「運転者」喜多川泰(著)

 

 とても素敵なお話で、おそらく多くの方々がこの本を読んで「生きる勇気を得られた」、「私も明日からできるだけ頑張ってみよう」という気持ちを抱けるようになると思います。この本にちりばめられた珠玉の言葉を紹介します。

【<運>とは何か?】

P65:運は<いい>か<悪い> で表現するものじゃないんですよ。<使う><貯める>で表現するものなんです。だから先に<貯める>があって、ある程度溜まったら<使う>ができる。少し貯めてはすぐ使う人もいれば、大きく貯めてから大きく使う人もいる。そのあたりは人によって違いますけれどね。どちらにしても周囲から<運がいい>と思われている人は、貯まったから使っただけです。

P66:頑張っても報われないときは運が貯まっているんですよ。努力をしてすぐ結果が出たり、何かいいことが起こったりする人は、貯めた運を小出しに使っているだけで、他の人より取り立てて運がいいわけではないですよ。同じだけ努力したのに結果が出なかった人は、その分、運を貯めたんです。あとでもっといいことが起こります。

P99:頑張っているのに報われないって言う人はみんな、種を蒔いてそれを育てているんですが、ちゃんとした収穫時期の前に「まだ育たない」と言って嘆いているようなもんです。もっと長い目で見たら、報われない努力なんてないんですよ。あまりにも短い期間の努力で結果が出ることを期待しすぎているだけです。今日頑張って明日実になるなんて、どんなに早く育つ種でも無理なことですよ。

【運を上手に使うにはどうしたら良いのか?】

P54:とにかく、大事なことですから忘れないでくださいよ。運が劇的に変わるとき、そんな場、というのが人生にはあるんですよ。それを捕まえられるアンテナがすべての人にあると思ってください。そのアンテナの感度は、上機嫌のときに最大になるんです。逆に機嫌が悪いと、アンテナは働かない。機嫌が悪いだけでアンテナがまったく働かないから、すべての運が逃げて行っちゃうんです。

P98:運が好転するということは、別の言い方をすると、人生のターニングポイントということです。つまり、そこを起点として人生がどんどん良くなっていくのであって、そこで何かすごいことが起こるというわけではないんですよ。あとから考えれば「あそこが始まりだったな」と気づくだけです。だからもちろん何も起こらないわけではないんですが、何か特別なことが起こったようには感じられないんです。

【上機嫌でいるにはどうすれば良いのか?】

P93:「あんたの言う通り、俺の基本姿勢が不機嫌だというのは、自分では気づかなかったけどそのようだ。でも、どうやったら上機嫌でいられるというんだよ。」「ちょっと損得から離れるといいですよ」「損得から離れる?」「ええ、そうです。自分が得しそうだと思ったら行動する。損しそうだと思ったらやめる。それがあまりにも当たり前のように染みついてしまっているんだと思います。もっと純粋に未知のものに対して『楽しそう』『面白そう』って思ってみていいんじゃないでしょうか」

P105:「何が起こるか分からないが、起こることを楽しんでみよう」そう腹を決めてみると、自然と上機嫌になれた。「なるほど、上機嫌でいるというのは、楽しいことを期待するのではなく、起こることを楽しむと決めるということなのかもな」

P235:「起こった直後は『最悪』と思っても、時間が経って考えて見ると『むしろ良かったんじゃないか』って思えることばかりですからね、人生なんて。だから、最初から『むしろ良かったんじゃないか』って思うと、結構いろんなことが楽しめるもんですよ。」

【<運>を貯める方法】

P132:「ちりも積もれば山となるじゃなくてさ、最初から山みたいに運を貯める方法ってないのかよ」「ありますよ」「どうすればいい。教えてくれ」「誰かの幸せのために自分の時間を使うんです・・・(略)・・・誰かの幸せのために自分の時間を使うじゃないですか。そうすると、それによって何かを得ますよね。そのときしてあげたことと、してもらったことの差が<運>です。」 

P168:「人間の一生が、自分だけの物語の完結だと思って生きるのであれば、生まれた時に与えられた条件を使って、できるだけ自分の欲望を満たした方がいい人生だというとこになってしまうかもしれませんが、実際には人間の一生は、延々と続く命の物語のほんの一部でしかありません。・・・(略)・・・ それぞれの時代に生きた人が、延々と続く命の物語の一部を精一杯、自分の役割を果たすように生きてくれたから、次の世代は、前の世代よりも<いい時代>に生まれ育つことができるようになる。そして今あなたが、その命の物語というバトンを受け取って生きているんですよ。」

【本当の<プラス思考>とは?】

P176:「自分の人生にとって何がプラスで何がマイナスかなんて、それが起こっているときには誰にもわかりませんよ。どんなことが起こっても、起こったことを自分の人生において必要な経験に変えて行くというのが<生きる>ってことです。・・・(略)・・・自分に都合のいいことをイメージしていれば、それが起こるなんて、プラス思考じゃないですよ。本当のプラス思考というのは、自分の人生でどんなことが起こっても、それが自分の人生においてどうしても必要だったから起こった大切な経験だと思えるってことでしょう。」

P178:「いいと思うんです、多くを求める人生であっても。要は貯める運の方が多い生き方をすれば。人生トータルで使った運よりも貯める運の方が多い生き方をすれば、立派に自分の役割を果たして生きているって言えますし、トータルでプラスになっているじゃないですか・・・(略)・・・誰よりも運を貯める生き方をする。貯めた運の半分ぐらい使って生きる。それでも誰より得るものが多い。そんな生き方ですよ、本当のプラス思考って。」

P184:「誰かと比べるのをやめるといいですよ。他の人の人生と比較するのをやめて、自分の人生に集中して。他の人はその人の人生を生きて、その人の役割を果たしています。だから多くを持っているように見えても、上手く行っているように見えても関係ないじゃないですか。それよりもあなたの人生をしっかり見つめてみてください。そうすれば、自分がどれだけ恵まれているかわかります。」

 最後に一言。この本を最後まで読んで本を閉じてしまうのは、ちょっと待ってください。エピローグまで読み終えたら、ぜひ、最初のプロローグに目を通してください。きっと、新しい発見がありますよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする