Translate ~Select your language~

2020年9月9日水曜日

タイヤの真円度、組み方について

意外と気にしてなかった(知らなかった?)タイヤの真円度について。
モータースポーツ関連の方は自分やお知り合いの所で組まれたりすることも多いと思いますが、組込む際に気にするのがタイヤの黄色い印じゃないでしょうか。



このような印。
これはタイヤの中で一番軽い部分を示しており、一般的にはこの黄色い印をホイールの一番重い部分であるエアバルブの所に来るように組むことでバランスをとるようにしている方が多いのではないでしょうか。
一方、少なくとも自分の周りには気にされてない方が多い(?)もう一つの印である赤い印はユニフォミティマークと呼ばれ、タイヤのハイト(厚さ)が一番厚い所になります。

最近はこの赤印の方を重要視して組み付けることが多くなってきているそうです。
特にエコランをされる方や、高速域でのサーキット走行される方であれば、いくら燃費の良いorグリップの良いタイヤを使ったところで、路面に対してタイヤ外周が丸くないと抵抗が増えたり、グリップに乱れが出てきてしまうそうです。

確かに先日新車で購入した車の純正装着タイヤはまさにこの赤印を重視して組み付けてありました。


上の写真の使い回しですが、赤印と、ホイール側の外周で一番凹んでいる所(という表現でよいでしょうか)である白印を合わせており、自動車メーカーとしても真円率を重視していることがわかります。
ただ一番凹凸がある所に印がついているだけで、実際はホイールもタイヤも結構凹凸があるそうで、真円率を追い込もうとするとかなり前の記事なりますが、こちらの記事に出てくる京葉タイヤサービスさんのような匠に組んで頂くのが良いかもしれませんね。

またこちらの記事に書いてありますが、海外から輸入しているタイヤについては例外なく相互にコンテナに積み込む「レース積み」をしているので、工場出荷後にユニフォーミティが悪化する可能性があるそうです。

という事で一般的にはホイールに白印がある場合は、赤色を目印に組込む方が良いような気がします。

他の記事をお読みになりたい方は↓のラベルや関連ページ等からご参照ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿