病院と薬局

こんにちは、ぞっきーです。

薬剤師はいろいろなところで働いているわけですが、
学生さんや地域の人に、薬剤師はどこにいるか聞くと、
まず挙がってくるのが
薬局と病院
です。

薬剤師についてとくになにも知らない人からすると、
薬局であろうが、病院であろうが、
薬剤師に変わりはないですよね。

なにか違うことしているか、
なんて気にしたこともないと思います。

でも、薬剤師の世界では、
以前からなんとなく、薬局と病院は違う世界のように感じている人も少なくありません。

どちらも経験している人ならある程度それぞれの日頃の業務については理解していますけど、
薬剤師の中には病院で働いたことがない人もたくさんいるんです。

お医者さんはどうでしょう。

医師は研修医制度があり、研修病院で必ず研修しないといけません。
研修医はすでに医師免許を取得したあとですし、
病院では必ず働かないといけないということですよね。

医療といえば「病院」、最先端の治療をしているのは「病院」がメインなわけですが、
薬剤師はその病院で実際に働いたことがない人がけっこういるという、
なんとなく医療者としては問題であるような感じも受けますね。

そんなぼくも病院では薬剤師として働いたことはありません。

製薬企業で薬の研究開発には携わったことがありますが、
そんな薬を使った最先端の治療の現場にはいったことがないんです。

今は地域の薬局で、地域の人たちの暮らしを支える役目をはたせるように
日々頑張っているわけですけど。

最近ぼくが働いている地域でも、
薬剤師間のやり取りをスムーズにするために、しっかりした関係を作ろうということで、
薬薬連携というキーワードが活発となっています。

薬薬とは、病院薬剤師と薬局薬剤師のことです。

お互いの仕事の内容についてあまり理解していないこともあるし、
働いている実現場の状況を全く知らない人もいるため、
関係性をまずは築いていきましょうと取り組みが進んでいます。

今回ぼくも病院で働いている薬剤師さんと話をする機会がありましたが、
日中の病棟に行っている割合だったり、どんな感じで入院患者さんの薬を作っているか、
電話がたくさんかかってくる時間帯とか、
いろいろ話を聞くことができました。

そんな相手の状況をわかっておくことって、大切ですよね。

ぼくも薬局で、処方内容について気になることがあって、
病院に問い合わせしたいけど、どのタイミングで問合せするのがよいのか、
思うこともあります。

地域の薬局の薬剤師からは、病院に問い合わせをしにくい、
問い合わせをしても連絡がこない、
なんて意見も耳にします。

お互いのこと、状況を知っていれば、
そんなことは解決していくんですかね。

仲良くなりましょう。ですね。


人付き合い苦手なぼくですが、対人がんばっていきます!