社会人のための資料デザインメディア

デザイン

【パワーポイント】写真の上に文字を乗せて見やすさをキープする3つのコツ。具体的なパワポの操作方法も解説。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

当ブログでは、ビジネスシーンで“誰でも・手軽に使える”資料デザインノウハウ・テクニックをお伝えしています。

今回はパワーポイントで写真・画像の中に文字を乗せる時に、見やすく・美しく見せるコツをまとめてみました。プレゼン資料などをパワーポイントで作る際に画像を用いるケースも多いと思うので、そんな時に使える“具体的なデザイン方法”をご紹介しています。

日頃パワーポイントで資料を作ることが多い方の参考になれば幸いです。

/// 先に結論:折れ線グラフをより見やすく・わかりやすくするには以下の点に気をつけると良い ///
  1. パワーポイントで写真・画像の上に文字を乗せる時のデザインのポイント
  2. その時の具体的なパワーポイントでの操作方法
/// この記事を書いた人:日比 海里 ///
  • 株式会社トリッジ代表取締役 / デザイナー / コンテンツディレクター
  • グラフィック・WEBデザインやオウンドメディアの運営サポート・ディレクションを手掛けつつ、パワポ資料作成の研修講師兼アドバイザーとしても活動中。パワーポイント資料作成の企業研修実績も多数(延べ150社以上、2,000人以上にレクチャー)。著書に『ひと目で伝わるプレゼン資料の全知識』(株式会社インプレス発行)がある。

画像の上に文字を乗せると文字が見づらくなる問題

パワーポイントでプレゼン資料や企画書などを作っていると、「画像の上に文字を乗せたい!」という場面が出てきますよね。ただ、そのまま画像の上に文字を重ねてしまうと、画像内の色と文字の色が重なってしまい、文字が非常に見づらくなることがあります。

たとえば下の2つの例の場合、上から黒い文字を重ねても、白い文字を重ねても、どちらでも見づらい部分ができてしまうことに。

画像の上に文字を重ねただけだと見づらい例
画像の上に文字を重ねただけだと見づらい例

これでは資料として非常に見づらく・わかりづらくなってしまいます。そのため今回は、“画像の上に文字を乗せても見やすさをキープするコツ”を次項からご紹介できればと思います。

日頃企業の資料デザイン研修で講師を務めることも多い筆者が、普段から実践しているコツになるので、ぜひ参考にしてみてください。

画像の上に文字を乗せても見やすさをキープするコツ

パワーポイント資料を作る際、画像の上に文字を乗せても見やすさをキープするコツとしては、以下の3点を行いましょう。この3つを意識・実行するだけで一気に文字が見やすくなり、資料の美しさもアップします(詳細は下に続きます)。

/// 画像の上に文字を乗せても見やすさをキープするコツ ///
  1. なるべく余白に文字を乗せる
  2. 画像と文字の間に図形を挟む
  3. 文字を縁取る(袋文字を使う)

①なるべく余白に文字を乗せる

まず1つめのコツは「なるべく余白に文字を乗せる」ということ。画像によっていろいろなものが映り込んでいると思いますが、もし使用する画像の中に余白となる部分があった場合は、その位置になるべく文字を配置するようにしましょう。

画像の被写体と文字が重ならないようにする

画像内の被写体の上に文字を重ねてしまうと、どうしても前述の例のように被写体と文字の色が重なってしまって見づらくなることが多いんですよね。そのため、そもそもそれぞれが重ならないようにしてあげられれば、それがベスト。

画像の中に余白(被写体がなくてゴチャゴチャしていないところ)がないかを最初に確認し、もしあればなるべくその位置に文字を重ねてあげましょう。もちろんその際は全体のバランス・重心を意識するのも忘れずに。

②画像と文字の間に図形を挟む

画像の中に余白がなかった場合は「画像と文字の間に図形を挟む」方法がおすすめ。

とにかく画像の上に文字を重ねるときは、被写体と文字の境界を明確にし、色の境目をはっきりさせなければいけません。その時にどうしても画像内に余白がない場合は、下の例のように画像と文字の間に四角い図形などを挟んであげましょう(一番下に画像→その上に図形→さらにその上に文字の順に配置するイメージ)。

そうすることで、文字の周りに“余白を無理やり作り出す”ことができるので、境界がはっきりとして文字が見やすくなります。

画像と文字の間に図形を挟むと文字が見やすくなる

なお、当然ですが図形を挟むと下の画像の一部が見えなくなります。そうするとせっかくキレイな画像を用意しても、デザインの雰囲気が壊れてしまったり、大事な部分が見えなくなってしまうこともありますよね。

そのため画像の一部が見えなくなってしまうのを避けたい場合は、間に挟む図形を少しだけ透明にしてあげましょう。パワーポイントの図形は色の「透明度」の数値を変えることで、うっすら透けさせたり、がっつり透けさせることができます。

図形を透けさせると見栄えが美しくなりやすい

この方法をとれば、画像の持つ雰囲気も壊さず、大事なところも隠れず、綺麗に見せることができるようになります。しかも文字の見やすさもほとんど低下しません。この方法はデザイナーがよく使うデザインテクニックなので、おすすめです。

なお「どれくらい薄くれば良いのか?」と疑問に思う方もいると思いますが、これに関しては正直なところケースバイケース。ただ、あまり薄くし過ぎると今度は文字が見づらくなったり、若干“素人っぽさ”が出てくるので(←失礼)、あまりがっつり透けさせず、「薄っすら透けさせる」くらいのイメージで透明度の数字を変更しましょう。筆者の場合は10〜15%程度に設定することが多いですね(上の例も10%に設定しています)。

図形の透明度を変更する具体的な方法は、以下をご参考ください。

①パワーポイントを開き、任意の図形を挿入する。

パワーポイントで図形の透明度を変更する方法

②挿入した画像を右クリックし、「図形の書式設定」を選択する。

パワーポイントで図形の透明度を変更する方法

③[図形のオプション]→[塗りつぶし]→[透明度]の数値を変更する(100%に近づくにつれて、どんどん薄くなっていく)

パワーポイントで図形の透明度を変更する方法

③文字を縁取る(袋文字を使う)

3つめのコツは「文字を縁取る(袋文字を使う)」です。文字の縁取りを行うと、文字の外周(輪郭)の線・色によって、画像と文字が“分離”するので、画像の上でも文字が見やすくなります。

たとえば当記事の最初にお見せした見づらい文字の例を、文字の縁取りによって見やすくしてみると、以下のようになります。

文字の縁取りを使うと画像の上に文字を重ねても見やすい
文字の縁取りを使うと画像の上に文字を重ねても見やすい

なお、パワーポイントで文字の縁取りを行う主なやり方は、以下の3つです。

/// パワーポイントで文字の縁取りを行う主なやり方 ///
  1. [文字の輪郭]機能を使う
  2. [光彩]機能を使う
  3. 2つのテキストを重ね合わせる

ちなみにこの3つ方法の中で、最もパワーポイントで綺麗で見やすい文字の縁取りができるのは「3. 2つのテキストを重ね合わせる」です。ただ少し操作に手間がかかるので、時間がない場合は1または2の方法で対応しても良いでしょう。

それぞれのパワーポイントでの具体的な操作方法は、下の記事で詳細に解説しているので、こちらも併せてご覧ください。

以上が画像の上に文字を乗せても見やすさをキープするコツ3つです。この3つを意識・実行するだけで、画像と文字を重ねても資料が非常に見やすくなります。

特に①と②はプロのデザイナーも日頃から多用するデザインテクニックなので、ぜひパワーポイントでも活用してみてください。

フリー画像の入手はこのサイトがオススメ

なお、パワーポイント資料の中で画像を使いたい場合は、フリー画像素材サイトからダウンロードしてくるのもお勧めです。特に使い勝手のいいサイトは「写真AC」です。

特に使い勝手のいいフリー画像素材サイトは「写真AC」です。

画像,素材,フリー,無料,PowerPoint
無料写真素材なら【写真AC】

「写真AC」は、背景に使えるテクスチャ画像から人物画像まで、非常に多岐にわたる種類の写真・画像がカテゴリ別に整理されているサイト。多くの企業サイトやブロガーさんたち利用している優良サイトで、多くの画像が無料で利用することができます。

利用に当たっては無料会員登録が必要ですが、メールアドレス等を入れるだけで済みますのでとっても簡単。まだ利用したことのない方は、下のリンクからすぐ登録できるので、ぜひ使ってみてくださいね。

◎ここから登録できます⇒無料写真素材なら【写真AC】
(リンク先右上の「ダウンロード会員登録(無料)」をクリックすればOK!)
東京,神楽坂,東京note,グルメ

まとめ:ごいかに画像と文字を分離させるかがポイント

今回はパワーポイントで写真の中に文字を乗せる時に、見やすく・美しく見せるコツを解説しました。

パワーポイントで画像と文字を重ねるときは、とにかくごちゃつきを排除していくことがポイントです。特に画像にはいろいろな物が写り込んでいて、線やら色やらが至るところに入ってますからね笑。

パワポでプレゼンする時には今回のような配置をスライド上で表現するケースは結構あると思うので、ぜひ当記事のコツ・テクニックをお試しください。

  • この記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
日比 海里

デザイナー・コンテンツディレクター。オウンドメディアのディレクション・編集やビジュアル・クリエイティブ制作を中心に行いつつ、デザイン・資料作成の研修講師兼アドバイザーとしても活動中。 パワーポイント資料作成の企業研修実績も多数(延べ1,000人以上にレクチャー)。著書に『ひと目で伝わるプレゼン資料の全知識』(株式会社インプレス発行)がある。

  1. 新入社員研修のおすすめテーマ12選。必須のテーマ・内容と開催準備のポイントも併せて解説。

  2. 【2024年最新】パワーポイント研修のおすすめ社員研修会社9選。各社の概要・特徴・料金なども端的に整理しました。

  3. パワーポイントで作った資料を動画にする方法。パワポでの動画編集・作成手順まで詳細解説してみた。

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

関連記事

PAGE TOP

セオリーを学べば、パワポは「1秒」で伝わる。

“自己流”ではなく“セオリー”に沿って作る。パワポデザインの極意をプロから学びませんか?
詳細はココをクリック!