強くなる卓球教室の選び方

どうもご無沙汰しております。
ブログ筆者です。

 

今日は、このブログをお読みの保護者様へ、卓球教室を選ぶ際の最大のポイントを語ってみたいと思います。

 

 

と、その前にボウズとオヤジの近況を少し。

 

オヤジ、9月頭の末藤杯以来、ボウズの卓球を全く見てません。
試合もないし、週一の卓球教室の日はだいたい仕事なので。
しかも、ボウズはあまり卓球のことを話してくれんから、なおさらボウズの状況を掴めておりません。
エースを維持できているのか、それとも部内ランキングでちょっと下がったのか?ということも掴めてない。

 

でも少しだけ分かったこと。
先月は、部内から2名出場するカデット県大会選手の対戦練習のため、監督のご指名で、4番手のI君とともに学校に居残って県大会出場選手の特訓係をしていたそうな。(2名の選手は残念ながら上位入賞はならず。やっぱり県大会レベルになるとまだまだ我が校の選手には厳しいです。)
オヤジが察するに、部内ベスト4が通常の練習とは別に居残って練習させてもらっていたようなので、また強くなったのではないか?とちょっと期待しておりますがどうだろうな?

 

もうひとつ。
どうやら。1年生選手にもうちのボウズを倒す実力者が頭角してきているそうだ。
もちろん、普通は負けない1年生なのだが、ちょっと油断すると負けることが前より多くなってきたとのこと。
まだまだ先の話しであるが、ボウズたちが引退した後の新人戦メンバーも結構強いチームが出来るのではないだろうか。
楽しみですね。

 

前置きの近況はこれくらいにして本題です。

 

強くなる卓球教室の選び方

 

それは、家から最も近い教室です。

 

以上。

 

 

おいおい。それだけかい、という突っ込みが聞こえてきそうですが。最優先すべきはやっぱりそこです。

 

「家から最も近い教室」にはもちろん前提があります。

 

カデット上位入賞選手をある程度輩出している実績のある卓球教室を選ぶ必要があります。
運営しているかどうかさえ不明な卓球教室は除外します。
幸い当方の住む市にはたくさんの有名卓球教室があります。
ホームページなどをじっくり見て候補になりそうな卓球教室をすべてピックアップします。

 

(うちの場合、最終的に最も近場のスクールから2校に絞ってそれぞれのスクールを体験入学し、最終的にはボウズにスクールを決めさせました。)

 

正直、素質のある子だったらある程度実績のある卓球教室なら、よほど先生と相性が悪くなければやっぱり強くなるはずです。

 

重要なのはやっぱり「ちゃんと通えるかどうか」
そこなんです。

 

クラブのみの卓球ならいざ知らず、うちのボウズのようにメインは部活で、教室はあくまでも実力を補完するところ、というスタンスならなおさらです。
部活が終わってからの卓球教室。いくら有名スクールであっても、片道で1時間も2時間も掛けて通うのは時間がもったいないです。
移動時間は本当に無駄なものです。

 

また、あまり遠くなると親の送り迎えも必要になってくるだろうし、めんどくせー、もう行かない!と子の卓球に対するモチベーションを下げる要因にもなり兼ねません。

 

うちのボウズはたったの週一ですが、毎回自転車に乗って自分で通っています。
片道15分くらいの距離です。しかも超有名な名門スクールなので、本当に環境に恵まれていると思います。

 

それでもボウズ、先月は足が痛いだの何だの適当な理由を付けてスクールを2回もサボっちゃいましたw
オヤジが休みだったら引っ張ってでも連れて行ったのに。今月はママにしっかり監視を頼もうか。どこまでアテになるか分からないけどなー。

 

負ける人は無駄な練習をする―卓球王 勝者のメンタリティー

 

現在の順位は●位です。ランキングを確認する⇒
話題の「日本ブログ村」はこちら⇒にほんブログ村 その他スポーツブログ 卓球へ
にほんブログ村