気になるカテゴリから記事を探す

彼女の寝相が悪いのはなぜなのか?睡眠中に体を動かすメカニズムへ迫る

こんにちは。うい(@uiuiuipot108081)です!

突然ですが、私は昔から 寝相ねぞうが壊滅的に悪い です。

そのうえ新婚の至りで不幸にもダブルベッドを購入してしまい、夫が毎夜のように脇へ追いやられる始末…。

明日も無事に朝を迎えられることを、毎晩祈りながら眠りについているよ…

夫へこうも言わしめた私の寝相の悪さは、子ども時代にさかのぼります。

これでも落ち着いたほうで、かつては睡眠中に360度グルグル回転し続けていたという逸話いつわがあるほど。

独身ならまだしも、結婚し、パートナーへ迷惑をかけているとあっては無視できない問題です。

なんとかしなくちゃ…!

そこで本記事では、まず寝相が起きる「原因メカニズム」を探り、後半で寝相の「治し方」について検討していきます。

寝相の悪さがコンプレックスにある人や、パートナーの寝相に悩む人の一助となれば幸いです。

こんな人におすすめ

  • 寝相が壊滅的に悪い
  • 朝起きると反対方向を向いている
  • 頻繁にベッドから落ちて目を覚ます
  • パートナーの寝相が原因で寝不足だ
  • パートナーの寝相を矯正きょうせいしたい
MEMO
本記事にはPRが含まれます。あらかじめご了承ください。

寝相の根本的な「原因」とは

そもそも、我々はなぜ眠っている間に動く(=寝相が起こる)のでしょうか?

答えのヒントは、この4つです。

???

ひとつずつ見ていきましょう。

「基礎代謝量」が高い

眠る子犬

一般的にいって、子どもはみな寝相が悪いです。

それはなぜかというと、「基礎代謝量」が高いから。

「基礎代謝量」とは
呼吸、心臓の動き、体温維持など、生命活動を維持するために消費される必要最小限のエネルギー代謝量。

引用:コトバンク「基礎代謝量

眠りというのは体全体の代謝を下げ、体から熱を逃がすことで脳や体が 活動を停止する 状態をいいます。

体の小ささに比べて活動量の多い子どもは、日中に溜め込んだ熱を放出しながら眠りにつきます。するとそのうち寝具が寝汗で蒸れ、体温を下げにくくなります。

ですから無意識に体を動かして眠りの環境を整え、低い体温を維持しようとするのです。

なるほど。これが寝相の正体なんだ!

「体温」が高い

体温計

基礎代謝量に通じますが、人が本来持つ「体温」の高さも寝相に直結する可能性があります。

大人の平熱は「35℃台」から「37℃」と、幅があります。もともとの平熱が高いほど、睡眠時に放出する熱が多くなるのは自明…。つまり、

平熱が高い人ほど、寝相が悪い可能性

私は「36.8℃」と高め。あながち的外れじゃないかも…!
MEMO
これに関連して、発汗しやすい夏場は比較的寝返りの回数が増える傾向にあります。

「徐波睡眠」が長い

夢の中

睡眠中、人はこれら2つの眠りを90分間隔で交互に繰り返して、脳を休ませます。

レム睡眠(浅い眠り)・ノンレム睡眠(深い眠り)

レム睡眠は脳の活動が比較的活発で急速眼球運動を伴い、筋電図のレベルが下がるので体の休息状態ととらえられ「体の睡眠」、ノンレム睡眠は、脳があまり活動していない状態なので脳の休息状態と考えられ「脳の睡眠」と言われる。

引用:女子大学生における睡眠の質と日常生活の関連について: 睡眠計測機器と質問紙を用いて

このうち、寝相が起こる眠りは「ノンレム睡眠」。それも、とびきり深い「徐波じょは睡眠」といわれる状態で起こりやすいです。

「徐波睡眠」とは
大脳が休んでいるため、姿勢を保つことや、体の位置の認識が難しくなる状態。

引用:いこーよ

しかしこの徐波睡眠の割合は、年齢を重ねるごとに低くなるのが常。

確かにおじいちゃんは眠りが浅くて、朝早く起きるもんなあ

しかしなかには、大人なのに 徐波睡眠が長い という異例のケースが存在します。これも寝相に通じる一因です。

徐波睡眠が長い大人の眠りのサイクル

何を隠そう、私自身も当事者のひとりです。

私は長年、「Sleep Cycleスリープサイクル」というアプリで睡眠の記録を取っています。目覚ましアラームのほか、睡眠導入、眠りのサイクルを計る機能もついたすばらしいアプリです。

アプリ「Sleep Cycle」

引用:Sleep Cycle

そしてこちらが、ここ数日の私のレム睡眠とノンレム睡眠のサイクルです。ご覧ください。

Sleep Cycle睡眠統計1
Sleep Cycle睡眠統計2

うわっ…私の「深い睡眠」、長すぎ…!?

…生きてる?

90分間隔はおろか、300分くらいノンレム睡眠なんですけど。3倍ですよ、 3倍

この測定結果からもわかるように、私はノンレム睡眠が人より長い傾向にあります。もちろん、徐波睡眠の状態もあったに違いありません。

この間、夫が寝相の餌食えじきにされていたと思うと同情したくなりますね…。

寝相の原因を明らかにする手段としても、おすすめのアプリだよ!

眠りの質を高めるアプリ

App Storeではじめる Google Playではじめる

隠れた「病気」の可能性

病気の女性

このように、寝相は決して体に悪いことではありません。

ただし場合によっては、怖い「病気」が隠れていることもあるため注意が必要です。

睡眠時無呼吸症候群(別名:SAS

「睡眠時無呼吸症候群」とは
睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる疾患。

引用:Wikipedia「睡眠時無呼吸症候群

睡眠障害としてポピュラーな「睡眠時無呼吸症候群」。実は寝相も、この病気のサインになることがあるのです。

あなたは大丈夫?「睡眠時無呼吸症候群」セルフチェック

とはいえ、寝相が悪いからといってすぐに「睡眠時無呼吸症候群」が疑われるわけではありません。

寝相の悪さにくわえ、以下の症状が併発している場合に限ります。

早速セルフチェックしてみよう!
  • いびきをかく
  • 夜中にトイレへ起きる
  • 倦怠感けんたいかんがある
  • 寝汗が酷い
  • 頭が重い
  • 日中に眠気を感じる

もし幾つも思い当たる節があるのなら、睡眠時無呼吸症候群の治療が寝相改善に繋がる可能性があります。

治療法については、以下の記事が詳しくまとまっていましたのでぜひ参考に。

参考 『こんなにグッスリ眠れたのは何十年ぶり!? 』いびき&無呼吸の治療法を総まとめブログ部

もくじへ戻る

寝相を改善するための具体的な「対策」

寝相は体の血液の巡りをよくし、快眠に繋げるなどメリットが多くあります。

しかしパートナーや家族に害が及ぶようでは、メリットとは言えません。そこでここでは、前項でわかった原因をもとに寝相の「治し方」を考えてみました。

お、私でも取り組めそう♪

さあ。早速、今日から実践してみませんか?

①寝室の温度を適温に保つ

寝室

先ほど、寝苦しい環境は発汗を促し、寝相を激しくすると学びました。

つまり、質のいい睡眠には 適度な室温 が不可欠ということ。以下を目安に、寝室の環境を整えてみましょう。

秋~冬 春~夏
室温 22~23℃ 25~26℃
湿度 50~60%

引用:日本睡眠科学研究所

これを見てもわかるように、発汗を防ぐためといって室温を低くし過ぎるのも逆効果。

人の体は、寒い環境で体温を維持するべく汗をかきます。この結果、逆に発汗を促すことになりかねないためです。

風邪で寒気を感じるとき、熱が上がるのと同じ原理だね…

冷暖房を活用すれば、今夜から取り入れられる手軽な対策です。ぜひ実践してみましょう。

②日中にストレスを発散する

女性の笑顔

寝相の形はいろいろありますが、現代人で特に多い型は「胎児型」と呼ばれるものです。

胎児型の寝相

引用:マイナビウーマン「寝相で性格診断」

この型は非常に警戒心が強く、日頃からストレスを溜め込んでいる証

ストレス社会を生き抜く現代人は、無意識にストレスを溜め込んでいるものです。それが睡眠中、寝相として表面化しているわけですね。

普段から趣味などでストレスを発散するよう意識すれば、寝相の改善に繋がる可能性があります。

私はホットヨガでストレス発散を心がけてるよ!

③睡眠30分前からスマホを断つ

寝室でスマホを触る人

自律神経の乱れは、睡眠の質に 直結 します。

スマホから発せられるブルーライトの刺激は、眠る前の自律神経に悪影響を与えます。その結果「睡眠障害」、なかには寝相にも影響を与えるとの研究結果もあるようです。

参考 睡眠障害と循環器疾患J-STAGE

いつも眠るギリギリまでスマホいじってた…

また、体を睡眠に向かわせる作用のホルモン「メラトニン」の分泌を阻害するともいわれます。

「メラトニン」とは
催眠・生体リズムの調節作用を担う。メラトニンが脈拍や体温、血圧などを低下させることで睡眠の準備ができたと体が認識し、睡眠に向かわせる作用がある。

引用:Wikipedia「メラトニン

いずれにしても、眠る前のスマホは百害あって一利なし

不眠にも繋がるため、睡眠の1時間前、遅くとも30分前までにはスマホを閉じましょう。

もくじへ戻る

おわりに

1日あたり6時間睡眠と仮定してみましょう。

6時間×365日=2,190時間

驚くことに、人は1年あたり 91日間 分も眠っていることになります。

1年のうち約25%も眠っているなんて…!

要はそれだけ、睡眠は人生になくてはならないものということ。

同じ6時間なら質の悪い睡眠より、質のいい睡眠のほうがいいに決まっています。この機会に、あなたやパートナーの睡眠を見直してみませんか?

クリックで応援

人気ブログランキング

人はなぜ物語のような夢を見るのだろうか。心理学的にやさしく分析 ベルメゾンの布団宅配クリーニングで収納スペース確保&ふっくら清潔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です