DIY生活

和モダンを目指す!高級古民家を購入してリフォームやリノベーションを自己流でやってみる

スクリーン吊るしてみた

暮らし全般

プロジェクターとスクリーンで家に映画館を自作してみた

更新日:

新型コロナウィルスの影響で自粛生活なので、お家の中でどう楽しむか、が、我が家の課題です。

当然、テレビを見る時間も増えるのですが、ネットフリックスを契約したので最近映画を見ることが増えました。

子供向けの映画も多く、我が子も楽しんでくれるようになり、映像を流すと「電気消してー!真っ暗にしてー!」とせがみ、2時間ほどじっと静かに見てくれるので、テレワークでも助かっています

そこで立ち上がったのが父ちゃんです。

我が家にホームプロジェクターを買ってきました。

さて、ここからは我が家を映画館にするまでの記録です。

映画館化するのに目を付けたのは、一面の壁!

まず、我が家の寝室は壁一面がクローゼットです。

収納

こちらのクローゼットは主に季節ものの洋服を入れており、あまり開け閉めしないのです。

クローゼットの前にはベッドがあります。

ここに投影できれば、寝っ転がったまま映画が楽しめるのではないか?ということから始まりました。

ででで、早速、旦那さまが買ってきたのはエプロンのプロジェクター

旦那様は安いものを検討していたようですが、意外とこだわり派なので結局は10万くらいのいいやつを買ったみたいです^^;

最新版は無線LAN内蔵のようです。

EPSON dreamio ホームプロジェクター(70000:1 2500lm) 3D対応 ワイヤレスモデル EH-TW6600W

本体だけ見ると高価なものですが、プロジェクターは他にもメーカーはいくつかあって、割とピンキリであるようです。

安いものなら3万円くらいでも手に入るようです。

映像には詳しくないので比較はできないのですが、とにかく旦那様はエプソンのプロジェクターを購入してきました。

とりあえず、映してみた!

この時点では、まだスクリーンは購入してなかったのですが、本体が手に入ったのでとりあえず映してみました。

プロジェクターを投影してみた

スクリーンをつけてないので、収納の扉や取っ手が目に入りますが、でも、見ている分には意外と気にならず、意外とこれだけでも十分

画面の大きさはプロジェクター側で調整できますが、目一杯広げると、150インチくらいが最大でできる感じでした。

ちなみに、クローゼットの逆側に、ちょうどよい飾り棚(今でいうニッチになるのでしょうか)があるので、こんな感じで本体を置いています。

プロジェクター置き

飾り棚

スクリーンはびっくりするぐらい安い(笑)

さて、映像が投影できたら、お次はスクリーンです。

スクリーンは天井から自動で降りてくるカッコいいものや床置きで下から上へ伸ばすようなものなど諸々あります。

電動タイプ↓

LIVE SCREEN 16:9 150インチ ロングタイプ 電動格納 プロジェクタースクリーン

ロールタイプ↓(画像は100インチ)

イーサプライ プロジェクタースクリーン 100インチ 4:3 巻き上げ 吊り下げ 天吊り ロール式 壁掛け 大型 ホームシアター EEX-PST1-100

こんなやつとか。

 

が、我が家はプロジェクター本体にお金がかかってしまったのと、150インチと大きいので、

もう、白いロールカーテンでよくね?

とか
旦那
でかいシーツ貼る?

とか言っていたわけですが、結果、布製のやっすいスクリーンを上から垂らす、ことにしました。

布製のやっすいスクリーンというのは、おそらく中国製?でアマゾンやオークションなんかでたくさん出ています。

ただの布、で、ピンを使って貼るタイプのやつです。

BigFamily 150インチプロジェクタースクリーンプロジェクションスクリーンプレミアム4:3パーティーホームシアタースクリーンプロジェクター

 

で、布だし、届くときにしわっしわなんじゃね?とか不安だったのですが・・・

意外と大丈夫でした(笑)

私たちが買った布製のスクリーンは、小さく小さく折りたたまれて届きましたが、ストレッチ素材のものなので、シワにもなっておらず、まぁ、素材は手が透けそうなほど薄いですけど・・ね、暗くなればそれほど気になりませんでした(笑)

はい、こんな感じになりました。

スクリーン吊るしてみた

150インチのスクリーンをどう吊るす?

スクリーンには金具を付けられる穴が開いていて、フックのようなもので止めるのですが、我が家は上から吊るすことを選択しました。

スクリーンのフック

布製のスクリーンにはこんなフックが付属でついてきました

というのは、フックで突っ張らせると、シワやつっぱりが生じるのと、使わないときはなるべくキレイに片付けたい天井や建具に穴をあけたり傷をつけたくない設置場所を替えられるように復元をちゃんとしたい、という思いがあり、クローゼットの上に棒をつけて吊るす、という手に。

150インチを吊るす道具は100円ショップでそろえる!

そもそも150インチのスクリーンの横幅は3mほどあります。

この際、天井にS字フックをくっつけて、ながーい物干し竿をひっかける案もありましたが・・

→ もし物干し竿が落ちたら危なくない?

ということ。(しかも物干しざおだとだいぶ長いのが必要)

で、白羽の矢が立ったのがこれです↓

園芸用の支柱!

連結支柱

長い支柱もホームセンターで売っていますが、長いとどうしてもしなってしまうのと、購入から運ぶのに結構な手間がかかるので、どうしようか・・と思っていたら、ダイソーにこんなすごい奴が売っていました。

連結支柱

連結支柱!!!!

これ、すごい。2本入って100円!!

連結支柱の先

先がこのように凸と凹になっていて、連結できるんです!

しかも、どこまでも長くできるのです

これを4本つなげて、長い一本の竿にして、ひも付きの洗濯ばさみでつまんでひっかける!

ひも付きの洗濯ばさみも100円ショップで調達しましたが、こんな感じのやつ↓

洗濯はさみ 紐付き 携帯 靴下はさみ 洗濯クリップ 洗濯バサミ 洗濯ばさみ 携帯畳みハンガー 防風クリップ 洗濯ピンチ 洗濯 物干し24個パック3色

文字で伝えきれないような気がしていますが、こんな感じです↓

ホームシアター完成

次に、ながーい竿をクローゼットの扉にどのようにひっかけるか、という部分ですが、これもまた100円ショップで良いものを見つけました。

なぜ、スクリーンにフックを通す穴がついているのに、わざわざ洗濯ばさみで挟むかというと、スクリーンについている穴のみですと、間、間がたわんでしまうので、わざわざカーテンのように洗濯ばさみで挟んで調整できるようにしました。

ドアフック

ドアフックー!!

これだと、スクリーンをクローゼットの扉に直接かけることができます。

扉から少し離したりくっつけたりと距離を調整できるので便利です。

何よりも、天井や壁、扉などに穴を開けたり、両面テープを貼ったりと汚さないのがいいところ。

連結竿も長くすると、けっこうしなるので、左右だけではなく、ポイントポイントで数か所引っかけた方が良さそうです。

したがって4個ほど使いました。

近寄った画像ですとこんな感じです!

スクリーンの留め部分

これで大体できあがり!

まとめますと・・・

映画館化で買ったもの

  • プロジェクター本体/EPSON10万円くらい
  • スクリーン150インチ/3000円くらい
  • 連結竿 2袋/100円ショップで 200円
  • ドアフック4個/100円ショップで 400円
  • 洗濯クリップ 輪っかがついているもの。6個ほど使用/100円ショップで 200円

プロジェクターの本体以外は、お安く手に入れました。

まぁ、園芸用の竿だったり、洗濯ばさみだったり・・デザイン的にはカッコよくないですが(笑)、暗くすれば気にならない(爆

支柱も油性ペンで黒く塗るとか、洗濯はさみもスタイリッシュなやつにするとそれなりにオシャレにできます♪

これでホームシアターの完成です!

スクリーンに投影した

スクリーンに投影した様子です

やっぱりスクリーンがあると、色が際立ってとってもキレイに見れます!

-暮らし全般
-, , , , , , ,

Copyright© DIY生活 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.