:the controversies of British Imperialism

 

University of Exeter 

Future Learn

 

受講していたMOOCSのコースを修了しました。

6週間にわたるイギリスの

植民地の歴史についてのコースです。

帝国主義、当時の植民地の生活や、現在にも残る影響、

歴史学的アプローチと地理学的アプローチの違いなど

様々なことを学べました。

 

week1: Money

week1は主にイギリスの植民地化の背景として

経済的な側面を取り上げていました。

 

week2:Violence

英植民地支配における暴力性や反帝国主義運動、制空権など

軍事的な話がメインでした。

 

week3: Race and Religion

植民地支配と人種差別の結びつきについての週でした。

人種差別や民族、宗教を含むオリエンタリズムが

いかに帝国主義の正当化に利用されたかを学びました。

同時に植民地の文化が

いかにイギリス本国に影響を与えたかにも

触れ、面白かったです。

 

week4: Sex and Gender

一番興味深いトピックスでした。

植民地における性差別問題では

イギリス人と植民地の人間が

性的、または恋愛的な繋がりを持つことが、差別的な構造を

弱める場合もあるし強める場合もあるなと感じました。

フェミニストとしては植民地の女性は女性であることで

二重に差別されていたと思います。

またこの週の内容で、イギリス本国の男性と結婚する為に

イギリスに入国しようとした女性に

virginity testが課せられていた事を知れたことが

このコースを受講して一番の収穫でした。

colonialismとmasculinityの相関性については

ロナルド・ハイアムの「セクシュアリティの帝国」と

マーガレット・シュトローベルの

「女たちは帝国を破壊したのか」の

本が面白かったので、お薦めです。

下にリンクを貼ってあります。

 

 

 

 

 

week5: Propaganda

この週はイギリス本国における帝国主義受容についてです。

文学作品におけるポストコロニアル批評が面白かったです。

また当時のインドなどの写真を実際に見て、

それがいかにオリエンタリズムの形成に使われたのかを

考えるという機会も印象的でした。

 

week6: Power

最終週では脱植民地化と

現在にも残る帝国主義の影響を考察する内容でした。

またこの現在におけるイギリス帝国主義について

assignmentがあり、

私はthe Commonwealthについて書きました。

他の学生へfeedbackを書いたり、

feedbackを貰ったりできます。

 

英文学を学んだ身としてはポストコロニアル批評、

フェミニストとしては植民地と女性差別を学べて

有意義なコースでした。