フリーランス日本語教師です。

 

日本語学校での授業と

企業でのプライベートレッスンをしています。

 

大学院で日本語教育専攻して学んでいます。

 

 

 

大学院の先生のご案内で、オンライン学会に参加しました。

 

日本語/日本語教育研究会の第12回大会

 

 

新型感染症の影響で

毎年参加している勉強会や研究会、学会が

概ね中止になっていました。

 

この研究会は、オンライン実施。

 

主宰側も

「初めてのオンライン開催」「いろいろ不手際もあろうと存じますが」

とありますが、参加しやすい利点もあります。

 

通常の参加者は80人程度だそうですが

今回は倍以上の参加者となったそうです。

 

私も、昼間用事があったので途中抜けました。

こういうスタイルができるのも、オンラインのいいとこですね。

 

 

 

大学院の先生は

私たち院生に今年中に論文を1本仕上げて

来年は「ポスター発表」を勧めています。

 

無理無理。

 

ポスター発表であっても、著名な先生が

あっちこっちの角度から切り込む、切り込む、質問の嵐。

質問者の開口一番

「ご発表興味深くうかがいました」が怖い、、、

 

でも、こういう学びの機会は貴重です!

 

 

 

リアルな学会なら、知っているお顔に会ったら

「お久しぶり~」なんてキャッキャできるけど

オンラインでは、画面上の参加者の中に知っている方がいても

「あ、いる!」だけ、、、ちょっとつまんない。

 

なんでも、一長一短、やね。

 

 

 


語学(日本語)ランキング