を示してあります。

20191129_085716.jpg
20191129_085928.jpg
20191129_090211.jpg
20191129_090406.jpg
20191129_090432.jpg
20191129_090513.jpg
20191129_090715.jpg
20191129_091047.jpg

このコース唯一のハシゴ。

20191129_091058.jpg
20191129_091128.jpg
20191129_091131.jpg

何やら建物が見えてきました。

20191129_091305.jpg

「男.小キジ専用」と書かれています。

20191129_091354.jpg
20191129_091417.jpg

09:14 「山荘兼避難小屋 無人・無料」と書かれた小屋に到着しました。

20191129_091438.jpg

愛鷹山荘というらしいのですが詳しいことはよく分かりません。

20191129_091447.jpg
20191129_091455.jpg

登山口バス停50分、山神社駐車場25分、越前岳90分、黒岳15分と書かれています。黒岳15分は速すぎません??

20191129_091459.jpg

この辺りから雪が積もっていました。

20191129_091536.jpg
20191129_091559.jpg
20191129_091805.jpg

09:18富士見峠着。山神社入口から32分(コースタイム45分)でした。あっという間ですね。

20191129_091819.jpg

富士見峠→黒岳

暑いので上着を脱いで水を飲んで休憩。09:22富士見峠発。

20191129_092257.jpg
20191129_092341.jpg

すぐに急な登りが始まりました。

20191129_092440.jpg
20191129_092526.jpg
20191129_093005.jpg
20191129_093038.jpg
20191129_093056.jpg
20191129_093203.jpg

ふひー、疲れた。

20191129_093235.jpg

急な登りが終わるとすぐに黒岳展望広場が現れます。

20191129_093349.jpg

09:34 黒岳展望広場着。

20191129_093409.jpg

この雲の先に富士山があるはずなのですが……。

20191129_093434.jpg

黒岳の山頂はここから少し奥へ行ったところにあります。それほどアップダウンはありません。

20191129_093546.jpg

すぐ近くに「黒岳の自然杉」と書かれた柱が立っています。山神社駐車場に書いてあったやつですね。植林とは違う立派な杉が立っています。

20191129_093636.jpg
20191129_093639.jpg

1分ほど進んでから分岐(?)を右へ。

20191129_093719.jpg

ふかふかの落ち葉の上に薄ら雪が積もっています。

20191129_093731.jpg

山頂は広く少し道が分かりづらいのでピンクのリボンを参考にして進みます。

20191129_093750.jpg
20191129_093832.jpg
20191129_094000.jpg

09:40黒岳山頂着。富士見峠から18分(コースタイム30分)でした。

20191129_094044.jpg

黒岳(1086.5m)

20191129_094058.jpg

三角点(1086m)。

20191129_094133.jpg

だいたい東側の眺め、だと思います。木々に囲まれているのでそれほど広い範囲は見えません。

20191129_094157.jpg

山頂の北側にはベンチが。きっとここから富士山が見えるのでしょう……雲が無ければ。

20191129_094308.jpg

木の枝の上には雪が積もっています。

20191129_094214.jpg
20191129_094222.jpg

鳥の足跡でしょうか?

20191129_094315.jpg

少し待ってみましたが全く晴れる気配がありません。これは今日はダメかもしれませんね……。

20191129_094657.jpg

黒岳→富士見峠

諦めて09:47黒岳発。元来た道を戻ります。

20191129_094702.jpg
20191129_094808.jpg
20191129_094812.jpg

黒岳展望台通過。

20191129_095407.jpg

近くにあった二股に分かれた杉の木。

20191129_095436.jpg
20191129_095742.jpg

登ってきた急な道を下ります。

20191129_095922.jpg

登りよりも下りの方が断然歩きづらい……。

20191129_100324.jpg
20191129_100607.jpg

10:06富士見峠に戻ってきました。

20191129_100648.jpg

黒岳山頂から19分(コースタイム25分)。いつものことですが登り(18分)よりも時間がかかりました。登りの時は写真を撮ったりもしたので時間以上に差がありそう。

朝(4時過ぎ)に吉野家で牛丼を食べたきりなのでお腹がすきました。セブンイレブンで買ったパンをつまんで休憩。ベンチが無いので立ったままです。

20191129_100805.jpg

富士見峠→鋸岳展望台→富士見台

10:13富士見峠発。越前岳の方向へ進みます。標識には越前岳まで2.5km 110分と書かれています。

20191129_101332.jpg
20191129_101704.jpg
20191129_101739.jpg

この辺りは道がはっきりしていなくて戸惑いました。広い尾根で林を縫うようにあちこち踏み跡がありリボンも時々しかありません。

20191129_102013.jpg

左右どちらに行くか迷って歩きやすそうな右の道を進んでみたものの、地図で見ると正しいのは左の尾根上な気がしたり。

でもそのまま歩いて行くと向こうから人が来てすれ違い。さらに歩いて行くと道が無くなって少し戻ったら左上に登る溝は階段だったことが分かりリボンもあって登ってみたら合流点らしきものがあったり、と……。

20191129_102656.jpg

ここで地図上の登山道と合流。

20191129_102815.jpg

さらに進んでいくと道は狭くなりその分はっきりしてきますが、それでも時々平行して別の道があるように見えることも。土が削られていたり藪に覆われていたりして歩きづらい場所に多いので迂回路なのかもしれません。

20191129_103143.jpg

土がむき出しでぬかるんで滑りやすい道。

20191129_103339.jpg

雪が積もった笹をかき分けて進むような所も。

20191129_103425.jpg

何か標識が見えてきました。

20191129_103831.jpg

10:38鋸岳展望台着。富士見峠から25分でした(コースタイム45分)。

20191129_103844.jpg

最初ここが鋸岳なのかと思いましたが、地図を見ると鋸岳は別の場所にあるので鋸岳が見える展望台という意味なのだと思います。どれが鋸岳でしょうか。ノコギリというくらいですからあのギザギザの所?

20191129_103905.jpg

10:41鋸岳展望台発。登りがずっと続きます。

20191129_104304.jpg

白く雪が積もった木々が綺麗です。

20191129_104728.jpg
20191129_104813.jpg
20191129_104816.jpg

辺りは大分雪が多くなってきましたが登山道上はほとんど雪が無く歩くのに支障はありませんでした。

20191129_105600.jpg
20191129_105720.jpg
20191129_110116.jpg

突然現れた「危険&注意」の看板。

20191129_110138.jpg

その奥に張られたロープの先は断崖絶壁。

20191129_110211.jpg

そこから見える景色は先ほどの鋸岳展望台と似たような感じでしょうか。

20191129_110220.jpg

登山道からは十分離れているので視界があればうっかり落ちるということはないと思いますが……。

20191129_110331.jpg

なおもズンズン登ります。

20191129_110550.jpg

久しぶりの標識。

20191129_110758.jpg

まだ新しい足跡。

20191129_110841.jpg

再び「危険&注意」看板とロープ。ここも道を外れると危険という意味ですね。

20191129_110910.jpg

大分雪深くなってきましたが登山道上はそれほど積もっていません。不思議。

20191129_110918.jpg

腰くらいまである段差を乗り越えるところも。

20191129_111746.jpg

突然木々の先に広いスペースが現れました。

20191129_111923.jpg

11:19富士見台着。鋸岳展望台から38分(コースタイム45分)でした。

富士見台

20191129_112121.jpg

この富士見台は、五十銭紙幣の元になった写真を写真家の岡田紅陽が撮った場所らしいです。まぁ、五十銭紙幣なんて見たことありませんけれど。

20191129_111935.jpg

以前本栖湖に行ったときに千円札の元になった写真を撮った場所に行きましたが、それも岡田紅陽でしたね。

三ツ峠も前回行きましたし次は天子ヶ岳かな?

さて、ではその素晴らしい眺めを……

20191129_112008.jpg

……看板の上には雪が4~5cmくらい積もっていました。

20191129_113045.jpg

……ベンチも無いところで20分近くも滞在したのですが全く晴れる様子は無く。

20191129_113703.jpg

諦めて出発することにしました。寒いし座りたいし。

20191129_111944.jpg

富士見台→越前岳

11:37富士見台発。

20191129_113354.jpg

黙々と登ります。

20191129_114133.jpg
20191129_114455.jpg

道の脇に楕円形の跡が。足跡?

20191129_114919.jpg

道の真ん中に凍っている水たまりを発見。ひょっとして登山道上に雪が少ないのは雨水が溜まった後に短時間だけ雪が降ったからなのでしょうか?

20191129_115245.jpg
20191129_115317.jpg
20191129_115613.jpg
20191129_115719.jpg

11:57越前岳着。富士見台から20分(コースタイム25分)でした。

越前岳

最初に出迎えてくれたのは小さなお地蔵さんでした。

20191129_115738.jpg
20191129_115744.jpg
20191129_115758.jpg

富士山側の空は真っ黒。

20191129_115824.jpg

ベンチは一部雪が掻いてありました。テーブルの上の雪が溶けて雫がポタポタと音を立てていました。

20191129_115844.jpg

三角点(1504.2m)。

20191129_115924.jpg
20191129_121550.jpg

時刻はちょうど12時。セブンイレブンで買ったおにぎりで昼食。

20191129_120138.jpg
20191129_120158.jpg

すると南側が少しずつ晴れてきました。

20191129_120301.jpg
20191129_120417.jpg
20191129_120924.jpg
20191129_120926.jpg
20191129_121504.jpg
20191129_123231.jpg
20191129_125459.jpg
20191129_125502.jpg

……富士山は見られませんでしたがこれはこれでありかな。

20191129_125550.jpg

登ってきた人と話しましたが11月に愛鷹山で雪が降るのは珍しいとのこと。いつもは1月~2月くらい、年に数回あるかどうかくらいだとか。今年はなかなか寒くならなかったのでむしろ遅いくらいなのかなと思っていたので意外でした。そもそも静岡県はあまり雪が降らないみたいですね。

というわけで、その珍しい機会を写真に収められたということで良しとしましょう。

越前岳→十里木駐車場

バスの時間まで余裕があるのでゆっくり1時間くらい滞在してしまいました。

予定より少し早いですが12:57越前岳発。

20191129_125706.jpg

道はいくつにも分岐していて微妙に分かりづらいです。基本的には尾根を真っ直ぐ下りていくだけなので迷わないとは思いますが。根が張っていたり浸食で歩きづらくなっているとそれを避けるように別の踏み跡が出来て、それが繰り返されてこうなったのかもしれません。

20191129_125733.jpg

相変わらず雪の積もった木々が綺麗。

20191129_125824.jpg

さながら雪のトンネルです。

20191129_125947.jpg

男女の二人組が大きな荷物を担いで先行していましたが慎重に段差の少ないところを選んで行ったり来たりしながら下りてました。

20191129_130344.jpg

唐突に分岐。西の方に下りて行けるみたいですが私はまっすぐ十里木の方へ。

20191129_130632.jpg
20191129_130717.jpg
20191129_131102.jpg

雪のトンネルの中に日が差すとこれがまた綺麗です。

20191129_131331.jpg
20191129_131419.jpg

左の方にぽっかり穴が開いたところがあったので近づいてみました。

20191129_131732.jpg

富士山の裾野が広がっています。白い木々との対比が美しい。

20191129_131809.jpg

富士山の方向も見えましたが、相変わらず雲に覆われています。うーん、残念……。午後には晴れるかなと期待したんですけどね……。

20191129_131815.jpg
20191129_131953.jpg

本来なら戻ってから元の道を真っ直ぐ進むべきだったのですが、下の方に林の中に戻れる道が見え、そこへ足跡が続いていたので少し斜面を歩いてしまいました。雪や地面が柔らかく転びそうになっても踏みとどまれましたし、下は傾斜が緩やかになっていて断崖絶壁などではありませんでしたが、こういうところで条件が悪いと滑落するのかと怖くなりました。

20191129_131955.jpg
20191129_132210.jpg
20191129_132633.jpg

ぬかるんでいるところが多く滑って転びそうになることもしばしば。枝に掴まってなんとか踏みとどまることもありました。

20191129_132925.jpg
20191129_133324.jpg

13:34 平坦地と書かれた地点を通過。

20191129_133414.jpg
20191129_133438.jpg

十里木高原駐車場まで65分との表示。

20191129_133447.jpg

あれ、となると駐車場に着くのは14:40くらいでバス停はさらにその先。予定では14:20くらいにバス停に着くはず。早めに山頂を出発したのにおかしい。ひょっとして遅れてる?

20191129_133834.jpg

道も歩きやすくなってきたのでペースアップ。

20191129_134821.jpg
20191129_135249.jpg

大分傾斜は緩やかになりましたしそろそろ馬の背に着いても良さそうなのですが……。

20191129_135510.jpg

時々段差が大きいところが現れますが仕方なし。

20191129_135622.jpg

富士山……見えない……(未練たらたら)。

20191129_135836.jpg

ん? 道の先に何かがいます。

20191129_135856.jpg

鹿でしょうか。

20191129_135902.jpg

立ち止まってカメラを向けている間はじっとこちらを見ていました。撮り終わって一歩踏み出すと瞬時にぴょんぴょんっと右奥へ逃げ去ってしまいました。

20191129_140027253_COVER.jpg

富士山を見ながら下れたら最高でしたのに……。

20191129_140029644_COVER.jpg
20191129_140039827_COVER.jpg
20191129_140043893_COVER.jpg

14:01馬の背見晴台着。越前岳から1時間4分。コースタイム25分! えー、これを25分で下りられるの?? ほんとにー?? (追記:標識には越前岳まで100分と書いてますが、手元の地図だと45分と書いてあります。さすがにこれは私が参照している地図の間違いではないでしょうか)

20191129_140109836_COVER.jpg

富士山も相変わらずです。

20191129_140130119_COVER.jpg

三角点(1098.9m)もあります。現地では気がつきませんでしたがテーブルの雪に何か書いてある?

富士山をカメラでズームアップ。宝永火口は見えました!

20191129_140210069_COVER.jpg

それとこの広々としたカヤトの下りは十分絶景ではあります。見えないものを惜しむよりも目の前の絶景を楽しむべきでしょう。

20191129_140520620_COVER.jpg

急げ急げ。早足で下ります。

20191129_140825.jpg

電波塔?

20191129_140940.jpg

うーん、やっぱり見えない(しつこい

20191129_141044.jpg

見え(略

20191129_141136.jpg
20191129_141445.jpg

ん?

20191129_141516.jpg

おお、天辺が見える!!

20191129_141525.jpg

これが本日のベスト富士山ショットでした。

再び何かの鉄塔。

20191129_141538.jpg

階段を下る。結構ぬかるんでいます。

20191129_141726.jpg
20191129_141754.jpg

14:17十里木高原展望台着。

20191129_141824.jpg
20191129_141829.jpg

右手の方に階段が続いています。……こういう丸太と丸太の間が深くえぐれてる階段ってものすごく歩きづらいですよね。丸太から丸太へ飛び移るようにして下りていきます。

20191129_141950.jpg

階段を下りながらも富士山が見えますね(雲が無ければ)。十里木へ下りるようにしたのはそれが狙いでした。

20191129_142010.jpg

大分下りてきました。あと少し!(電線が邪魔)

20191129_142053.jpg
20191129_142500.jpg
20191129_142626.jpg

14:26十里木高原駐車場(十里木パーキングエリア?)着。馬ノ背見晴台から25分(コースタイム20分)でした。いや、ほんと下りのコースタイムって短すぎませんか? って馬ノ背見晴台の標識には十里木高原まで1.3km30分と書いてますね……。地図がおかしいのかな。(追記:ヤマケイオンラインのコースタイムがおかしいようです。越前岳~十里木バス停のコースタイムが明らかに短すぎます)

20191129_142657.jpg
20191129_142712.jpg
20191129_142731.jpg

公衆トイレと洗い場。「ドロの付いた靴等は洗い場で落としてからトイレに入ってください」と書かれています。靴が泥だらけだったので助かりました。

20191129_142740.jpg
20191129_143345.jpg

泥を落としたりトイレに行ったりしてから14:34駐車場発。

十里木バス停

十里木バス停は駐車場から少し離れたところにあります。

20191129_143405.jpg
20191129_143713.jpg

途中にあった十里木関所跡。

20191129_143814.jpg

十里木高原集会所の向かいに十里木バス停はあります。

20191129_143927.jpg

14:39十里木バス停着。

20191129_143939.jpg

既に待合所の脇にバスは止まっていましたが扉は開いていませんでした。

20191129_143946.jpg

10分ほど待合所の中で待ってから発車5分前にまた見に行くと扉が開いていたので乗車。Suica対応。

20191129_145013.jpg

乗客は私だけ。

20191129_145108.jpg

14:55十里木バス停発。

20191129_145524.jpg

帰宅

バスの車内から見える富士山。相変わらず雲に覆われています。

20191129_152323.jpg

バスの車窓から見える景色。

20191129_152327.jpg
20191129_154258.jpg

15:43 御殿場駅着。十里木バス停から約48分、900円でした。

このまま帰ると思いきや……。

20191129_154350.jpg

駅の反対側にあるとあるレストランへ。

20191129_155039.jpg

パネルをポチポチ操作して発券し、近くのコメダで1時間ほど時間を潰し……

20191129_160236.jpg

再び戻ってげんこつハンバーグ。今日はいい肉(1129)の日ということで。

20191129_172253.jpg

御殿場駅 箱根乙女口。箱根方面ももっと行きたいんですよね。

20191129_174521.jpg

御殿場→松田…新松田→登戸→立川と乗り継いで帰宅しました。

20191129_181923.jpg

感想

残念ながら富士山は見えませんでしたが綺麗な雪景色が見られたので良しとしましょう。

ただ、この距離、この方角からの富士山は他に選択肢が無さそう。また来なければならない気がします。土曜日はしっかり富士山が見られたみたいなので天気の読みが甘く自分の都合(平日)を優先してしまったのが悔やまれます。

本日のルート

愛鷹登山口バス停(08:29)…(08:43)山神社駐車場(08:46)…(09:14)愛鷹山荘(09:14)…(09:18)富士見峠(09:22)…(09:34)黒岳展望広場(09:35)…(09:40)黒岳(09:47)…(10:06)富士見岳(10:13)…(10:38)鋸岳展望台(10:41)…(11:19)富士見台(11:37)…(11:57)越前岳(12:57)…(13:06)勢子辻分岐(13:06)…(13:34)平坦地(13:34)…(14:01)馬ノ背見晴台(14:01)…(14:18)十里木高原展望台(14:18)…(14:26)十里木高原駐車場(14:34)…(14:39)十里木バス停

関連する他のルート

十里木バス停の本数が少ないので愛鷹登山口バス停へ戻る方もいました。越前岳から呼子岳~割石峠へまわって山神社へ下りられるようです。少し距離が伸びますし富士山目当てなら十里木へ下りたい気もしますが、それはそれでありかもしれません。

私とは逆に十里木バス停からスタートして愛鷹登山口へ下りる方も多くいました。越前岳で昼食を取っていた一団がそうでした。

昼食と言えば、今回のルート上、黒岳(または黒岳展望台)から越前岳までベンチはありませんでした。あったのは黒岳、黒岳展望台、越前岳、馬の背くらいでしょうか。昼食を取るなら越前岳か黒岳が良さそうですね。見晴らしもありますし。

シンプルに十里木から越前岳へ往復する人もいました。

にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ 人気ブログランキング

“初雪直後の黒岳~越前岳(愛鷹山)、富士山は見えなかったけどまあいいか” への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です